


直接ハードに対する質問ではないのですが、
今後8cmDVDは進化していくのでしょうか。
最近では片面2層のものが発売されており、
素人考えではもっともっと多層化するんじゃ…
と思ってしまいます。
書込番号:5543490
0点

ないないないない。
台湾あたりでゲテモノ的なものは出るかもしれないけど
書込番号:5544162
0点

既にブルーレイなど次世代DVDの規格が出てるので、現行方式でさらに多層化は無いと思います。
でも、新しいメディアは出てくるでしょうね。
私の個人的な希望ではありますが、デジカメのメモリーカードのような半導体を利用した記録メディアが良いなと思っています。
カメラは振動や落下など衝撃を受ける危険と隣り合わせで使われる物です。
どんなことがあってもも大切な思い出の詰まったメディアだけは保護される。それが第一大切なことです。
さらに、カメラ本体のメカも衝撃に強い方がベターでしょ。
そうなると、メモリーカードのリーダーライターは、少なくとも動くメカの部分はそれほど複雑ではない(メモリーの出し入れの部部位しか動作部分がない)ので衝撃に対する耐性もベター
だから、噂のパナソニックのSDカメラも気になるんですよね。
ただ、現状では、メディアの価格を考えると・・・・
少なくとも、そのままメモリーカードで保存というわけにはいかない価格ですから・・・
そんなこともあって、パソコン環境が整っていない私にとっては、現状ではDVD方式がベターな選択だと思いました。
技術の進歩は、カメラの形も変えていくことでしょう。
でも、それを待っていたら、「今」を残すことが出来ません。
カメラにとって最も大切なことは、「かけがいのない、今。その大切な思い出を残してくれる。」ための道具だと言うことです。
だから、技術の進歩を待っていたのでは、子供は大人になってしまうでしょうし、お年寄りは死んでしまうかもしれない。
ただ、8o(フィルム)β・VHS・8o・ミニDVと規格の違うメディアが残っていて、再生用のプレーヤーも残しておかなければならないのが現実。
DVDプレーヤーが無くなってしまうような時代が来たらと思うとぞっとしますが、幸いに8p12pディスクという形は、CD以来色々な規格があっても変わっていません。
再生互換プレーヤーさえ作り続けられれば、ディスクメディアが使い続けられることを信じて、これが裏切られないことを祈るばかりです。
書込番号:5544491
0点

はじめまして。
以前ヤフーのニュースで、TDKが6層式(200ギガ)の物を開発したという記事を見ました。
数年内に実用化を目指しているとの事ですが、今後普及してくるのでしょうか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060928-00000002-san-bus_all
書込番号:5544924
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-UX1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/06/17 14:46:15 |
![]() ![]() |
1 | 2009/11/27 18:36:39 |
![]() ![]() |
24 | 2009/10/19 21:55:49 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/23 8:28:25 |
![]() ![]() |
1 | 2009/09/22 16:36:36 |
![]() ![]() |
49 | 2008/10/15 20:31:49 |
![]() ![]() |
2 | 2008/01/27 12:26:45 |
![]() ![]() |
2 | 2008/01/21 10:53:48 |
![]() ![]() |
1 | 2007/12/22 15:44:33 |
![]() ![]() |
2 | 2007/09/26 6:20:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
