


DVDプレーヤー > DENON > DVD-1400-N


CD・DVDプレーヤーは将来的には、この手の「ユニバーサル・プレーヤー」になってゆくのでしょうね。
ところで、この製品は、リージョンフリーに設定することは出来るのでしょうか?マランツ社製のDV4300は、リージョンフリーになるのですが…。ユニバーサルタイプで''リーフリ''は無いのかな?
書込番号:1848970
0点


2003/08/16 12:30(1年以上前)
DVD-1400Nを数日前に購入しました。マニュアルにはリージョン番号2とALL以外のDVD,DVD-ROMは再生できないように書いてありました。マニュアルの規定を越えて専門家の方が何らかの対策をして頂ければいいのですがーー?!私もアメリカでDVDを買う時はこの辺が非常に気になっています。以前購入したサムソンの最初のDVDプレーヤーではリージョンフリーだったので1400Nもそうして欲しい所です。
クラシック音楽が好きなので、CDプレーヤーを探していたのですが、同じデンオンの廉価版のDCD-755Uを購入しようと販売店で実際に視聴してみたところ、確かに高音域まで伸びていますが中低域がおとなしく、物足りない気がしました。そこでお店の人の勧めでSACDも聴くことができるDVD-1400Nを視聴せずに(展示品がなくできなかった。)ちょっと賭けみたいな気持ちで買っちゃいました。音質についてご参考に書いておきます。結論から言って、コストの割には、音質は非常に良いと思います。普通のCDでもオルトフォンのMC20MKUのカートリッジを思わせるゴムマリの弾むような低音域で、さらに緻密な解像度もあり、パイプオルガンの精緻な響きがホールに広がるようで、重くも軽くも無い、ほど良い低音です。高音域はフルートや他の金管楽器(ピッコロ)でもきつさが無く非常に伸びやかでまろやかで上品な音です。勿論中域はバイオリンのフェザータッチの音も感じる厚みがあり、情報量の多さがあるためオケの様々な楽器の音色が聞き分けられ楽しいです。バイオリン独奏曲(バッハ、無伴奏バイオリンパルティータ)では弦をこする瞬間の細やかな音も聞こえます。全音域に亘って芳醇でエネルギー感もあり、バランスがとれているように思います。録音状態の良いCD(SACDではなく)ではオケがフルで鳴るとき等コンサートホールでの残響感覚も味わえました。ちょっと良いように書きすぎかも知れませんが、メーカーとは何の関わりもありません。ただ値段の割には非常に満足しています。早くSACDも聴いてみたいです。
書込番号:1859943
0点


2003/08/26 06:08(1年以上前)
私も試聴もせずにカタログを見ただけでDVD-1400-Nを購入しました。
ハイビジョンを見慣れてるせいか画質は特に良いとも思いませんでした
が、特に悪いところもなく問題ないと思います。音質は確かに良いと
思います。20万円台のCDプレーヤーと比較しても遜色ない音質です。
PCで焼いたDVD+R/+RWも問題なく再生できました。コストパフォーマンス
に優れていて満足しています。
書込番号:1886718
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > DVD-1400-N」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2008/01/28 14:32:29 |
![]() ![]() |
0 | 2006/02/20 12:48:27 |
![]() ![]() |
3 | 2004/01/28 13:51:51 |
![]() ![]() |
1 | 2003/11/26 1:02:05 |
![]() ![]() |
1 | 2003/10/11 11:22:04 |
![]() ![]() |
5 | 2004/09/03 10:04:11 |
![]() ![]() |
2 | 2003/08/26 6:08:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)