※SDHCメモリーカード(4GB)付属



HDC-SD7の購入を考えているのですが、映像保存形式がネックで迷っています。付属のSDHCメモリーカードは対応のDIGAかビエラしか再生できないのはわかったのですが、通常のSDカードに録画した映像も対応していないDIGA(SDカード挿入口有り)では再生・編集できないのでしょうか?わかられる方がいらっしゃったらご回答の程よろしくお願いします。
書込番号:7169229
0点

通常のSDカードにSD7の映像データを入れてDIGAでハードディスクに取り込み再生できるのは新型DIGAブルーレイDIGAのみです
(XW100/300/200V/BW700/800/900)。
(旧型のBW100/200はハードディスクには取り込み付加です)
上記DIGA以外ではSD7のハイビジョンデータは取り込み再生できません
書込番号:7169469
0点

追記
入れ物(保存先)であるSDカードがSDやSDHCとは関係なく中に入っているデータによって取り込みできるかがきまります
ハイビジョンデータ(AVCHD)取り込みに対応していなければSDスロットがあっても取り込みできないしDIGAがSDHCカードは対応していないがSDカードは対応している機種でも同じことです
SD7のハイビジョンデータを取り込み再生したいのなら上で記載したDIGAが必要です
書込番号:7169524
0点

チャピレさん、とてもわかりやすい回答ありがとうございました。やはり新型のDIGAブルーレイDIGAでしか、扱えないのですね。画質をとるのか、汎用性をとるのか考えたいと思います。
書込番号:7170024
0点

SDカード(または、HDDにコピーしたもの)を再生する方法が少なくて困って
おりましたが、先日、Buffaloのページを見ていて、以下のものを見つけました。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/lt-h90/
早速、Link Theater(LT-H90WN)を買って試してみました。
USBでHDDとSDカードリーダを繋いでいるのですが、リモコンで電源OFFに
しても、USBや音声の光デジタル出力などの電源が切れないなど、使いにくい点も
ありますが、Play Station3よりも安い再生環境として、重宝しております。
DIGAでSDカードの再生を行うためには、一旦HDDにコピーする必要が
あるのですが、これならばそのまま見ることが出来る点も便利です。
書込番号:7208477
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2012/06/04 20:42:56 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/21 19:55:21 |
![]() ![]() |
2 | 2010/05/07 2:08:49 |
![]() ![]() |
5 | 2009/09/02 12:02:06 |
![]() ![]() |
3 | 2009/08/23 22:11:46 |
![]() ![]() |
2 | 2009/08/05 21:14:20 |
![]() ![]() |
22 | 2009/07/29 23:46:26 |
![]() ![]() |
6 | 2009/06/03 8:34:56 |
![]() ![]() |
10 | 2009/04/06 22:18:08 |
![]() ![]() |
3 | 2009/02/05 9:50:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
