『どないすんの?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:115分 本体重量:490g 撮像素子:CCD 1/4型 VL-Z7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VL-Z7の価格比較
  • VL-Z7のスペック・仕様
  • VL-Z7のレビュー
  • VL-Z7のクチコミ
  • VL-Z7の画像・動画
  • VL-Z7のピックアップリスト
  • VL-Z7のオークション

VL-Z7シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月22日

  • VL-Z7の価格比較
  • VL-Z7のスペック・仕様
  • VL-Z7のレビュー
  • VL-Z7のクチコミ
  • VL-Z7の画像・動画
  • VL-Z7のピックアップリスト
  • VL-Z7のオークション

『どないすんの?』 のクチコミ掲示板

RSS


「VL-Z7」のクチコミ掲示板に
VL-Z7を新規書き込みVL-Z7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

どないすんの?

2003/07/02 00:22(1年以上前)


ビデオカメラ > シャープ > VL-Z7

スレ主 hidebirthdayさん

テープにとった動画をパソコンに取り込みたいのだけどどうするのかな?

書込番号:1720642

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/07/02 00:53(1年以上前)

1.編集ソフト、カメラのDV端子とパソコンのIEEE1394端子をつな
  ぐIEEE1394ケーブルを買ってきます。このとき端子が合うものを
  購入します

2.ソフトをパソコンにインストールします

3.パソコンを立ち上げます

4.DVテープの入ったビデオカメラとパソコンを接続します。

5.編集ソフトを起動させます

6.カメラの電源を再生モードで入れます。

7.ソフトのマニュアルの記述にしたがって、「キャプチャ」という操作でビ
  デオをパソコンに取りこみます。

3〜6の手順は前後してもかまいません。
カメラがアナログビデオカメラの場合は、IEEE1394端子に代えて「アナログキャプチャボード」というジャンルのパーツが必要になります。

WindowsXPでしたらMovieMakerという編集ソフトが入っています(あるいはMovieMaker2が無料ダウンロードできます)からそれで体験なさるのもいいかと思います。

いずれにしましても、使われる編集ソフトにあっった動画編集の本を一冊もとめられて、まずは一読されることをお薦めします。

書込番号:1720791

ナイスクチコミ!0


轟 僑之佑さん

2003/07/12 23:10(1年以上前)

「EZDV」というビデオキャプチャカードを使用していますが、
結構お勧めです。
これ一つで、DV動画取り込み、編集など基本的なことはできますよ。
マニュアルも結構わかりやすいですし。

書込番号:1754311

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「シャープ > VL-Z7」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VL-Z7
シャープ

VL-Z7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月22日

VL-Z7をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る