



ビデオカメラ > SONY > DCR-PC101K


はじめましてPC101を購入しようかと迷っているのですが、
店頭に行くとSONYのVAIOを持っていなければ、IEEE接続はあきらめたほうがよいといわれました。SONY製品って自社製品じゃないと相性が悪いのですか?SONY以外の製品でDV編集をされている方がいたら教えてください、
書込番号:747995
0点


2002/06/01 23:24(1年以上前)
ど素人万歳さん、過去レスにもありましたが私は「玄人志向」のIEEE1394カード(Ulead Videostudio5付)を買って自作PCに取り付け、
何の苦労も無く接続出来ております。(WinXP)
その店員さんがどの様な根拠でそう言われたか知りませんが、私には
自分のリスク回避の為に教科書的な「絶対に間違いの無い答」を言った
に過ぎないと思えます。
その店員は自分ではIEEE接続した事無いんじゃないかな?
他の人にも聞いてみて下さい。
私は他社製品(←寄せ集め)でも編集出来ています!
書込番号:748052
0点



2002/06/02 00:16(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。cabrioさんのログを確認して
IEEE1394VS-PCIまたはIEEE1394VS-PCI2では動作が確認できているということが分かってほっとしております。店員さんがそのような回答をしたのは私がFMVノートを使用しているといったからかもしれません。いざとなったら、IEEE1394ボードを購入することにします。
ありがとうございました。最後に、ちょっと下の過去ログをみれば分かる内容にご回答いただきありがとうございました。
後は、明日、値引き交渉の下手な私ですががんばってみます。店員さんにまけたら、通販という逃げ道を用意して。。
書込番号:748143
0点


2002/06/02 02:26(1年以上前)
DCR-PC101Kではなく、DCR-PC9を使っていますが、以下の環境でDVキャプチャはできます。(専用ボードを使った場合と比べての画質の善し悪しは別にしてですが)
確認環境1
マシン iBook DV
OS Mac OS9 .2
キャプチャソフト iMovie2.0
確認環境2
マシン Panasonic Let's Note CF-A1
OS Windows 98 SE
キャプチャソフト DVキャプチャー
IEEE1394はPCカードでの後付ではなく、元々ポートが付いています。
どっちもSONY製品ではないですが・・
書込番号:748451
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-PC101K」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/03/29 15:55:23 |
![]() ![]() |
1 | 2009/07/17 22:44:56 |
![]() ![]() |
2 | 2008/06/12 17:55:21 |
![]() ![]() |
7 | 2007/09/12 5:42:23 |
![]() ![]() |
0 | 2006/07/15 20:20:43 |
![]() ![]() |
0 | 2005/10/04 17:44:52 |
![]() ![]() |
4 | 2005/11/10 21:20:18 |
![]() ![]() |
2 | 2004/07/07 13:13:56 |
![]() ![]() |
1 | 2005/09/02 13:37:11 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/06 0:42:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
