『HC1 vs HC3 どちらが買いでしょうか』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/3型 動画有効画素数:143万画素 HDR-HC3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-HC3の価格比較
  • HDR-HC3のスペック・仕様
  • HDR-HC3のレビュー
  • HDR-HC3のクチコミ
  • HDR-HC3の画像・動画
  • HDR-HC3のピックアップリスト
  • HDR-HC3のオークション

HDR-HC3SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月 3日

  • HDR-HC3の価格比較
  • HDR-HC3のスペック・仕様
  • HDR-HC3のレビュー
  • HDR-HC3のクチコミ
  • HDR-HC3の画像・動画
  • HDR-HC3のピックアップリスト
  • HDR-HC3のオークション

『HC1 vs HC3 どちらが買いでしょうか』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-HC3」のクチコミ掲示板に
HDR-HC3を新規書き込みHDR-HC3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HC1 vs HC3 どちらが買いでしょうか

2006/03/05 00:04(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-HC3

スレ主 E350さん
クチコミ投稿数:4件

ハイビジョンのハンディカムを購入しようと思っております。
値段の安くなったHC1と、新製品のHC3では、どちらがオススメでしょうか。

書込番号:4881803

ナイスクチコミ!0


返信する
N L O.さん
クチコミ投稿数:13件

2006/03/05 00:19(1年以上前)

個人的には、やはり格段に軽量化とコンパクト化に成功したHC3は、買いだと思います。昨日量販店に言って触ってきました。

実物のデザインを見てみたのですが、円筒状の部分がアルミ状になっていてかっこいい!!本当に個人的な意見ですが…すいません。

静止画撮影の有効画素数も格段に上がっていますし、最低被写体照度も上がって、暗いところでも撮影がきれいだとか。DVテープの取出し口もHC1では下だったのに対し、HC3は上に付いたため、かなり使い勝手がいいです。

そしてなぜ私がここまでHC3を勧めるかというと…半年前にHC1を買ってしまったからです。

HC3を待てば良かった!というのが正直な感想…(T_T)値段を考えてもHC3が買いでは、と思います。

ご参考になれば。

書込番号:4881862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:20件

2006/03/05 16:03(1年以上前)

お腹が空きました。何を食べたらよいでしょうか?
の質問と似たようなものだね。

書込番号:4883577

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/03/05 16:35(1年以上前)

>HC3を待てば良かった!というのが正直な感想…(T_T)値段を考えてもHC3が買いでは、と思います。

 待ってたらその間はハイビジョンで撮影出来てないんじゃないの?


>値段の安くなったHC1と、新製品のHC3では、どちらがオススメでしょうか。

 右手用にHC3、左手用にHC1が良いと思います。
 せっかく人間には2本の腕がありますので両方とも購入が良いと思います。
 私は左手にビデオカメラ、右手にデジカメというスタイルでイベント等には臨んでいます。
 

書込番号:4883645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件 HDR-HC3のオーナーHDR-HC3の満足度1

2006/03/05 23:30(1年以上前)

HC1の口コミにも書いたのですが、HC3の口コミにも同じ様な質問を拝見しましたので投稿させて頂きますm(_ _)m


本日某大型電化用品店にて「HC3」の実機に触れてきました。
感想はまず「軽い」!
おそらくパナソニックの500よりも小さく軽いのではないでしょうか。
持ち運びには良いでしょうが、個人的にはもう少し重い方が撮影し易いかも知れませんね。

あと、「ビューファインダー」についてはHC1の方が断然使い勝手が良い◎です。
HC3は視野も狭く感じましたし、ファインダーと本体がほぼ面一な為にファインダーを覗いたときに頬が本体に当たりHC1ほどあまり目元にフィットしませんでした。

又、ストラップに手を入れ構えたときに電源スイッチも片手だと入れにくいといった印象が感じられました。

以上ですが、撮影や機能に関しては触ってないので何とも言えませんが本日実機に触れてきた限りでは「HC1」に軍配でしょうか(^^)

書込番号:4885222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2006/03/06 08:29(1年以上前)

>待ってたらその間はハイビジョンで撮影出来てないんじゃないの?
>右手用にHC3、左手用にHC1が良いと思います。

けだし、名言ですね。これ以上の回答はない。
個人的には、ビギナー向きのHC3より、マニア向きのHC1の方が好きですが・・・。

書込番号:4885995

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-HC3
SONY

HDR-HC3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月 3日

HDR-HC3をお気に入り製品に追加する <514

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング