『パソコンに取り込んだデータについて』のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

HDC-HS9

顔認識機能を搭載したSDHCカードとHDDのハイブリッド型フルHDビデオカメラ(シャンパンゴールド)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:95分 本体重量:390g 撮像素子:3CCD 1/6型 動画有効画素数:52万画素×3 HDC-HS9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-HS9の価格比較
  • HDC-HS9のスペック・仕様
  • HDC-HS9のレビュー
  • HDC-HS9のクチコミ
  • HDC-HS9の画像・動画
  • HDC-HS9のピックアップリスト
  • HDC-HS9のオークション

HDC-HS9パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • HDC-HS9の価格比較
  • HDC-HS9のスペック・仕様
  • HDC-HS9のレビュー
  • HDC-HS9のクチコミ
  • HDC-HS9の画像・動画
  • HDC-HS9のピックアップリスト
  • HDC-HS9のオークション

『パソコンに取り込んだデータについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDC-HS9」のクチコミ掲示板に
HDC-HS9を新規書き込みHDC-HS9をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコンに取り込んだデータについて

2009/06/20 11:50(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

ブルーレイディスクレコーダーを購入してから焼くために、パソコンにデータを保存していたのですが、いざブルーレイディスクレコーダーを購入して、保存していたデータをビデオカメラに戻そうとすると、書き込み禁止になっていて戻せないことがわかりました。
こちらのサイトでSDHCメモリーカードにデータを移してレコーダーにダビング出来るという事を知りました。
ただ、HD Writerを使用せずにデータファイル(拡張子がMTS)となっているものだけを
保存していっていた為に、それが出来ない状態となっている様です。

何かいい方法がございませんでしょうか。
よろしくご教示願います。

書込番号:9728541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/06/20 14:09(1年以上前)

>ただ、HD Writerを使用せずにデータファイル(拡張子がMTS)となっているものだけを
保存していっていた為に、それが出来ない状態となっている様です。

AVCHD規格のフォルダ形式とファイル内容を再現する必要があります。
HD Writerを使用していないので詳しいことは判りかねますが、HD WriterにMTSからAVCHDを
作成する機能が無いか取扱説明書で確認してみて下さい。
HD Writerに機能がないなら、NEROのようにMTSを読み込んでAVCHDフォルダを作成できる
ソフトが別途必要です。

書込番号:9729037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/06/20 15:26(1年以上前)

HS9付属のHDWriterはAVCHDフォルダ形式のデータからしか読み込みできません(単体の.MTSデータのみでは読み込みできません)。
「ビデオカメラ本体にデータを書き戻す」なら、NERO9を購入する必要があると思います。
NERO9では 単体.MTSを読み込んでそのままSDHCにAVCHDフォルダ形式で書き出す事が可能です。そのカードをHS9に入れれば本体で読み込みできるので、カメラとレコーダーをUSB接続すればダビング可能でしょう。レコーダーがDIGAならNEROで作成したSDHCをそのままDIGAのカードスロットにいれてもOKかと思います。
NERO9の体験版ではAVCHDとMP4が扱えないので どうしても購入する必要が出てきます。

お金かけずにやりたい???なら、VideoStudio12Plus か DVD MovieWriter7 の体験版を使って 一度AVCHD-DVDを作成します。そのDVDをレコーダーにいれればレコのHDDにダビング可能じゃないでしょうか?こっちのほうが時間はかかりますが、DVD-RWを使えば使い回し(?)できるので、極力お金をかけずにやるなら体験版を試す価値はあるかも???ですね。
ただし試用期間が2週間なので 今まで撮ったデータ量によっては時間との勝負ですが(^^;

どの方法でも無劣化でダビング可能ですよ

書込番号:9729275

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > HDC-HS9」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
microsd 64GB 1 2015/09/16 21:26:10
液晶モニタパカパカ&修理 0 2013/03/31 20:09:06
HDC-HS9 6 2013/03/17 20:40:02
パカパカ病 私もなりました。 0 2012/12/26 1:08:04
パカパカかつ電源入らず 1 2012/10/18 23:51:07
Webカメラとして利用したい 1 2011/10/02 23:48:16
液晶にチラツキが 1 2011/09/07 17:11:17
液晶ヒンジ固定できない現象 54 2015/09/22 5:21:26
ソニーのブルーレイで映像の取り込みは出来ますか。 7 2010/11/04 2:41:25
モニターが固定されません 31 2011/08/07 0:58:31

「パナソニック > HDC-HS9」のクチコミを見る(全 1728件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDC-HS9
パナソニック

HDC-HS9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

HDC-HS9をお気に入り製品に追加する <213

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング