


SONYの付属ソフトPicture Motion BrowserでAVCHDでDVD-Rに書き込みをし、Player for AVCHDで再生すると、映像ががたつき(スムーズに映像が再生しない。)があるのですが、このような問題のある方はおられるのでしょうか?これは、パソコンのスペックの問題なのでしょうか?それとも、ビデオがおかしいのでしょうか?ちなみにパソコンはNECのVARLUESTAR VT700/7Dで、メモリは1Gです。
書込番号:7390414
0点

http://kakaku.com/spec/00100211410/
↑これですよね。
Pentium 4 2.6GHzでは明らかにスペック不足でしょう。
私のデスクトップがPentium 4(HT) 3.6GHzですが、1440x1080のH.264動画を再生させるのは
「裏技使いまくりでいっぱいいっぱい」と言った状態です。
というわけで(?)↓これ、いかがでしょう?(^^;
http://www.jp.playstation.com/ps3/
ハイビジョンテレビをお持ちでいらっしゃるなら文句なしでお勧めです。
#逆に、無いとあんまり意味がないですが。
PCで焼いたAVCHDディスクをそのまま再生できますし(もちろんスムーズそのものです)、
汎用のUSBカードリーダを繋げば、メモリースティックから直接再生させる事もできますよ。
是非ご検討下さいませ♪
書込番号:7392220
0点

自作PC
Core 2 Duo4300
メモリ4G
GF8600
vaioノート
Celeron M
メモリ512
intelチップ
と2つのPCで試しました。自作はスムーズ映りましたがノートはカクカクしまくりで見るに耐えませんでした。
PS3でも試しましたが、かなりスムーズです。
動画の映りはCPUのパワーの影響がとても大きいです。
PCでしたら、Core 2 Duoは必須ではないでしょうか。
もしくはCellですね。
書込番号:7423607
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2015/10/08 4:58:24 |
![]() ![]() |
5 | 2018/05/21 7:59:50 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/10 16:16:49 |
![]() ![]() |
4 | 2009/12/02 12:32:54 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/28 12:56:35 |
![]() ![]() |
2 | 2009/11/03 16:32:21 |
![]() ![]() |
7 | 2009/10/19 14:23:19 |
![]() ![]() |
1 | 2009/09/20 23:43:17 |
![]() ![]() |
1 | 2009/09/08 22:07:11 |
![]() ![]() |
3 | 2009/06/10 5:34:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
