HDC-SD9
顔認識機能を搭載したSDHCカード記録のフルHDビデオカメラ(シャンパンゴールド)。価格はオープン
※SDHCメモリーカード(8GB)付属



SD9の口径に合うテレコンバーター2・0倍を先般購入したのですが、ズームアウトすると
テレコンバーターのレンズ枠が被写体に写り込むんです。パナ製品純正だとこの現象は無くなるのでしょうか?それとズームアウトする場合、テクニックでカバーしてるのでしょうか?
子供のサッカー試合ではズームUPとズームDOWNを頻繁にするので、後でTVで見ると非常に見難いのです。良い方法はないでしょうか?宿命なんでしょうか?
書込番号:9533587
0点

>SD9の口径に合うテレコンバーター2・0倍
ってアヤシイ響きですが、型式は?
(私は安物のワイコン・テレコンセットに手を出して後悔しました。。。)
SD9ってレンズカバーを外せるかどうか分かりませんが、
外したらマシになりませんか?
私は(ケラレがなくても見苦しいので)
撮影中の早いズーム動作はそれ程多用しないですが、
HF10の純正テレコンでもワイド端ではケラレます。
対処としては、
ケラレや解像力低下が発生しない範囲内で使う、
と言うのが無難ですが、
ケラレ対策であれば、
ステップアップリングを介して口径の大きいレンズを使う、と言う手もあります。
が、
解像力低下や下手するとフォーカスが合わない等色々問題が出る可能性がありますので、
検索して実例を探すか、人柱になる覚悟が必要でしょうね。
SD1 43mmにレンズカバーを外してHF10のワイコン37mm付けても、
それなりに使えたりします。
(レンズカバーを外さないとケラレはかなり出ます)
書込番号:9533714
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-SD9」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2017/10/13 14:30:22 |
![]() ![]() |
6 | 2017/04/12 22:38:44 |
![]() ![]() |
4 | 2011/09/15 21:24:18 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/28 14:26:27 |
![]() ![]() |
0 | 2011/03/07 22:17:18 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/31 9:56:09 |
![]() ![]() |
5 | 2010/10/03 20:35:38 |
![]() ![]() |
0 | 2010/06/30 21:59:48 |
![]() ![]() |
0 | 2010/05/20 1:16:03 |
![]() ![]() |
1 | 2010/03/20 16:52:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



