『紛失してPCに取り込めない!どこに売ってます?』のクチコミ掲示板

2008年 7月20日 発売

HDR-CX12

「スマイルシャッター」機能を備えたフルHD対応ビデオカメラ。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:370g 撮像素子:CMOS 1/3.13型 動画有効画素数:381万画素 HDR-CX12のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX12の価格比較
  • HDR-CX12のスペック・仕様
  • HDR-CX12のレビュー
  • HDR-CX12のクチコミ
  • HDR-CX12の画像・動画
  • HDR-CX12のピックアップリスト
  • HDR-CX12のオークション

HDR-CX12SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月20日

  • HDR-CX12の価格比較
  • HDR-CX12のスペック・仕様
  • HDR-CX12のレビュー
  • HDR-CX12のクチコミ
  • HDR-CX12の画像・動画
  • HDR-CX12のピックアップリスト
  • HDR-CX12のオークション

『紛失してPCに取り込めない!どこに売ってます?』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-CX12」のクチコミ掲示板に
HDR-CX12を新規書き込みHDR-CX12をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX12

クチコミ投稿数:763件

ハイビジョン動画をパソコンに取り込みたいのですが、PCに取り込む為に接続するコード?(名前解らず)がアレレー!?ない!!
紛失してしまいましたぁ‥。

やはりSONYからの取り寄せになるのでしょうか?
代替出来るのコードって家電量販店で売っているのでしょうか?
ちなみになんていう名前でしょう?
あとPCにコードを繋げばVaio以外のPCに取り込む事できます?

書込番号:9345960

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/04/04 05:53(1年以上前)

おはようございます。

>PCに取り込む為に接続するコード?(名前解らず)がアレレー!?ない!!
紛失してしまいましたぁ‥。
>ちなみになんていう名前でしょう?

メーカーHPの付属品を見ると下記のようになっています。

付属:“メモリースティック PRO デュオ”(8GB)、リチャージャブルバッテリーパック(NP-FH60)、ACアダプター、“ハンディカム”ステーション、D端子A/Vケーブル、A/V接続ケーブル、USBケーブル、CD-ROM(Windows(R)用ソフト「PMB(Picture Motion Browser)」)、ワイヤレスリモコン(RMT-835)、他

この中で、PCと接続する物は、USBケーブルでしょうか。
市販品が使えるか否かは、カメラ側のコネクタ形状に依ります。(何種類か有ります。)
一般的に、SONYさんは独自規格を好むメーカーですから、市販品が使えるか否かは???です。
ダメ元で、購入店か電機店にカメラ持参で行ってみたら良いでしょう。


>あとPCにコードを繋げばVaio以外のPCに取り込む事できます?

ソニーのPC以外には取り込めない等と言うことは、無いと思いますが…。




書込番号:9346021

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/04/04 06:04(1年以上前)

おはようございます。

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/4124308011.pdf

3ページを参照。

書込番号:9346034

ナイスクチコミ!4


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/04/04 06:09(1年以上前)

間違えました。

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/3876056021.pdf

これです。

書込番号:9346041

ナイスクチコミ!3


pablov-sさん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/04 07:32(1年以上前)

メモリースティックで取り込めないのですか?

書込番号:9346136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19738件Goodアンサー獲得:934件

2009/04/04 10:58(1年以上前)

miniBと書いてありますね

USBハブなどでよく使われている規格ですので
ご友人などで余らせている方も多いでしょう。

HardOffなどでは1本100円で中古品が売られています。

書込番号:9346683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2009/04/04 15:22(1年以上前)

皆さん
有り難うございます。
ソニーは確かに規格が他社と異なってる事があるので‥。
そんなに簡単に手に入るもんなんだぁ。

書込番号:9347573

ナイスクチコミ!0


ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/04/04 15:28(1年以上前)

質問の主旨からずれますが…

物は言い様です。規格が異なるというよりも、
新しい世界規格を作り浸透させることに企業として意義を見出している、ということでは。
果たして消費者の方を向いているのかなぁ、ハテ?と思うこともありますが
このようなモノヅクリの企業姿勢は嫌いではないです。

書込番号:9347597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/07 21:02(1年以上前)

USBミニBという規格はソニー独自規格ではないので心配要りませんね。簡単に手に入るケーブルです。それよりもMSをカードリーダにさしてPCにUSB接続するほうが転送速度が速くてストレスが減りますよ。

私はこんなの
http://www.donya.jp/item/5265.html#cat
を購入しましたが、MSもサンディスクのウルトラIIを買い足したこととあいまって、CX12本体をUSBでPC接続するよりもずっと転送が速くなりました。

これならMSが2枚あればCX12本体を拘束されず、PC転送とCX12の撮影を平行して行うことも可能になりますので、この方法をお勧めします。

書込番号:9362496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2009/04/07 21:57(1年以上前)

ACCORD WGN さん
有り難うございます。

ちなみにVaio(AVHCD搭載)以外でも、いきなりMS挿して簡単に取り込めるですかね?

それとも、その前にVaio以外のPCでは本機種付属のCDをインストールしなければならないのでしょうか?

書込番号:9362807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:25件 HDR-CX12のオーナーHDR-CX12の満足度5 子撮専科 

2009/04/07 23:19(1年以上前)

ちょっと整理しますね。

「取り込む」ということの解釈のレベルでYES/NOが変わってきます。

@撮影した映像・写真をPCで再生や簡易編集できるようにする意味での「取り込み」

⇒この場合は付属ソフトのインストールが必要ですし、そのソフトを十分に稼動させるための相当なPC性能が要求されます。

⇒VAIOでPMBがプリインストールされていても、AVCHD再生機能が含まれていないものもありますので、その場合は付属CDからのインストールが必要になります。

⇒VAIOの有無に関わらず、AVCHDファイルの編集再生ソフトがPCにもともと組み込まれていれば、付属ソフトのインストールの必要はありません。


A記録映像のPCへのバックアップ保存と静止画の保存閲覧レベルの「取り込み」

⇒これなら付属ソフトのインストールはしなくても可能です。映像の再生・編集はできません。バックアップはMSを開いてその中身をPC経由で外付けHDDなどにフォルダを作成して都度丸ごとデータコピーすればバックアップ、MSに書き戻しも可能です。HDDという棚からデータというカセットを出したりしまったり、というイメージで、至ってシンプルで確実な方法です。PCの基本操作さえできれば、特別な技能もソフトも必要としません。バックアップするフォルダに「2009 0406 入学式」といった名前をつけておけば、勝手に時系列で並んでくれるので、後から見たい映像や写真を簡単に検索できます。

⇒写真はMSの記録の中の「DCIM(デジタルカマメライメージという意味だと思います)」というフォルダの中にもうひとつフォルダがあって、その下にJPEGという汎用画像フォーマットで記録された写真データがあります。デジカメのメモリーカードをPCに刺して中身を見るのとまったく同じ要領ですから、難しくもなんともないですよね。

仕組みさえ理解しておけば、テープ機よりも取り扱いの小回り・融通が利くので、この手軽さに慣れると戻りたくなくなると思います。

書込番号:9363378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2009/04/09 00:54(1年以上前)

ACCORD WGN さん

ご親切に解りやすく説明してくださって、たいへん感謝しております。

解らない事があったのですが、おかげで、だいぶ理解出来ました。
あとはPCが来て実戦で頑張るのみです。
本当に有り難うございました。

また解らない事があればスレを立てるかもしれませんが、もし、のぞく様な事がおありになれば、その時はよろしくお願いいたします。

書込番号:9368553

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-CX12」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
形遅れなのでしょうが 4 2011/04/12 6:55:29
せってい 15 2010/05/21 11:26:07
店員さん一言で!決着!! 5 2010/03/29 9:57:53
周期的なピンボケ? 4 2010/02/09 23:13:09
展示品1台限定 39800円 0 2010/01/16 16:21:29
24分ごとに継ぎ目に問題あり!!! 4 2009/12/21 14:38:50
発表会にて撮影してきました 12 2009/12/22 18:53:30
5.1ch再生について 4 2009/11/28 22:34:49
ディズニーランド行ってきました 8 2009/11/28 11:48:39
さっそく届きました 6 2009/11/22 13:41:27

「SONY > HDR-CX12」のクチコミを見る(全 3108件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-CX12
SONY

HDR-CX12

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月20日

HDR-CX12をお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング