ビデオカメラ > SONY > DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)
野球をしている息子のバットスイングをスローで撮りたいと思います。
TRV950は10000分の1でシャッタースピードがきれるから、分解写真のように
スイングが撮影できると聞きました。
実際に使われている皆さんにお聞きします。実際に私のような事をしたい
場合、もっと小さな汎用機のようなものでもできるのでしょうか?
それとも、もっと最適な機種はありますか?
教えてください。
書込番号:1316532
0点
日本のビデオカメラはNTSC方式で映像を記録しますから、シャッタースピードにかかわらず秒約30コマ(29.97フレーム)の画になるはずです。シャッタースピードが高ければ1コマの静止画がぶれずにピタッとした画にはなると思いますが。
スロー再生は普通1秒に30枚切り替える画を2秒とか5秒で30枚うつすのであまりスローにするとカクカク動いて見えます。フィルムの様に1秒当たりの実際のコマ数を増やすわけではないので高速度撮影の様なスローモーションを期待するとがっかりするかもしれません。
分解写真としてなら0.03秒に1コマですから実用になるでしょう。(子どものスイングのヘッドスピードってどのくらいなの?)
(特殊なものを除き)どんなビデオをつかっても分解能があがるわけではなく、1コマがピタッと止まるかどうかの問題ということになると思います。
書込番号:1316608
0点
2003/02/17 19:38(1年以上前)
高速シャッターを使うには、それに見合う照度が必要です。
条件を、1/10000、F1.6、ISO65とした場合、約10万ルクス必要です。
この値は冬期以外の快晴〜晴天(ただし大気汚染の少ないこと)に該当します。
曇りでは数百分の1秒とか数十分の1秒のシャッター速度しか得られません。
また、スポーツ番組のように細かく撮る(コマ数を多く撮る)には、「高速度カメラ」が必要で、普通の人が買えるような価格ではありません(^^;
書込番号:1316974
0点
2003/02/18 15:40(1年以上前)
大変詳しいアドバイスありがとうございました。
プロ野球中継のような映像を得るというのは、大変なのですね。
参考になりました。
書込番号:1319402
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-TRV950 +(ACCKIT-QMM5)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2024/08/12 9:41:21 | |
| 2 | 2020/05/13 14:16:49 | |
| 5 | 2005/10/21 21:15:56 | |
| 4 | 2004/04/27 13:09:04 | |
| 5 | 2004/04/21 20:52:12 | |
| 2 | 2004/04/17 18:48:08 | |
| 3 | 2004/03/30 10:08:57 | |
| 3 | 2004/04/02 22:27:30 | |
| 2 | 2004/03/16 10:14:10 | |
| 3 | 2004/03/05 18:48:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




