



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


このたびSONYのVAIO-RZ51を購入しましたが、アナログ→デジタル変換機能がありません。
そこでPC101Kの変換機能を使おうと、RZ51で取り込みたいビデオの画像および音声を入力したのですが白黒でしか取り込めません。PC101Kの液晶モニターでも白黒、i−Linkで繋いだコンピュータ側でも白黒になってしまいます。
試しに同じケーブルでPC101KからテレビにDVビデオを出力したらちゃんとテレビにはカラーで映ります。
S-VideoでもAV接続でも症状はかわりませんでした。
ビデオをAVIで編集したかったのですが白黒になってしまうとは。。
なにか考えられる設定のミスなどがあるのでしょうか?
アドバイス頂けるとありがたいです。
書込番号:1366690
0点

PC101Kに接続したビデオケーブルは、奥までしっかりと刺さっていますか?
接続に問題なければ、PC101Kを修理に出しましょう。
液晶モニターでも白黒はおかしい。
ちなみにMPEGよりもAVI(DV)の方がフレーム単位で高画質の編集ができますが、
ハードウェアMPEG変換ボードが付いているのに、もったいない・・・
書込番号:1368230
0点



2003/03/06 22:28(1年以上前)
CCSDSさん、返信ありがとうございます。
ケーブル類は確認したところしっかりささっています。出力ではちゃんとカラーで出来てますので。。。
ハードウエアMPEG変換ボードとはSONYで言うギガポケットで取り込みした外部映像がMPEG2(高画質取り込みだと)になる機能のことでしょうか?
細かい編集にこだわらなければAVIではなくても十分ですかねー。
書込番号:1368424
0点

フィンリーさん 、こんばんは。
>ハードウエアMPEG変換ボードとはSONYで言うギガポケットで取り込みした外部映像がMPEG2(高画質取り込みだと)になる機能のことでしょうか?
そうですよ。
ソースがアナログ(VHSなど)でフレーム単位の細かな編集をしないのであれば、
ダイレクトにMPEG2にしてしまった方が簡単です。
画質がどの程度違うか試してみてください。
書込番号:1368827
0点



2003/03/07 06:08(1年以上前)
いろいろとありがとうございます!
早速やってみます。
書込番号:1369402
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-PC101K」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/03/29 15:55:23 |
![]() ![]() |
1 | 2009/07/17 22:44:56 |
![]() ![]() |
2 | 2008/06/12 17:55:21 |
![]() ![]() |
7 | 2007/09/12 5:42:23 |
![]() ![]() |
0 | 2006/07/15 20:20:43 |
![]() ![]() |
0 | 2005/10/04 17:44:52 |
![]() ![]() |
4 | 2005/11/10 21:20:18 |
![]() ![]() |
2 | 2004/07/07 13:13:56 |
![]() ![]() |
1 | 2005/09/02 13:37:11 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/06 0:42:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
