


これまで、7年前に購入したSONYのDCR-TRV30で撮影したものを、Adobe Premiere Elements3.0を使って編集してきました。最近ビデオカメラの調子が悪くなり、購入を考えています。
今までSONYを使っていたこともあり、SR-11/SR-12に一目惚れしてしまいました・・・
ですが、クチコミを拝見するうちだんだんと不安になってきたので、伺ってみようと思いました。
PCは、Intel(R) Core(TM)2 CPU T7200 @2.00GHz 1.99GHz 1.00GB RAM
で、更に外付けのハードディスクがあります。
SR-11/SR-12で撮影したものをAdobe Premiere Elements3.0 もしくはAdobe Premiere Elements7 を使っての編集は、可能ですか?
ブルーレイ・PS3はありません・・・当分は購入の予定もないです・・・
お手数ですが、どなたかアドバイスお願いいたします。
書込番号:8696047
0点

T7200ならば、まだまだ現役ですよ(^O^)
データ量にもよりますが、2層のDVDにも焼けますし、そのソフトは初心者の方でも使いやすいと思います。
まだまだ動画編集のソフトは沢山ありますし、30日体験 など、各ソフトメーカーが体験版のダウンロードサービスもやっていますので、しっくりくるソフトを捜すのもアリですよ
書込番号:8696545
1点

PCスペックと書かれているソフトにかんしては詳しくないので回答できませんが、市販ソフトの「ビデオスタジオ12Plus」を使えば、編集〜スマートレンダリング出力・ディスク作成までは可能かと思います。スマートプロキシといって、編集用の軽い仮ファイルを作成して、編集作業ができますから。
ただし、ディスク作成でエラーがでたり、PC環境によって相性があるので体験版で試してからにして下さいね
ハイビジョンデータのスムーズな再生は…無理だと思います。別途再生環境が必要になるでしょうね。お持ちの外付けHDDがUSB接続のものでFAT32フォーマットなら、バッファローのリンクシアターが(LT‐H90LANが17000円〜)あればHDDデータをTVで再生する事が可能になります。わざわざハイビジョンDVDを作らなくても良いし便利ですよ。
それと PCのメモリは最低でも2GB以上にしたほうが良いと思いますよ。
書込番号:8696602
1点

早速のアドバイス、ありがとうございます。
編集ソフトの体験版を利用するというのは、まったく考えになかったので
とても参考になりました。ありがとうございました。
ハイビジョンのスムーズな再生が今の状況では難しいというのは
ちょっとガッカリです・・・
撮影したものをDVDにしてプレゼントすることを考えると、
SPモードで撮影したほうがいいということですよね・・・?
そうなると、ハイビジョン撮影できるカメラはもったいないのかなぁ・・・
初歩的な質問で申し訳ないのですが、SPモードと、HQモードの違いは?
HQモードは、再生はスムーズですか?
カタコリ夫さん、PCのメモリを2GB以上にするというのは、
簡単にできるのでしょうか・・・?
宜しくお願いいたします。
書込番号:8697717
0点

ともMAMAさん、みなさん、こんにちは。
>SR-11/SR-12で撮影したものをAdobe Premiere Elements3.0 もしくはAdobe Premiere Elements7 を使っての編集は、可能ですか?
Premiere Elements7でSR12のAVCHD画質の編集は可能です。
ただハイビジョン画質のDVD(AVCHD DVD)の作成ができないようで、今後ブルーレイレコーダーなどを買われたときに不便かと思います。ブルーレイレコーダーでは簡易編集しかできませんから。
次のスレッドなどを読んで研究されたり、体験版を試されるのがいいでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/03400724008/#8589383
>ハイビジョンのスムーズな再生が今の状況では難しいというのは
ちょっとガッカリです・・・
Intel(R) Core(TM)2 CPU T7200 @2.00GHzであればスムーズな再生が可能かもしれません。でも確実にとはいえません。
>撮影したものをDVDにしてプレゼントすることを考えると、SPモードで撮影したほうがいいということですよね・・・?
そうなると、ハイビジョン撮影できるカメラはもったいないのかなぁ・・・
判断が難しいところですね。
SR12の付属ソフトPicture Motion Browserは、簡易編集(不要部分のカット程度)しかできませんが、動作は市販ソフトより軽い感じです。
これだとハイビジョンDVD(AVCHD DVD)の作成、配布用のDVD作成も可能です。
安物買いの・・・・さん、カタコリ夫さんが書かれているように、市販ソフトの体験版をまず試されるのがいいと思います。
次のところから「動画サンプル(HD解像度)」などをダウンロードされ、体験版で試されたらどうでしょう。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080312/zooma349.htm
書込番号:8697791
1点

確認不足でしたが、OSはWindows XPですか?もしくはVistaですか?
XPなら1GBのメモリで十分動くかもしれませんが、ビスタはOS自体が重いので 最低でも2GB できれば3GB あったほうが編集ソフトは快適に使えます。
交換方法は…PCによって違いますからね… ノートだと裏カバーを開けたり、キーボードを外すと出てきたり…色々です。使えるメモリもそれぞれなので、ショップに持ち込んだほうが良いかも?ですね。
書込番号:8698879
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-SR12」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2013/10/24 12:51:09 |
![]() ![]() |
5 | 2010/11/22 17:18:29 |
![]() ![]() |
2 | 2016/08/28 10:23:52 |
![]() ![]() |
2 | 2010/07/26 8:57:28 |
![]() ![]() |
5 | 2010/07/21 4:42:07 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/10 0:10:45 |
![]() ![]() |
2 | 2010/09/25 17:24:44 |
![]() ![]() |
0 | 2009/07/04 17:04:05 |
![]() ![]() |
1 | 2009/06/26 8:49:24 |
![]() ![]() |
4 | 2009/06/21 0:10:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
