


HDR-SR12を先週購入しました。
さっそく、撮影をし、購入した際について来た、USBでパソンに繋げたのですが、動画が見れません。
写真は見れます。
パソコンはiMacのMac OS X バージョン10.4.10で、
Final Cut Proで編集がしたいです。
書込番号:7484959
0点

ウィンドウズしか経験がないので、回答になるか分かりませんが、SR12はACCHD方式なので、FinalCatProでは編集できないと思います。確か昨年末に販売された「Final Cut Express 4」(価格は2万程度だったかな)がAVCHD方式に対応しているのではないでしょうか。また、パソコンの性能の問題もあるので、「Final Cut Express 4」を購入したとしても、MPUやメモリの性能によりHD画像は快適に編集作業ができない場合があるので、よく購入店と相談されることをお勧めします。
書込番号:7490678
0点

森子森夫さん
MacでAVCHDを取り扱うには条件があります。
Untel MacならiMovieでも、Final Cut Expressでも、Final Cut ProでもAVCHDの編集はできるはずですが、ソフトのバージョンによっては対応していません。
こちらのサイトで何が問題なのかご確認ください。
http://www.macdtv.com/InfoCenter/FrontPage/AVCHD.html
書込番号:7490889
0点

Final Cut Pro 6.0.1以降では確かAVCHDの取り込みと編集は出来たはずですが、
プロファイルなど構造の変わったSR12の動画を扱えるかどうかは定かではありません。
また現状ではメーカーのHPにある通りMacでは静止画の扱いしかサポートされていません。
仮にSR12の動画を扱えてもメーカーのサポート外の行為になります。
まぁ、正直事前の確認不足の感は否めませんね。
書込番号:7491198
0点

Macの場合は、最低でもiMovieが付いていますので、カメラメーカーは付属のソフトは付けません。(ビクターは付いていたかも)
iMovie8、FCE4、FCP6.02では、原則的にAVCHDの編集はサポートしています。ただ新しく出て来たカメラによっては、未だ未対応という事はあります。実際に取り込んでみないと解りません。(パナのSD9が、現在取り込めていません)
FCP(6.02)の編集ですが、USBを繋いだだけでは画像の再生は出来ません。FCPを起ち上げて、取り込みをしないと見る事は出来ません。これは、他のソフトも皆同じです。
取り込み方が解らなければ、攻略本を買われる事をお勧めします。部分的な事ならば、アップルのディスカッションボードで聞かれると良いでしょう。みんな親切に教えてくれます。
書込番号:7496338
0点

取り敢えずやって見ようというのでしたら、概略を書いておきます。但し、FCPは6.02でないと、AVCHDは取り込めません。
上のメニューから ファイル>切り出しと転送 を選択、取り込みウインドウが出るので、その左上のアイコンを選択、Finderがでるのでデスクトップのカメラアイコンを選択、多分、サムネールがずらりと並ぶ。
何もしなくても、並んでしまえばそれでも良し。(通常は自動)
そのサムネールを「メディアをここにドラッグして下さい」に入れると、取り込み始める。
それ以上の事は、先行で申し上げた通りです。
書込番号:7496412
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-SR12」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2013/10/24 12:51:09 |
![]() ![]() |
5 | 2010/11/22 17:18:29 |
![]() ![]() |
2 | 2016/08/28 10:23:52 |
![]() ![]() |
2 | 2010/07/26 8:57:28 |
![]() ![]() |
5 | 2010/07/21 4:42:07 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/10 0:10:45 |
![]() ![]() |
2 | 2010/09/25 17:24:44 |
![]() ![]() |
0 | 2009/07/04 17:04:05 |
![]() ![]() |
1 | 2009/06/26 8:49:24 |
![]() ![]() |
4 | 2009/06/21 0:10:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
