『購入で迷ってます』のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

HDC-SD9

顔認識機能を搭載したSDHCカード記録のフルHDビデオカメラ(シャンパンゴールド)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:105分 本体重量:275g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-SD9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SDHCメモリーカード(8GB)付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD9の価格比較
  • HDC-SD9のスペック・仕様
  • HDC-SD9のレビュー
  • HDC-SD9のクチコミ
  • HDC-SD9の画像・動画
  • HDC-SD9のピックアップリスト
  • HDC-SD9のオークション

HDC-SD9パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • HDC-SD9の価格比較
  • HDC-SD9のスペック・仕様
  • HDC-SD9のレビュー
  • HDC-SD9のクチコミ
  • HDC-SD9の画像・動画
  • HDC-SD9のピックアップリスト
  • HDC-SD9のオークション

『購入で迷ってます』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-SD9」のクチコミ掲示板に
HDC-SD9を新規書き込みHDC-SD9をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

購入で迷ってます

2008/02/21 22:27(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

クチコミ投稿数:22件

いつもクチコミを参考にさせてもらっています。
ビデオカメラを買い替えでパンフレットを見てもどれもよく見えて決めれません…アドバイスを頂けたら宜しくお願いします
機種はパナソニックHDCーSD9
ソニーHDRーSR11
キャノンivisHF10
で迷ってます
主に子供のサッカーの試合や赤ちゃんが居てるので室内で撮ることも多いです
綺麗に残したいのでフルハイビィジョンをと思ってます
最近の機種をみてるとHDDタイプが多いですがHDDタイプだと保存はDVD?クチコミを見てるとDVDに保存すると何年かたつと読めないようになると書いてあり心配なのですが…SDカードに保存となるとカード代が大変だし…DVテープタイプの機種を選んだほうがいいのか悩みます アドバイスがあれば宜しくお願いします

書込番号:7427414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42618件Goodアンサー獲得:9380件

2008/02/21 23:50(1年以上前)

AVCHD のビデオカメラの場合、通常は再生環境がネックとなります。
再生はどのようにするおつもりですか?
お持ちの PC の型式 , DVD レコーダの型式 , PS3 の有無などが
わかればレスも付き易いと思います。
また、テレビで観たいのか、PC で観たいのかなども。

> DVDに保存すると何年かたつと読めないようになると書いてあり心配なのですが

DVD と HDD など複数メディアに保存すれば、リスク回避となります。
DVD は直射日光と高温多湿に気を付ければ、大丈夫だとは思うのですが。

書込番号:7427993

ナイスクチコミ!1


ut1219さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/22 00:15(1年以上前)

ビデオカメラは撮ったあとが大変ですね。
そう意味でDVテープは良くも悪くも撮りっぱなしで、いっぱいになったら次に交換にできる。
HDDの大容量モデルなんて下手したら次の買い換えまで撮りきれずそのままとか…

どれくらいの頻度でバックアップをするのか、
PCのスキルや、その他AV機器の環境がどうなっているのか、
編集や保存はどういうふうにしたいのか、
マスターの映像は残したいのか、
などで選択肢は変わってくると思います。

個人的にはSDカードモデルおすすめです。
やはりスピンドルレスがいい。かなりこの機種気になります。

DVDはメディア品質、種類やライターの記録品質、保管方法でかなり寿命は違います。
HDDも消耗品ですからね。突然壊れるし。
テープだってくっついたりするし。
完全無欠のメディアなんてないんですよ。
大事なデータなら複数に分けて保存するのが一番です。

書込番号:7428150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件 HDC-SD9のオーナーHDC-SD9の満足度3

2008/02/22 00:18(1年以上前)

パナのSD9は、屋外のサッカーなどは全然問題ないですが、あまり室内の光が不足勝ちの所での撮影は得意ではないようです。
室内撮影が多いようであれば、SD9は避けた方が無難かも知れません。

SDカードといっても、すぐPCのHDDや、外付けの大容量HDD、DVDメディア等にバックアップすれば中身は消すことができるので、何枚も保有する必要はないですよ。
確かにDVDは生涯保つものではないですが、直射日光等に注意し、数年に一度焼き直せば安心できると思います。

HDD型のビデオも、撮影ファイルをいつまでもビデオ本体のHDDに入れておくわけにもいかないので、いずれはバックアップが必要です。

やはり軽くて取り回しのいいSDカード型はお奨めです。バックアップする習慣も付いてきますので。。
参考まで。

書込番号:7428170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/22 00:18(1年以上前)

> DVDに保存すると何年かたつと読めないようになると書いてあり心配なのですが

実際に、南側の「ペアガラス越し」にDVD-Rを置いて実験すると、一ヶ月半後ごろには再生不可能になっていました(TT)
粗悪品でなく、DVD-Rでは最も信頼されている(?)太陽誘電製でもそんなところです(^^;
部屋の奥でもガラス戸の本棚とか入れていると、プラケースを介しても危ういように思います。 

[7411274]子供の思い出デジタル画像がDVDディスクから消える!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7411274/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83f%83W%83%5E%83%8B%83N%83%89%83C%83V%83X&LQ=%83f%83W%83%5E%83%8B%83N%83%89%83C%83V%83X

・寿命ゼロのメディアが存在するワケ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NPC/
20070724/278136/

・粗悪品判定実験の結果
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NPC/
20070724/278138/

書込番号:7428172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/02/22 09:44(1年以上前)

返信有難うございます!ビデオカメラを購入してから、現在使用してるDVDレコーダーでは保存できないんでソニーのビデオカメラならソニーのブルーレイなどの再生保存できるレコーダーを買わないとと思ってるんですが…

書込番号:7429109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/02/22 09:49(1年以上前)

色々アドバイス有難うございます!参考になります!そうですよね…DVテープだから大丈夫てこともないですよね…将来的にDVテープタイプはなくなったりはしないのかな?ビデオカメラは年々進化してるので…

書込番号:7429126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/02/22 09:54(1年以上前)

詳しい説明有難うございます!
室内撮りがまだまだ多いのでパナソニックは候補から外してとソニーかキャノンかですね…
今まではミニDVテープだったので撮りっぱなしだったのですがHDDタイプは色々バックアップしないと駄目なんですね…今まで使ってたビデオカメラが壊れたから早く買い替えたいのにほんと悩みます

書込番号:7429139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/02/22 10:56(1年以上前)

<<ブルーレイなどの再生保存できるレコーダーを買わないとと思ってるんですが…

機械ものに弱い方が、レコーダーとセットで使用する場合、SD9とディーガのセットが一番かんたんに扱えるのではないでしょうか。


<<将来的にDVテープタイプはなくなったりはしないのかな?

多分、なくなると思います。


<<今まではミニDVテープだったので撮りっぱなしだったのですがHDDタイプは色々バックアップしないと駄目なんですね…

今、お使いのDVカメラもいつかは壊れるでしょう。
その前に、DVDやブルーレイにダビングしておいたほうがよいでしょうね。

私もSD9を検討中。
おそらく、メモリー式のビデオカメラは今後の主流ですね。

書込番号:7429309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2008/02/22 11:20(1年以上前)

<<今まで使ってたビデオカメラが壊れたから早く買い替えたいのにほんと悩みます

失礼しました。ビデオカメラはすでに壊れてしまったのですね。
過去に撮ったビデオテープの再生はどうされるおつもりなんですか?

書込番号:7429367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/02/22 11:25(1年以上前)

かみなり56さまへ
ほんとに詳しく有難うございます
一度はDVD保存への不安からミニDVテープの機種にしようかとも考えましたが無くなる可能性があるのならメモリータイプのにします
有難うございました

書込番号:7429377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/02/22 11:30(1年以上前)

かみなり56さまへ
ビデオカメラが壊れたのは新しく録画すると映像は撮れるのですが音声だけ全く撮れないので過去のテープは問題なく見れたので大丈夫みたいです

書込番号:7429394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2008/02/22 13:34(1年以上前)

テープは、絶滅するようであれば、
その時に売れ残りの機種を1使っておけば当分持つでしょう。

その時までは考えなくて良いのでは

書込番号:7429793

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/02/22 16:38(1年以上前)

マーフィーの法則。

「もう要らない」と思って機材を処分した後に、未ダビングのテープが大量に出てくる。


いやこれ全然他人事じゃなくて、我が家の昨年末の大掃除で10年ほど前に撮った
「Hi8のテープ」が山ほど出てきて、いま頭を抱えているところなのです(苦笑)

書込番号:7430378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/02/22 17:16(1年以上前)

>「Hi8のテープ」が山ほど出てきて、

S端子出力付きのHi8デッキかカメラレンタルという手もありますが、
「山」の高さにもよりますね^^
あと、8mmムービーをまだ持っている人は意外といるようですね。
借りてフル稼働ダビング中に昇天されると困りますが・・

私の悩みはコピワン後のD-VHSテープかな。
抜き機材はいちおう何種類か持ってたりしますが、面倒なので・・
BDレンタルもそのうち普及するかな。

そうそう、APSフィルムも結構あったっけ。
キタムラとかでやってもらうより、ニコンあたりのAPSロール対応フィルム
スキャナでもレンタルした方が安いのかな・・・

書込番号:7430517

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HDC-SD9」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
そろそろ買い換えなのかぁ? 9 2017/10/13 14:30:22
画像素子サイズ等について 6 2017/04/12 22:38:44
外部からSDカードへの映像入力について 4 2011/09/15 21:24:18
故障? 3 2013/04/28 14:26:27
電源スイッチ切り替え不良 0 2011/03/07 22:17:18
Windows7に取り込み 2 2010/10/31 9:56:09
パナソニックの対応 5 2010/10/03 20:35:38
簡易編集ができません。 0 2010/06/30 21:59:48
西友オンライン 39000円 0 2010/05/20 1:16:03
青みがかるのですが・・・ 1 2010/03/20 16:52:27

「パナソニック > HDC-SD9」のクチコミを見る(全 2505件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDC-SD9
パナソニック

HDC-SD9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

HDC-SD9をお気に入り製品に追加する <222

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング