『持ち方。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 本体重量:480g 撮像素子:CCD 1/4.7型 DCR-PC101Kのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DCR-PC101Kの価格比較
  • DCR-PC101Kのスペック・仕様
  • DCR-PC101Kのレビュー
  • DCR-PC101Kのクチコミ
  • DCR-PC101Kの画像・動画
  • DCR-PC101Kのピックアップリスト
  • DCR-PC101Kのオークション

DCR-PC101KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 6月 1日

  • DCR-PC101Kの価格比較
  • DCR-PC101Kのスペック・仕様
  • DCR-PC101Kのレビュー
  • DCR-PC101Kのクチコミ
  • DCR-PC101Kの画像・動画
  • DCR-PC101Kのピックアップリスト
  • DCR-PC101Kのオークション

『持ち方。』 のクチコミ掲示板

RSS


「DCR-PC101K」のクチコミ掲示板に
DCR-PC101Kを新規書き込みDCR-PC101Kをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

持ち方。

2003/01/12 09:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K

スレ主 とぅぃんごさん

この掲示板を参考にし、101kを購入した者です。
またまたみなさんのご意見をお聞かせください。

三脚なしでは基本的に画面が揺れやすいとされる縦型カメラ、
みなさんはどのような構え方でフォローされているのでしょう。
私もいろいろと試してみました。
立ち止まって撮影する場合は、両手でカメラを包み込むような形。
正面から見ると拝んでいるような格好で、友人いわく、美少女が
よくやるポーズだとか(笑)。

歩きながら撮る、いわゆる主観移動のときは、思いきって、横型と
同じ構え方にするのが意外に有効に思えました。この場合、ズームや
その他のスイッチ類の操作は放棄せねばなりませんし、マイクのそばに
指を置くので、指を動かさないよう配慮せねばなりません。

もっと、いい構え方、あるいはアイテムは有りますでしょうか。
皆様の奥義、ぜひお教えを。

書込番号:1208979

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


このスレッドに書き込まれているキーワード

「SONY > DCR-PC101K」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DCR-PC101K
SONY

DCR-PC101K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 6月 1日

DCR-PC101Kをお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る