『SD5を購入しました!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:85分 本体重量:340g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(4GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

HDC-SD5パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月25日

  • HDC-SD5の価格比較
  • HDC-SD5のスペック・仕様
  • HDC-SD5のレビュー
  • HDC-SD5のクチコミ
  • HDC-SD5の画像・動画
  • HDC-SD5のピックアップリスト
  • HDC-SD5のオークション

『SD5を購入しました!』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SD5」のクチコミ掲示板に
HDC-SD5を新規書き込みHDC-SD5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

SD5を購入しました!

2008/01/07 23:59(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

クチコミ投稿数:5件

初めてのビデオカメラ購入で、価格コムを参考にさんざん悩んだ結果、年末にSD5を購入しました。
目的が1歳と4歳の子供達の日常を撮る事(部屋撮りも多い)だったので、唯一不安だったのが、ここでも散々言われていた「暗所での画質の悪さ」でした。
でも、うちの照明が明るいのか、初めてのビデオで比較対象がないからか、私の目ヂカラが乏しいせいなのか^^;、室内撮りも私的には全く問題なく、この機種にして本当に良かったです♪
何よりも、この小ささ・軽さ・簡単さが、「いつでもどこでも気軽に持ち歩いて子供の何気ない日常をどんどん撮って残したい!」という私のスタイルにピッタリでした(*^-^*)

ですが、なにぶん何もかも初めてなので、分からないことがたくさん(>_<)
教えていただけると嬉しいです。

★TVでの再生時、TVの音声とビデオ本体からの音声がダブって聞こえ、何だか変な感じなのですが、これはこういうものなのでしょうか?できればTVの音声だけがいいのですが・・・

★バッテリーは、まだ予備を買っていないのですが、「使う度ちょこちょこ充電」というのは、やはり良くないのでしょうか?使い切ってから充電した方がいいのでしょうか?

★保存(LF-P968C 使用予定です)に使用するDVDの種類は、-RAM、-RW、-Rなどありますが、どれが良いのでしょうか?
倍速なども色々あって、どれを買えばいいのか分かりません・・・
今はPCのスペックが低いため編集などできないのですが、いずれPCを買い換えたときは編集もしていきたいと思っています。

★まだ付属のソフトもインストールしていないのですが、PCへの保存は、1GB程度のPCだとすぐに一杯になってしまいますか?
となると、保存・バックアップはDVDを保存用・視聴用で2枚ずつ作成していけばいいのかな・・・

★現在PCは、dynabook TX/960LS(Windows XP SP2、Celeron&reg; M プロセッサー 380
動作周波数 1.60GHz、メモリ1GB、ハードディスク120GB・5,400rpm)なのですが、このスペックだと、SD画質のDVD作成は無理でしょうか?

★部屋撮りが多いため、ここで評判のよさそうなワイコン(HD-5050PRO)の購入を考えているのですが、別にアダプターリングなども購入しないといけないのですか?それとも口径が同じなのでそのまま付けられるのでしょうか?

本当に質問ばかりになってしまって申しわけありません(>_<)
どうかよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:7218500

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/01/08 00:16(1年以上前)

> ★TVでの再生時、TVの音声とビデオ本体からの音声がダブって聞こえ、何だか変な感じなのですが、これはこういうものなのでしょうか?できればTVの音声だけがいいのですが・・・

ズームレバーで音量調整出来ます。左(W側)に倒すと音量ダウンですね、確か。

> ★バッテリーは、まだ予備を買っていないのですが、「使う度ちょこちょこ充電」というのは、やはり良くないのでしょうか?使い切ってから充電した方がいいのでしょうか?

リチウムイオン電池なので、継ぎ足し充電しても大丈夫ですよ。
むしろ過放電や、満充電状態での長期間放置を避けるようにして下さい。
1ヶ月以上使わないような場合には、半分ぐらい使った状態でカメラから外して
保管しておくのが良いようです。

> ★保存(LF-P968C 使用予定です)に使用するDVDの種類は、-RAM、-RW、-Rなどありますが、どれが良いのでしょうか?
倍速なども色々あって、どれを買えばいいのか分かりません・・・

繰り返し記録ならDVD-RAMを、1回きりならDVD-Rをお勧めします。
DVD-RAMは3倍速、DVD-Rは8倍速あたりが値段的にもお勧めでしょう。
(DVD-RWも悪くはないんですが、書き込みが遅いのでストレスが溜まるかも)

> 今はPCのスペックが低いため編集などできないのですが、いずれPCを買い換えたときは編集もしていきたいと思っています。

HD Writerの簡易編集で良ければ、多少スペックが低くても大丈夫ですよ。
要らないシーンのカット程度は多分大丈夫ではないでしょうか?試してみて下さい。

> ★まだ付属のソフトもインストールしていないのですが、PCへの保存は、1GB程度のPCだとすぐに一杯になってしまいますか?

ん?1GBって、HDD残容量がですか?それはWindowsを動かすだけでもかなり一杯いっぱいな状態かと思いますが(^^;
RAM搭載量でしたら、1GBあれば充分ですのでご心配なく。

> となると、保存・バックアップはDVDを保存用・視聴用で2枚ずつ作成していけばいいのかな・・・

そこはご随意に。まぁぶっちゃけ言うと「よほど大事な映像でないなら」とりあえず1枚でもいいと思いますよ。
ただし格安ノーブランドとかのメディアは避けた方が懸命です。DVD-RならThat's(太陽誘電)かマクセルを、
DVD-RAMならPanasonicが割と無難なブランドです。あくまでご参考ですが。

#DVD記録メディアがそうそうポンポン死ぬようだと、多分今のコンピュータ社会は阿鼻叫喚の嵐ですよ(^^;;;

> ★現在PCは、dynabook TX/960LS(Windows XP SP2、Celeron&reg; M プロセッサー 380
動作周波数 1.60GHz、メモリ1GB、ハードディスク120GB・5,400rpm)なのですが、このスペックだと、SD画質のDVD作成は無理でしょうか?

…は、できんことはないですが止めた方が精神衛生上よいかも。
多分ですが変換に要する時間が、「ビデオの実時間の約4倍程度」になると見込まれます。
30分録画したら2時間ですね(^^;

#もしDVDレコーダをお持ちなら、アナログAVケーブルでそちらにつないでダビングするのがお勧め。

> ★部屋撮りが多いため、ここで評判のよさそうなワイコン(HD-5050PRO)の購入を考えているのですが、別にアダプターリングなども購入しないといけないのですか?それとも口径が同じなのでそのまま付けられるのでしょうか?

(私はワイコンは使ってませんが)確か5050はネジ径37mmで、SD5本体のネジ径と一致しますので
そのまま付くはずです。ただし、SD5に最初からついているレンズフード(自動でフタが閉まるあのパーツ)は
外してから装着して下さい。でないと四隅に影が映ることが有り得ます。

とりあえずこんな所でしょうか。ご参考になれば幸いです。浮気なXactiユーザより♪(←まてまてまて!(^^;;;)

書込番号:7218609

ナイスクチコミ!2


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2008/01/08 00:41(1年以上前)

SD5の兄弟分のSX5を使っている者ですが、蛍光灯が点いて明るい室内ではノイズが気になることはあまりありません。夜景やイルミネーションの撮影も気になったことはありません。
問題は昼間に自然光が差し込んで明るく見える室内でオート撮影をした時で、ホワイトバランスは乱れ、ノイズでザラザラになってとてもがっかりな動画になりがちだと思います。そういう場合だけはマニュアルで撮影するように心がけています。

書込番号:7218761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2008/01/08 11:33(1年以上前)

LUCARIOさんがすべてアドバイスされていますので、付け加えることは殆どありませんが、
ちょっとだけ加えさせて頂きます。

>ズームレバーで音量調整出来ます。左(W側)に倒すと音量ダウンですね、確か。

まったく、その通りです。カメラの上に付いているワイド/ズームレバーを触ると、モニターの左下に
ラッパのマークと音量バーが表示されますので、W側にすると0表示でカメラから音声は出ません。

または、HDMI(別売)をテレビに繋ぐことが出来れば、カメラから音声はまったく出ません。

バッテリーの充電は使い終わったらいつもフル充電しています。最近のバッテリーはメモリー効果は
ほとんどないので問題ないと思います。それより残量を気にして撮る方が精神上良くないと思います。

DVDメディアの種類選びでは、DVD-RAMが一番良いという報告もありますが、LUCARIOさんのアドバイス通りで
間違いないと思います。
因みに、私の場合は間違って消さないためと、価格が安いのでデータ用DVD-Rを使っています。
メーカーはマクセル50枚スピンドルで2,250円(45円/枚)のインクジェット対応のホワイトラベルの
ものを使って、タイトルを手書きかプリンターで印刷しています。

PCおよびSD画質のダビングについてはLUCARIOさんの通りで、私もその通りしています。一番簡単です。

ワイコンは私も使用していませんが、以前のパナのビデオカメラで純正のワイコンを使っていたのですが、
あまり良くなかったです。外品をお奨めします。(ここの以前の過去スレで出ていました)



書込番号:7219756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/01/08 22:27(1年以上前)

LUCARIOさん、うめづさん、じゅんデザインさん、早速のレスありがとうございました。
初心者の面倒くさい質問に一つ一つ丁寧に教えてくださって、感動です(*^-^*)

音声はズームレバーで調節できるのですね!知らなかったです。(まだまだ勉強不足です・・・)
今日、注文していたHDMIケーブルが届いたので繋げてみたら、じゅんデザインさんのおっしゃるようにビデオカメラからの音声は出ず、TVの音声だけで聞くことが出来ました。
今までビデオ本体からのザラついたような音声しか聞いていなかったので、とても違和感があったのですが、TVの音声はとてもクリアで子供の声もそのままの声で、とっても感動しました!

バッテリーは、ちょこちょこ充電でもオッケーなのですね、良かったです。

DVDメディアの選び方もすごく参考になりました。
私はおっちょこちょいなので^^;間違って消してしまわないようにDVD−Rを買おうと思います。That's(太陽誘電)かマクセルですね。

PCでの簡易編集も、一度試して見ようと思います。やっぱりカットくらいしか出来ないのですね。
いつか高スペックのPCに買い換えたときは、タイトル付けや音楽を入れたりなどの編集をして見たいです♪

>RAM搭載量でしたら、1GBあれば充分ですのでご心配なく。

すみません、1GBというのはRAM搭載量のことだと思います^^;
PCの方にも保存していけるということなので、安心しました!
PCとDVD(1枚)に保存していこうと思います。

>#DVD記録メディアがそうそうポンポン死ぬようだと、多分今のコンピュータ社会は阿鼻叫喚の嵐ですよ(^^;;;

そうですよね。SD5に決める前はDVDビデオと迷っていたのですが、そちらの方の口コミを読んでいると、DVDメディアがいかに不安定で脆いかということが色々書かれていたので、必要以上にDVDに対して不信感が芽生えてしまっていました^^;

PCでのSD画質のDVD作成は、やっぱり無理ですか・・・
うちにはDVDレコーダーもないので、困りました(-_-;)
友達に借りようかな・・・(迷惑ですね^^;)

ワイコンは純正のは使えないのですね。
やっぱりレイノックスのHD-5050PROにしようと思います。アダプターなども要らないということなので、早速注文してみます!

うめづさんへ
私もまだ、極端に気になるような画質の悪さというのは感じたことがありません。
口コミでは「明るい室内でさえも見られたものではない」など酷評もあったので、かなりドキドキで初撮影(室内)をしたのですが、私には全然普通で、逆に「どれがノイズ??」と一生懸命探してしまいました^^;
うちは昼も夜も照明はつけているので、結構明るい環境だからかもしれませんね。
まだ外で撮影したことがないので、屋外だとどのくらい綺麗な画質なのか、確かめるのがとっても楽しみです♪

みなさん、お蔭様でだいたいのことが分かりました。
本当にありがとうございました!
また分からないことが出てきて質問させていただくことがあるかもしれませんが、その時はよろしくお願いしますm(_ _)m










書込番号:7221962

ナイスクチコミ!0


sxxzxy08さん
クチコミ投稿数:7件

2008/01/10 15:49(1年以上前)

CM1.6G,RAM 1G ,i think it's weak for you.
Dual-core processor,2G RAM,HD-2600XT is needed.
Desktop PC recommanded.

書込番号:7228575

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HDC-SD5」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDC-SD5
パナソニック

HDC-SD5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月25日

HDC-SD5をお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング