



ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)


8mmビデオだと(βも)DVDやコピーガードされたVHSでもコピーすることできるんだけれどDVでコピーするとやはりガードされてしまうのでしょうか?先日8mmビデオ故障しこの機種購入考えていますが、この点が疑問です。今更コピーガードキャンセラー手に入らないので......。
書込番号:870721
0点


2002/08/04 07:59(1年以上前)
そんなの訊くな!違法コピーなんだろ!パッケージ買えっての。
書込番号:870743
0点


2002/08/04 09:34(1年以上前)
私もEJA110さんのおっしゃる通りと思います。
コピーガードされた作品をコピーするというのは、
恐ろしい犯罪です。もちろん民事マターじゃなくて
刑事マター。
こういう違法コピー犯罪者が減らないから、いつまで
たっても日本は情報化社会になれないんですよ。
書込番号:870827
0点


2002/08/04 10:20(1年以上前)
レンタル品などをコピーするのは明らかに違法コピー。
しかし、購入したパッケージソフトが、メディアの変遷によって視聴不可能に
なっていくことに対して、あまりにもケアが少なくないだろうか?
現状ではあまりにも著作権者側に偏ったというか、著作権団体の言いなりの状況だと思う。
個人的には、サポートやアフターサービスを有する期間内だけに著作権を限定すべきでは?と思ったりする(思うのは全くの自由である)。
つまり、LDで持っているソフトがDVDやビデオソフトで再販されない場合、LDのハードを売ってくれなくなったら見れないわけで、どうしてもそのLDの内容を後々見たいのであれば、時代に応じたメディアで供給してもらわねばならない。Betaなら言わずもがな、VHSでのセルソフトにも同様なことが言え、私的コピーについては適法とされているのでプロテクトされていなければ何とかなるだろう。
しかしDVD以降、プロテクトから逃れる事自体が罪となり、画質の劣るアナログコピーでもダメだし。DVDも地上波デジタル放送の本放送開始年ごろにはマイナーな存在になっている可能性もある。
著作権を声だかに叫ぶ以上、今後のメディアの変遷にも対応してもらわねばならないのが、現状はあまりにも一方的だと思う。「記録内容の存続」、それが全て。
現行法的にはどうかと思える発言だけども、力を使って法律をも作り上げたわけで、力の無い一般人からすれば不公平だと思う。
著作権を販売とサポートを実施している期間に限定するのは、道義的にはおかしくないと思う。
普通の方々からご意見をお聞きしたい。
書込番号:870879
0点


2002/08/04 11:37(1年以上前)
870879の人。
現状ではコピーガード掛けられた物、全ての複製自体が違法。
それがバックアップ目的でもね。
それは法律で定められた物だから、今ここで議論しても全く意味が無いよ。
文句あるなら、↓に文句言って。
(まぁ、↓の連中は自己保身以外の事には興味ないだろうけど)
http://www.jimin.jp/
個人的意見ではコピーが横行した事自体がそもそもの間違い。
それが一部の善良な消費者にとって不利益をもたらしてもある意味仕方ない。
コピーの所為で企業が潰れれば商品も出回らなくなるからね。
まぁ、諦めた方が良いんじゃない?
ソフト単価も昔より大分値段は安くなってるし、
DVD版にリメイクされてるのだって結構あるでしょ?
まぁ、全部が全部じゃないけど、版権元に大量の署名でも送れば
作ってくれたりする事もあるよ。
書込番号:871018
0点


2002/08/04 15:09(1年以上前)
「悪法でも法は法」という言葉がありますが、「悪法」にただひたすら平伏していることは本当の意味での民主主義では無く、法治国家の名を借りた「出来の悪い人治国家」であることを証明しているといえるでしょう。
少なくとも私は著作権関係に限らず、悪法を後ろ盾にした非道義的利益を追求する姿勢には賛同できません。例えば無意味な環境破壊を伴う経済的な意味をも失った公共事業があれば、それも該当します。
いずれは日本の著作権団体も分割・新規参入によって、せめて米国並みの状態にする必要があると思います。わが国の著作権団体はあまりにも不透明であり、著作権団体自身の為の存在意義も大きいようにも思いますしね。
各個の「本来の著作権者」がどのように考えていても、著作権団体は各個の意見は取り上げません。金を得るよりも出来る限り多くの作品を後世に残したいと考えている作者もいるわけです(恵まれた存在とも言えますが・・・)
現状は現実的には「どこにも言えない」のが問題ですね。公での議論対照にならない限りは、票田を持っていない限り政治団体に何を言っても無意味でしょう。表舞台での議論ができない状況では、素人が入手し易い情報源として「能動的周波数」や「音声放送生活」が一定の立場で存在し続けるでしょう。あるいはアングラ情報として何処かのHPで情報交換がされ続ける事になるでしょう。これは「取り締まり」では根治できないでしょう。違法対照の発端を見直す必要があります。ただ、止むに止まれぬ違法行為があまりにも横行しているのは現状だと思います。今はレンタルビデオが大変安いので、高い地価に対する保存スペースを考えると違法コピーしてまで保存したくは無いですけどね。
とりあえずは正規購入者への特典として「メディア変換サービス」をタイトル1本2000〜3000円ぐらいで「合法的に」行ってくれるようになる必要があると思います。普通の人としてはこれぐらいが「ガマンの限界」だと思います。
書込番号:871330
0点


2002/08/04 19:53(1年以上前)
ところで質問者は、なんでこんなにコピーにこだわるんでしょうか?ガードキャンセラまで用意して。
書込番号:871738
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-TRV50 +(ACCKIT-QMM5)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2004/09/29 13:18:06 |
![]() ![]() |
1 | 2004/04/25 20:34:03 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/23 21:37:38 |
![]() ![]() |
8 | 2003/07/12 17:13:17 |
![]() ![]() |
12 | 2003/04/12 9:03:42 |
![]() ![]() |
4 | 2003/04/10 23:06:04 |
![]() ![]() |
8 | 2003/08/01 0:58:46 |
![]() ![]() |
0 | 2003/03/14 1:00:53 |
![]() ![]() |
4 | 2003/03/12 15:21:03 |
![]() ![]() |
5 | 2003/03/02 22:46:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
