


先日 北米旅行に行って来ました。撮影、三脚の規制等は、事前に現地ガイドから注意が有り、その点は大丈夫でしたが、団体ツアーでは時間制約が付きもので撮影にのめり込むタイプの私には注意が
必要でした。
尚 三脚は周りの状況を見て使用しました。しかしながらFX1は目立ったのか行く先々で興味津々の外国人から話しかけられ英会話できない私は、戸惑いました。
旅先での使用感ですが、普段は重く感じなかったのですが、旅行中は両手がふさがっているせいか、かなり負担に感じました。
又 私の技量不足で、とっさの撮影に対処できず(特にバスの走行中)
結構 撮り逃がしました。
もう一つの課題はパンですね。やる度にムラがあって・・後で知ったのですが電動リモート雲台がビデオ近畿さんで販売しているのを知り、次回は正確便利な機器等を利用したいと思います。
笑えないハプニングですが、宿泊したニューヨーク郊外のホテルで
深夜のボヤ騒動。その時 私が持ち出したのがサイフ、FX1、デジカメ等・・肝心なパスポートは忘れました。(笑)
騒動はすぐ治まりましたが、非難した何人かの外国人は着の身着のままで、いざという時の非難対処はさすがでした。
帰国後 PremiereでDV編集(字幕、BGM)。ビデオ持っていない参加者が多かったので、のちにDVDでお分けしました。
まだまだ勉強中ですが・・皆 喜んで下さって(社交辞令?)
お配りして良かったです。
書込番号:5348634
0点

> のちにDVDでお分けしました。
俺にもクレクレ。もちろんHDで。
それにしても、外人はHD1のことを知っていたんでしょうか。
撮影規制・三脚規制があるなんて知りませんでした。具体的にはどんな感じなのでしょうか。
私としては、許されるのであれば機内の様子や窓から外を撮影してみたいですね。
書込番号:5348653
0点

♪ばふっ♪さんへ
スレありがとうございました。
どちらかと言うと三脚の方が規制 厳しかったです。
今回 私が持参した三脚は小型でしたが、持込禁止の理由はテロ防止
の為。9,11テロ以前は規制なかったそうです。
尚 機内での撮影は離発着以外 大丈夫でした。
三脚持込禁止の場所
@ ラスベガス・ストラト・スフィア・タワー(展望台)
A エンパイア・ステートビル展望台
B 自由の女神
撮影禁止の場所
@ ラスベガス・ホテル内カジノ (空港内カジノは撮影OKでした)
A 北ラスベガス飛行場 飛行機をバックにしての撮影は禁止。
そこで営業している写真業者の権利の都合で・・
>外人はHD1のこと知っていたんでしょうか
英語が理解できないので私にも分かりませんが、リアクションでカメラ本体に興味を抱いていたのは確かです。
>俺にもクレクレ
ツアー参加者以外のお配りは勘弁してください。
書込番号:5348976
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-FX1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/10/08 0:52:04 |
![]() ![]() |
6 | 2019/04/30 11:39:26 |
![]() ![]() |
5 | 2023/04/26 17:27:27 |
![]() ![]() |
1 | 2017/01/19 14:30:13 |
![]() ![]() |
1 | 2017/01/07 23:38:46 |
![]() ![]() |
7 | 2019/09/01 19:02:06 |
![]() ![]() |
0 | 2012/08/15 20:52:28 |
![]() ![]() |
22 | 2011/05/11 9:03:10 |
![]() ![]() |
0 | 2011/01/31 20:47:31 |
![]() ![]() |
1 | 2008/04/03 15:06:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



