HDC-HS9
顔認識機能を搭載したSDHCカードとHDDのハイブリッド型フルHDビデオカメラ(シャンパンゴールド)。価格はオープン



最近HS9を購入したのですが、先日入学式でやや暗めの体育館で撮影したのですが、帰ってからテレビで再生したところデジカメで暗いところを撮ったときに発生するノイズと同じようなノイズが入り、映像が昔の映画の様な感じになってしまいました。同様にその日は曇っていたのですが、外で暗めのところでも同じ映像になってしまいます。暗い方から明るい方に向けるとその現象は直ります。デジタルのビデオカメラはやはりデジカメ同様暗いところではこのような映像になってしまうのでしょうか?それともメーカーによって暗い場所で写りがよい機種などがあるのでしょうか?
同様の現象を経験されている方、又原因をご存じの方の意見をお聞きしたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:7677141
0点

このHS9は先代のSD5/7の頃から暗所の評判はよくなかったですからね
よくよく過去スレをみるばたくさん出てきますよ。
同じPanasonicカメラでもSD1/3ならば暗所性能はHS9よりはるかにいいです。
そのほかハイビジョンビデオの暗所でいいほうなのはキヤノンHG10あたりでしょうかね。
私はSD1とHF10使ってますが暗所はSD1がいいです。でも通常室内撮りではHF10でも十分ですね。
明らかにくら〜いという場所ではSD1に任せます。
書込番号:7677214
1点

最新の各社のハイビジョンビデオカメラの中では
買われたHS9は、暗いところでは一番苦手な部類ですね。
これからも、殆どが暗い室内(体育館や自宅等)の撮影で、
買い換えも可能ということであれば、チャピレさんのレスの
機種(SD1,3、HG10、HF10)がお奨めです。
SD1,3、HG10については最新機種でないので、量販店の店頭
には置いてないかも知れませんが、ネットで買うことは可能
と思います。
買い換えが難しいというのであれば、撮るときのコツとしては
天気の良い日の室内は問題ないと思いますが、夜間や天気の悪い
日の室内では、照明等で出来るだけ明るくして撮ってください。
体育館等で撮るときも、ズーミングをせず出来るだけワイドで
撮ってカメラに出来るだけ光を入れるようにしてください。
書込番号:7677292
2点

宣伝ではないですが、SR11/12も暗所性能はいいですよぉ(笑
しかし、
あの大きさでHDD積んであの重量なら、多少の粗は仕方ないと思ってもお釣りがくると思います。
どんな機種でも欠点はあります所有して初めて分かることも多いと思います。しかし、割り切りや工夫によって自分のカメラを使いこなすほうがより前向きだと思います。
SD9/HS9になって暗所性能ってかなり改善されたと聞いてますが?
暗い場所では大なり小なりノイズはでます。解像感も落ちます。この書込みで言われている暗所性能の良し悪しの幅ってかなり狭い中の話だと思います。
書込番号:7677999
0点

SD9を使用しているユーザーです。
暗所性能は、皆様がおっしゃっているので・・・。
体育館(暗所)での撮影が多いのでしたら、買い替えがもっとも早いかもしれません。
だけど、原因追求を!(自分のために)
>やや暗めの体育館で撮影
>映像が昔の映画の様な感じになってしまいました
>外で暗めのところでも暗い方から明るい方に向けるとその現象は直ります。
以上のことより、
自動で1/30になった気がします。
(ちなみに24PデジタルシネマをONにするとまさしく昔の映画の様な感じになります。)
ローライトのON/OFFが鍵を握るかも。
ということで、結構暗かったのでしょうか。
ナビで、ローライトモードの設定をすすめられていましたか?
家の蛍光灯下(30wと40wの丸型)では設定をしても解除を求められますので、
これである程度の明るさがわかるような・・・。
また、オートスローシャッターをOFFにすれば、映画調は無くなりますが。
ローライトモードを設定すると、スローシャッターになったような・・・。
>テレビで再生したところ
見ておられるテレビによっては、顕著に表れているのかもしれません。
液晶テレビなどかなぁ。
蛍光灯下での映像をPS3+ブラウン管(D4)だとそんなにノイズはそんなに気になりません。
D1に下げて見ると違う意味で気になります。
んー、以上原因追求になっておりませんね。
諸兄方御願いいたします(汗)。
パナの機種は明るくしようとし、感度UP(デジカメのISO UP?)をするので、
マニュアルモードにて、IRISの設定で数段階下げればいいのかなぁと
最近思っております。
多少ノイズは減りますかねぇ?
書込番号:7679122
0点

>やや暗めの体育館
>デジカメで暗いところを撮ったときに発生するノイズと同じようなノイズが入り、
>映像が昔の映画の様な感じに
人の目で「やや暗め」だとカメラにとっては「かなり」暗くて、
かつズームで?撮影したためだと思います。
SD9/HS9はSD5/7よりも暗所撮影時のノイズは抑えたようですが、
その分解像力が犠牲になっているようです。
主観ですが、
SD1にて、体育館としては明るめ?でしたがズームして撮影した際、
6dB程度のゲインアップでしたので、HS9だと推定12dB相当、
これが「やや暗め」になれば18dBに到達し、
オート設定なら1/30秒のスローシャッターが作動したはずですが、
それでも足りなかったのでしょう。
ただ、程度の差こそあれ、
そのような環境下においてはどのようなカメラでもノイズは出ると思います。
スレ主さんはノイズに敏感あるいは大画面での視聴環境にあるようですので、
HV20/30、HG10、SR11/12あたりがいいのかも知れません。
(まだマシ、という意味で)
SD1/3は比較的明るく撮れるが解像力は低下、
HF10/100は解像力は維持するが黄色っぽい(私にとっては)目障りなノイズが出るでしょう。
(ディスク機はあえて挙げていません)
書込番号:7679419
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HDC-HS9」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2015/09/16 21:26:10 |
![]() ![]() |
0 | 2013/03/31 20:09:06 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/17 20:40:02 |
![]() ![]() |
0 | 2012/12/26 1:08:04 |
![]() ![]() |
1 | 2012/10/18 23:51:07 |
![]() ![]() |
1 | 2011/10/02 23:48:16 |
![]() ![]() |
1 | 2011/09/07 17:11:17 |
![]() ![]() |
54 | 2015/09/22 5:21:26 |
![]() ![]() |
7 | 2010/11/04 2:41:25 |
![]() ![]() |
31 | 2011/08/07 0:58:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
