ビデオカメラ > JVC > GR-HD1 + (VU-HD1K)
「HDデジタルVCR協議会」(=DV)の『HD規格(50Mbps)』ってもう出ないんで
しょうね。協議会の名前からして、DVはハイビジョン規格だったのにね。
そもそもDVはハイビジョンをデッキ(番組)で2時間15分、カメラで30分(当初)って
ことで、あのカセットサイズになったわけですが、結局ハイビジョンのデッキ担当部分は
ストリームだ、CPだ、著作権だってことでHDアナログ入力のないD-VHS、もしくは次世代DVDに
譲る形になってしまって製品は出ず。じゃぁ残るカメラ部分は?というと、そりゃあんたこっちも
MPEGでいくに決まってるでしょ、それもディスクでしょ、みたいなことでそちらも次世代DVDを
使ったカムにやられてしまう・・・。それに恐怖を感じたビクターが、『じゃぁDVにD-VHSのHS
(MPEG)を入れてしまえ!』と考え付いた。まではよかったがものすごく中途半端な製品
ができてしまった。
そんな感じですかね。
個人的にはフレーム内JPEG圧縮の家庭用カメラ専用ハイビジョン規格として残って
もよかったと思います。低レート(20Mbps程度)MPEGのHDノンリニア編集と、低レート
(50)JPEGのノンリニア編集なら、絶対後者のほうが現状では編集性能はよさそうだと
思うから。でもこうなったらもう無理ですね。
書込番号:1571204
0点
2003/05/13 22:44(1年以上前)
この機体民生用だけあって、実売25万として、キットが5万ですから本体は20万、工場原価は10万というところでしょう。10万でここまでできるなら50万(実売98万)くらいだせば3CCD/60iのまともなHDカメラも数年まっていれば夢ではないと思いますが? SONYがVX9000にDXC-H10を突っ込んで発売してくれれば即、買いなんですが...
書込番号:1574873
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > GR-HD1 + (VU-HD1K)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2011/12/15 0:01:45 | |
| 0 | 2007/10/27 10:50:53 | |
| 2 | 2007/09/17 21:15:50 | |
| 6 | 2007/09/09 6:22:42 | |
| 10 | 2007/09/29 11:10:53 | |
| 0 | 2007/06/02 5:05:53 | |
| 9 | 2007/07/14 23:50:37 | |
| 11 | 2008/07/26 1:17:55 | |
| 1 | 2007/04/29 17:39:45 | |
| 6 | 2007/04/24 23:35:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



