『他社レコーダー(Sony)へのデータ取込み(USB)について』のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

HDC-HS9

顔認識機能を搭載したSDHCカードとHDDのハイブリッド型フルHDビデオカメラ(シャンパンゴールド)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:95分 本体重量:390g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-HS9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-HS9の価格比較
  • HDC-HS9のスペック・仕様
  • HDC-HS9のレビュー
  • HDC-HS9のクチコミ
  • HDC-HS9の画像・動画
  • HDC-HS9のピックアップリスト
  • HDC-HS9のオークション

HDC-HS9パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • HDC-HS9の価格比較
  • HDC-HS9のスペック・仕様
  • HDC-HS9のレビュー
  • HDC-HS9のクチコミ
  • HDC-HS9の画像・動画
  • HDC-HS9のピックアップリスト
  • HDC-HS9のオークション

『他社レコーダー(Sony)へのデータ取込み(USB)について』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-HS9」のクチコミ掲示板に
HDC-HS9を新規書き込みHDC-HS9をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

ハイビジョン画質&HDD内蔵&軽さ(他のHDD内蔵機と比べ)に魅力を感じて、HDC-HS9の購入を考えていますが、以下の点について教えて頂けないでしょうか。

【Q】
HDDへ録画した画像を転送可能なUSB端子を持つブルーレイディスクレコーダー「Sony BDZ-L70」を合わせて購入したいと考えていますが、製造メーカーが違うためデータ転送が可能か不安に思っています。
上記の機器間(「パナソニック HDC-HS9」⇒「Sony BDZ-L70」)でUSB経由でのデータ取込みは可能なのでしょうか?試された実績等あれば教えて頂ければ幸いです。

【利用要件】
・(ビデオ)長時間録画可能なHDD内蔵のビデオカメラを利用したい
・(レコーダー)録画した動画を、ブルーレイ(自宅用)及びDVD(実家用)に媒体出力したい。

※レコーダーはVHS対応の古いものしかないため、ビデオカメラに合わせて購入予定。
※Sonyのビデオカメラを購入すれば互換性は保障されますが、HDC-HS9の軽さに魅力を感じています。パナさんのUSB対応レコーダーがあれば最適なんですが。。

書込番号:7377431

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/02/11 22:16(1年以上前)

現時点ではできない可能性が高い、と言えそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010336/SortID=7374075/

また、付属ソフトでもHDDからうまくデータを吸い出せない事例もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010337/#7345383

HS9では普段はSDカードで撮影、
PCやPanaブルレイ機にはSDカードから取り込み、
HDDは長時間撮影時や、SDカードからコピーして本体再生で利用、
といった運用方法が、
再生環境やHDDのクラッシュなどのリスク回避の観点からも無難では。

書込番号:7377532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2008/02/11 22:43(1年以上前)

肉玉そばネギトッピングさん

ご存知かもしれませんが。

PC + HD Writer で DVD (AVCHD) を作成すれば、
PANA の BD レコーダ(BW700/800/900)でも HD 画質で取り込む事は可能です。
USB 経由に比べ多少手間がかかるかも知れませんが。

以前のスレにもありましたが、HS9 が売れると PANA のレコーダに
USB を付けて欲しいという要望が多く出そうですね。

書込番号:7377746

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/02/11 23:00(1年以上前)

>USB を付けて欲しいという要望が多く出そう
HS9を出した以上、次モデルでの対応は「義務」だと思いますがね。
(年末モデルのSDカードからの直接再生も!!)

私の推奨はSDカード撮影ですがHDDで撮影する人がほとんどでしょうし、
その場合、
・SDカードにコピーした上に、さらにSDカードからレコHDDに取り込み、
・あるいはAVCHDに焼いた上でレコに取り込み、
をユーザーに強要するなんてあり得ない。。。

USB取り込みに対応してら、
AVCHD機ユーザーはL70/X90以外の選択肢もできるかも。
(Panaにとっては機会拡大とみるか、動作確認のリスクとみるか、ですが)

書込番号:7377873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/02/11 23:04(1年以上前)

グライテルさん、羅城門の鬼さん

早々のコメントありがとうございました。勉強になりました。
できるだけ、ビデオカメラ&レコーダーのメーカーを合わせる方向で再検討してみます。

書込番号:7377898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42542件Goodアンサー獲得:9362件

2008/02/12 09:16(1年以上前)

ビデオカメラとレコーダとの連携は、HS9 が出るまでは、
DVD (AVCHD) で取り込めるのは共通ですが、直結では
PANA は SD カード経由、SONY は USB 経由が基本でした。
なので、カメラとレコーダのメーカを合わせる方が今までは
使い易かったのです。

ですが、HS9 は PANA としては初めての HDD 搭載機であり、
レコーダ側の対応ができてません。

現時点では、HS9 + L70 が最適の組合わせなのでしょうが、
うまく取込めないという口コミもありますので、
この成り行きを見守ってみては如何ですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010336/SortID=7374075/

それと、4月に PANA から BW500 という廉価版が出ると
いう口コミもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010368/SortID=7367265/

この BW500 は廉価版だということと、
現在ダビング10の対応で開発部隊はテンヤワンヤでしょうから、
この機種に USB が付くことはかなり低いとは思いますが。

書込番号:7379403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/02/12 09:48(1年以上前)

>4月に PANA から BW500 という廉価版が出るという口コミもあります。

その情報はBR500ですね。
「BR」という型番からして、i.LINKも非搭載じゃないか、という感じです。
でも、パナは HS9 を発売した以上、i.LINKよりUSBを搭載する事を優先するかも…

書込番号:7379484

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2008/02/12 10:33(1年以上前)

> BR500

ふぅむ。その型番からするとシングルチューナっぽいですね。
廉価版ということはHDDは250GBでしょうか。
(でもこの型番だったら500GB積んでぇな、と言いたいですが(笑))

> i.LINKよりUSBを搭載する事を優先するかも…

可能性はあるやもやも…。ていうかパナのレコーダって、何のためにi.Link積んでるんでしょうかね?(^^;
(STBかな?ケーブルテレビのデジタル独自番組とか…←ってこっちはこっちでTS出力なんて
親切なことしてくれるんでしたっけ?(^^;;;)

書込番号:7379575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/02/12 11:09(1年以上前)

そのほかでI-LINKの価値は特にDVDレコーダーマニアには必須みたいですね


D-VHS、パナDVDレコーダー間のムーブ、REC-POD間のムーブ、HDV(DV)機取り込み

ソニーブルーレイレコーダーにパナと同じI-LINKがついたら面白いかもしれません

あと東芝でブルーレイレコーダーだしてUSB接続やLAN接続でAVCHD取り込みできたらかなりいいんですがね〜
まったく話題にでませんが東芝のハイビジョンカメラって連携できるんでしょうか?

書込番号:7379674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2008/02/12 12:54(1年以上前)

>パナのレコーダって、何のためにi.Link積んでるんでしょうかね?(^^;

パナのi.LINK端子は「DV入力」「i.LINK(TS)入出力」兼用です。

「DV入力」は、DV機器からの取込み、
http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_7au/dv.html
「i.LINK(TS)入出力」は、i.LINK(TS)対応機器とのTSダビング(ムーブ)です。
http://panasonic.jp/support/bd/connect/i_link.html
動作確認機器以外にも他社製レコーダー(東芝・シャープ)・Rec-POT・HDVカメラ等と連携可能です。
※HDVカメラに書き戻しは不可


>東芝のハイビジョンカメラって連携できるんでしょうか?

ソニーL70/X90と連携できるか? という意味ですか?
QosmioとUSB接続してHD DVDが作成できるようですが、
http://www.gigashot.net/mobileav/movie/manual/a-series/a/a20.htm
現行のHD DVDレコーダーはUSB端子も無いので無理ですよね。

書込番号:7379992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/02/12 15:12(1年以上前)

ソニーもパナもレコーダーはHDVとAVCHDのみ取り込みですもんね。

東芝ハイビジョンカメラと東芝HDDVDレコーダーの連携はできないんですね(USB接続できないなら)

自社同士で取り込みできないなんてちょっと使えない。

いまは東芝のハイビジョンカメラ買う利点がないです。HDDVDレコーダーが東芝ハイビジョンカメラのUSB取り込みできるようになったらHD1000も取り込めるかも?
でもHDDVDじゃあ将来不安ですね。
ブルーレイメディアなら将来ハイビジョン画質での配布も十分ありうるでしょうがHDDVDは東芝1社、っていうかHDDVD自体の存続が危うい?

やっぱり東芝、ブルーレイレコーダーださなきゃ

書込番号:7380366

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HDC-HS9」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
microsd 64GB 1 2015/09/16 21:26:10
液晶モニタパカパカ&修理 0 2013/03/31 20:09:06
HDC-HS9 6 2013/03/17 20:40:02
パカパカ病 私もなりました。 0 2012/12/26 1:08:04
パカパカかつ電源入らず 1 2012/10/18 23:51:07
Webカメラとして利用したい 1 2011/10/02 23:48:16
液晶にチラツキが 1 2011/09/07 17:11:17
液晶ヒンジ固定できない現象 54 2015/09/22 5:21:26
ソニーのブルーレイで映像の取り込みは出来ますか。 7 2010/11/04 2:41:25
モニターが固定されません 31 2011/08/07 0:58:31

「パナソニック > HDC-HS9」のクチコミを見る(全 1728件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDC-HS9
パナソニック

HDC-HS9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

HDC-HS9をお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング