ソニー、デジタルWチューナ搭載の「スゴ録」3モデル
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060912/sony.htm
HDV(i.link)対応は最上位機種のRDZ-D900Aのみ。
HDD容量400GBも据え置きってのもイケてませんね。
HDV再生&DVD化用にスゴ録が欲しい人で、Wデジチューナーも
PSP連携も要らないなら、いま在庫処分で安くなってるD87を
買った方がいいかも。
ブラビアX2500とか新型ソニーTVは全てi.link省略。
まさかこんどの家電BDレコまでHDV非対応ってことはないと思う
けれど、その後の普及版家電BDレコなど、段階的にi.link省略かも。
書込番号:5432695
0点
>HDV(i.link)対応は最上位機種のRDZ-D900Aのみ
AVCHD再生に対応したわけでもないのでしょうし、HDVダビングできるのも1機種だけ。HDDも1TBに向ってほしいのですが、400GBですか//。
スゴ録やBDレコやBraviaでilink完全廃止となると、
ilinkでPCに取り込んで、BD−Videoにオーサリングという形になってしまいますね。
早くPC用BDドライブ、BDプレーヤーが低価格化してほしいです。
書込番号:5433339
0点
>HDV(i.link)対応は最上位機種のRDZ-D900Aのみ・・・・。
>HDVダビングできるのも1機種だけ・・・・・。
>スゴ録やBDレコやBraviaでilink完全廃止となると、?・・・。
綺麗に撮れるHDVを率先して売り出したSONYさんもちょっと無責任ですね。
i-link以外に取り込み方法の無いカメラを発売しながら、綺麗な映像を見る
方法をモニター側から廃止したら、最上位機種を買えない庶民は、D4端子
でカメラで再生して見る以外に方法無しですか。
IOさんのHDDレコーダーが出て、ようやくダビングした映像を配布できる
と期待したのですが、i-link廃止ではその道も断たれますな・・。
HDVカメラを売るのなら、ダビングして再生出来る廉価版を出すのも企業
責任だと思いますが・・・放送の録画だけが、録画じゃないでしょうし。
HDVカメラとマッチングする廉価な機種がなぜ出せないのかな。
同じメーカーなのに・・。B-Discが安定的に利用出来るのはまだまだ先と
思いますがね。技術的にも、価格的にも・・・。
書込番号:5434025
0点
ソニー、BDレコーダーを年内発売へ − 製品仕様の詳細は未定
http://www.phileweb.com/news/d-av/200609/13/16549.html
>前面にi.Link端子、USB端子、背面にD端子、光デジタル音声
>端子、コンポーネント映像端子などを確認
試作機なので確定ではないけれど、「今回は」i.Link(HDV)端子が
あるみたいですね。
発売日やスペック詳細はCEATECあたりで発表かな?
http://www.ceatec.com/2006/ja/visitor/
パナのBDレコやAVCHDビデオカメラも発表される可能性が高く、
楽しみです。
書込番号:5438587
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-HC3」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2020/05/14 8:20:45 | |
| 2 | 2020/03/21 21:52:20 | |
| 7 | 2017/07/21 20:14:14 | |
| 7 | 2016/07/02 6:28:47 | |
| 0 | 2016/04/12 11:28:26 | |
| 7 | 2016/04/08 8:48:10 | |
| 5 | 2014/12/22 17:16:37 | |
| 11 | 2016/12/27 15:46:40 | |
| 7 | 2013/06/23 16:28:19 | |
| 6 | 2013/06/13 14:33:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



