


年明け1月中旬に、第一子出産予定の妊婦です。
出産後の 赤ちゃんの撮影+現在の妊婦姿も記録に残しておきたいと思い、
急ぎで、ビデオカメラの購入を考えております。
本体は、HDC−SD5を購入しようと、ほぼ決まってはいるのですが、
現在我が家で使用しているテレビ(TH-50PX60)、DVDレコーダー(DMR-XP10)では、
フルハイビジョンでのDVD録画が出来ないとのことなので、
DVDドライブを購入しようと、考えております。
現在発売している
●LF-P968C (DVDドライブ) + VW-CUS2-K (ミニAB USBケーブル)にしようと思っていたのですが、
こちらの掲示板にて、12/20に、VW-BN1 (DVDバーナ) が発売されると目にしまして、
LF-P968C と、VW-BN1 の違いを教えていただきたく 質問させていただきました。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
書込番号:7108660
1点

LF-P968C→基本的にはPCがないとDVD作成ができません。
VW-BN1→PCが無くてもビデオカメラと接続すればダイレクトにDVDが作成可能です。(もちろんPCでも外付けDVDドライブとして使えます)
後、ハイビジョン画質の場合、フォーマットがAVCHDになるようです(再生機器に注意)
一応、DVDライターとTVの間にビデオカメラをかませることで、再生は可能なようですが・・・
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn071205-2/jn071205-2.html
書込番号:7108746
1点

LF-P968CとDVDバーナーとの違いを簡単に言うと、LF-P968Cはパソコンと接続して
使うことを前提としています。従って、編集用のソフトが5つぐらい付いています。
DVDバーナーの方は単純にSD5/7で撮影したデータをDVDに保存するためのものです。
従って編集用のソフトは付いていません。その代わりDVDに付属のコードを接続すれば
簡単にダビングすることが出来ます。
パナソニックの製品では、その他にSDメディアストレージというデータを一時的に
保存するものがありますが、どちらかと言うとDVDバーナーはそれに近い感覚のものです。
DVDバーナーは今月の20日に発売予定で、価格は25000円+ポイント10%ぐらいが量販店の
当初の価格だと思います。
保存については、DVDバーナーがパソコン要らずで簡単だと思いますが、あと予備の
SDHCカードと予備のバッテリーは同時に購入された方が良いと思います。
それと、赤ちゃんを撮影される時は、出来るだけ室内を明るくして撮影するのが良いと
思います。カーテンを閉めて薄暗い状態だと、せっかくのハイビジョンの画質が悪くなります。
書込番号:7108987
1点

>is430様
早速のご返答ありがとうございました。
LF-P968CはPCがないとDVD作成ができないんですね・・・
我が家のパソコンでは、容量が無理そうなので、極力パソコンを使用せず、DVD作成を。と考えていたので
今月の20日のVW-BN1の発売を待とうと思います。
ありがとうございました。
>じゅんデザイン様
LF-P968Cは、編集用のソフトが5つぐらい付いているんですか・・・
たぶん、編集などは、使いこなせそうもありません。。。うかがってよかったです。
あせってLF-P968Cを購入しなくてよかったです。
●予備のSDHCカードと予備のバッテリー購入ですね?!
ちなみに、SDHCカードなんですが、
パナ純正のSDHCカードの場合、白(銀?)の物と、金色のものが あるようなのですが、
どちらでも、HDC-SD5に対応しているのでしょうか??質問ばかりですみません。。。
室内での撮影に関しては、こちらの口コミにも何件か書かれていましたので気になっていました。明るいところでの撮影を心がけたいと思います★
アドバイスありがとうございました
書込番号:7109277
1点

電気店の店頭に置いているパナソニックのデジタルビデオカメラの
カタログを見て頂くと分かりますが、1枚めくるとSD5の大きな写真が
出ていますが、その左に大きく4GB SDHCカードの写真が載っています。
これが、買ったときに付属しているSDHCカードです。
このカードには容量の他に、3種類のグレードがあります。
CLASS2、4、6と書いてあります。これはSDHCカードに連続書き込み
する際の最低速度を保証する、というものです。
このCLASS2〜6はどれを使っても問題ありませんが、付属品がCLASS4
なので、これを使っている分には全く問題はありません。
カタログには純正品を奨めていますが、高いので負担が大きいなら
量販店に置いてあるメーカーのものであれば、まず大丈夫だと思います。
私は、予備のカードはハギワラシスコム製ですが、たまたま店に置いて
あったからという理由からです。容量は4GBが現在のところお得だと思います。
パナの金色のは通称「金パナ」と呼ばれているもので、性能は良いですが値段が高い・・・・。
これはCLASS6のものです。
書込番号:7109464
1点

>じゅんデザイン様
とても詳しいご説明、ありがとうございます。
やっと、理解できました★
SDHCカードだけでも、色々あるんですね・・・
パナソニック総合カタログ片手に、にらめっこしていても、理解できないことばかりで・・・
9ヶ月の大きなお腹を抱えてですと、
電気屋さんに行って、質問したり、価格交渉したりが、なかなか出来ないもので、
こちらの掲示板にて 詳しくご解答いただけると、とても助かりました。
とても参考になるアドバイスをありがとうございました。
書込番号:7109749
1点

メモリーでも「いわゆる相性問題」や不良品によって録画不良が起こりますから(過去ログ参照)、せめて1枚は「安全パイ」のメモリーを買っておいて、重要な録画に使うことをお勧めします。
※私は純正のスマートメディアでも何度か記録ミスを経験しました(TT) 「珍しいトラブルではなかった」ので、スマートメディアの仕様自体に問題があるのでしょう。
仕様は比較的に信頼性の高いSDでも、数千円ケチって品質が不安なモノを買ってしまって絶対に撮り直しのできない場面を失うのは個人の責任ですが、非常に虚しいように思います)
さほど重要でない録画でしたら別ですが(^^;
書込番号:7110630
0点

HAPPYあややさん
LF-P968C は、PC を使わずに、LF-P968C + SD5 で保存&再生ができます。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070801-1/jn070801-1.html
の構成をご覧下さい。
また、量販店で入手した「2007/11-12 デジタルビデオカメラ総合カタログ」の
P12 の LF-P968C と SD5/7 の連携の説明では、
「パソコンを使わずにカンタン操作で、撮った映像を DVD にダビングできます」
と明記されてます。
LF-P968C と VW-BN1 は、機能的には出来ることは同じです。
(1) SD5 と連携して、AVCHD のハイビジョン映像を DVD に保存&再生できる
(2) PC に接続して、DVD ドライブとしても使える
相違点は、
(1) LF-P968C は、元々 PC 用のポータブル DVD ドライブとして発売され、
後付けで SD5 が LF-P968C と連携できるように開発されたのに対して、
VW-BN1 は、最初から SD5/7 との連携を主眼において発売されてます。
多分、LF-P968C は PC 関連の事業部で扱っている商品だと思います。
(2) LF-P968C には、PC ソフトが添付されているのに対して、
VW-BN1 には何もソフトは付いていない。
http://panasonic.jp/p3/multi/p968/software.html
色々とLF-P968C にソフトが付いてますが、カット編集程度でしたら、
XP10 でやった方が簡単です。ファームアップデートされてますので
XP10 もチャプタ打てます。
(3) LF-P968C は 蓋を開けて DVD をセットする方式であるのに対して、
VW-BN1 はスロットイン方式。
この違いに関しては、口コミ [7076996] 参照。
> パナ純正のSDHCカードの場合、白(銀?)の物と、金色のものが あるようなのですが、どちらでも、HDC-SD5に対応しているのでしょうか??質問ばかりですみません。。。
クラスの違いではないですが、容量に関しては以下を参照ください。
http://panasonic.jp/support/sd_w/connect/sdhc_vido.html
書込番号:7111032
2点

カメラのことではありませんが、デジカメとは違ってビデオカメラは動きや音声が
ありますから、別の意味での思い出になりますよ。
出来れば、今の状態をご主人に撮って貰ったりしておくと、お腹が大きくて大変な
時の思い出になりますし、子供が大きくなったときの情操教育にも役立つかも?(*^_^*)
幼児は自分の映ったものは、めちゃくちゃ喜びますから・・・・。
いずれにしても、カメラはお金を出せば買えますが、思い出は幾ら大金を払っても決して
あとでは買えませんから、暗弱狭小画素化反対ですがさんの言われているように、絶対というものは
ないですから、純正のものが良いかも知れません。2枚あれば、小まめにDVDバーナーに
焼いておけば大丈夫だと思います。
その時、気を付けなければならないのは、撮影した時に正しく撮れているか再生して
確認することと、DVDバーナーに焼いたものが正しくダビング出来ているか、それを
確認してからSDカードのデータを消去されると良いかと思います。
書込番号:7111063
1点

HAPPYあややさん、こんにちは。
一番最初の質問投稿に戻りますが、
> 現在発売している
> ●LF-P968C (DVDドライブ) + VW-CUS2-K (ミニAB USBケーブル)にしようと思っていたのですが、
これで、全然オッケーです。
特に別売りケーブルの件をしっかり把握されていますので、それで全く問題ありません。
#申し訳ないけど[7108746] is430さん は誤認識されてますね。
> こちらの掲示板にて、12/20に、VW-BN1 (DVDバーナ) が発売されると目にしまして、
> LF-P968C と、VW-BN1 の違いを教えていただきたく 質問させていただきました。
一番大きなポイントはずばり上記「ビデオカメラと直結するためのケーブルが同梱か、別売りかの違い」です。
他は枝葉末節でしょう。
#VW-BN1にPC用付属ソフトがついていないという情報、ソースが見つからなかったんですが本当でしょうか。
#プレスリリースを見ると一応PCでの使用も想定されてるみたいで(PC接続用ケーブルも同梱ぽい)、
#それなら最低限、DVD-RAMドライバとDVD-R/RWライティングソフトぐらい添付しないと使い物にならない筈ですが…。
書込番号:7112389
1点

情報を纏めますと、
・使用方法
LF-P968C ⇒ PCでもムービーとの単体接続でも使用可能
VW-BN1 (DVDバーナ) ⇒ 基本的にはムービーとの接続でのみ使用可能
下記のメーカーページを見ると同梱ソフトが書かれていないので、ソフトは添付せず
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=VW-BN1-S
・違い
@LF-P968C:シェルドライブ
VW-BN1:スロットイン
ALF-P968C:添付ソフト有り
VW-BN1:添付ソフト無し
BLF-P968C:DVD-RAM 5倍速
VW-BN1:DVD-RAM 3倍速
CLF-P968C:ムービー接続ケーブル同梱無し
VW-BN1:ムービー接続ケーブル同梱有り
他にもありますが、だいたいこんなものでしょうか?
LF-P968CにAVCHDの読み書き〜編集できるソフトが付いたら買いですかね・・・・
書込番号:7112804
2点

>ご回答いただいた皆様・・・
とても、詳しく、そしてわかり易く説明していただき、ありがとうございます。
ビデオ本体 HDC-SD5。アドバイスいただいた予備のSDHCカード。そしてバッテリー。を、
早速、ネット注文してみました。
これで、ひとまず出産前の妊婦姿を 残す事ができます。
●LF-P968C と、VW-BN1 の違いについては、
皆様のご助言で、今までチンプンカンプンだった私も、理解する事ができました。
金額の差もあると思うので、VW-BN1の発売を待って、
金額を比べてみてから、どちらか購入したいと思います。
夫が、私以上に、機械音痴な為、購入にあたり、誰にも聞けず頭を抱えていた状態でしたが、
詳しい皆様のお陰で、失敗無く、ひとセット購入することができそうです。
どうもありがとうございました。
書込番号:7113760
2点

>●LF-P968C と、VW-BN1 の違いについては、
全く正反対の間違った情報があったけど、それについては大丈夫でしたか?
>金額を比べてみてから、どちらか購入したいと思います。
バックアップは考えてないんでしょうか?w
まぁ信頼できるメーカーのDVDを使って、適切に保管すれば、ある程度大丈夫だろうけど・・・
それでも普通の人はバックアップをとっておくんですよ?
ところで、最近のスロットローディングは信頼性大丈夫なのかな?
大丈夫なら心配いらないんだけどさw
書込番号:7114169
0点

すみません。私もちょっと誤認識してたみたい。
> PC接続用ケーブルも同梱ぽい
これ、同梱されてないみたいですね。「PCとの接続時には、“ビデオカメラに同梱の”ケーブルを使う」
ということみたいです。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn071205-2/jn071205-2.html
> PC接続時/接続ケーブル/専用USBケーブル(DVDバーナー対応ビデオカメラ付属/標準A-miniBタイプ)
付属ソフトもなしとのことですが(メイちゅん_チュンちゅんさん、ありがとうございます)、
これも上と同じ考え方だとすると、「とりあえずビデオカメラに同梱のソフト(即ちHD WRITER)だけは使える」
という事なんでしょうかね。どのみちアレ、ドライバごと独自のを入れているみたいですから…。
#UDF2.5なので、Windows XPだと中身を見ることすら出来なかったりします(^^;
ということで、「あくまでもビデオカメラの付属品」ということで買うのであれば、
LF-P968Cよりも、VW-BN1の方がスッキリしてていいのかも知れません。
(値段が安くないとちょっと納得行きませんけどね(^^;)
ちなみに
> バックアップは考えてないんでしょうか?w
この件ですが、PCにつないでHD Writerを動かせられれば心配ないですよ。
保存したハイビジョンDVD(AVCHDディスク)から別のDVDにバックアップできますので。
(直接出来たかどうかはちょっと失念しましたが、少なくともHDDやSDカードを経由すれば楽勝)
#ビデオカメラとの直結でDVDからSDカードに書き戻せるならPC抜きでもバックアップできるんですが、
#取説をざっと見た感じではどうもそれは出来ないみたいですね(残念)。
書込番号:7114526
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/05/13 1:51:45 |
![]() ![]() |
1 | 2012/12/07 11:42:50 |
![]() ![]() |
3 | 2011/06/22 0:33:28 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/03 18:30:02 |
![]() ![]() |
5 | 2010/11/25 22:45:14 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/13 0:53:03 |
![]() ![]() |
15 | 2010/05/31 22:04:19 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/13 6:55:25 |
![]() ![]() |
6 | 2009/11/23 14:08:52 |
![]() ![]() |
10 | 2009/11/06 10:22:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
