


DCR−HC90を先日買いました。パソコンにUSBケーブルを使ってデータを取り込みDVDを作ったのですが、ミニDVのままで見るときより画像が良くないように思います。マニュアルには、「i.LINKケーブルの代わりにUSBケーブルでもつなげますが、画像がなめらかに映らないことがあります。」と書かれています。i.LINKケーブルを買ったほうが良いのでしょうか。画質を下げないでDVDを作りたいのですが、i.LINKケーブルなら画質は下がらないのでしょうか。パソコンの操作そのものを間違えているかもしれませんので、誰か教えていただけませんか。
書込番号:4615679
0点

動体の残像感などの不自然さ以外、逆に言えば画面全体が動いていない場合は、DVの生データとの際は極端ではないハズです。
(画質の優劣というよりも画質の傾向というような感じ)
DVの場合は記録モードのビットレートが固定になっていますが、DVDへのMPEG2の場合のビットレートは高画質〜低画質に容易に選択できてしまいますので、まずはここを確認してください。
例えば、片面4.7GBの12cmDVDに1時間だけ記録できる最高画質相当で試してもダメであれば、DVD化以前のところで問題があります。
書込番号:4617762
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > DCR-HC90」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2011/05/05 17:33:34 |
![]() ![]() |
9 | 2010/03/06 23:57:19 |
![]() ![]() |
1 | 2007/01/01 13:35:58 |
![]() ![]() |
0 | 2006/12/17 23:03:56 |
![]() ![]() |
0 | 2006/12/17 4:36:25 |
![]() ![]() |
4 | 2006/12/12 8:32:51 |
![]() ![]() |
0 | 2006/10/02 19:02:24 |
![]() ![]() |
6 | 2006/10/15 13:53:06 |
![]() ![]() |
3 | 2006/09/03 23:26:35 |
![]() ![]() |
2 | 2008/12/16 9:40:02 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(カメラ)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
