




今までPCでHDD録画してたのですが、レスポンスが悪いのが我慢ならず専用機を買いました。
しかし、この機種のレスポンスの悪さはPC並・・・。
起動に15秒、チャンネル切り替えに約2秒・・・・数字で書くと「それくらい耐えられるよ」と思われるかもしれませんが、体感時間は結構きついものがあります。
特に、電源投入から使用可能なるまで画面は真っ暗なままで、最初は故障かと思ってしまったくらいです。
タイムシフトをオフにできない点も不満のひとつ。
この機能は、一度ハードディスクに映像を録画し読み込むため2秒程度のタイムラグがでます。
リモコンはボタンがゴチャゴチャしていてとにかく使いづらいです。
(日立のリモコンが使いづらいというわけではなく、この機種特有の問題で、たとえばDT-DR1とかAS55のタイプのリモコンは自分的に評価高いです。)
学習リモコンは必須でしょう。
私はDT-DR1やAS55(AS55はパナのOEM?と思われますが、ケースとエンブレムを変えただけの製品ではなく、微妙なチューニングにより、日立っぽいフィーリングを持っている良い製品だと思います)といった日立の製品も所有しており、使いやすいと感じているのですが、同じ会社が作った製品とは思えないほど、フィーリングが未完成(しっくりこないというか・・・うまくいえなくてすみません)だと感じます。
デザインはシンプルながら、質感も高く気に入ってます。
DVD再生機能は特に悪いところはないので、DVDがメインでHDD録画機能はおまけと考えたほうが良いかもしれませんね。
書込番号:2180960
0点


2003/12/01 09:58(1年以上前)
AS55もお持ちとの事ですが、起動時間やチャンネル切り替えはどの程度かかるのでしょうか?
確かに15秒はイライラしそうですね・・・
書込番号:2183259
0点


2003/12/04 00:54(1年以上前)
AS55は起動4秒です。これでも急いでいるときはイライラするのですが、VTR並みということで許容レベルです。チャンネル切り替えは瞬間でテレビ並みです。
書込番号:2193230
0点


2003/12/05 16:40(1年以上前)
結局購入しました。たしかに起動時間は・・・ですね
ひとつ気になる事があります。
以前はS−VHS経由でテレビへアンテナ線をつないでいたのですが、
この機種を経由するように変えてから、画面にノイズらしきものが
ちらほら出るような気がします
安物のせいで機器の中でノイズが乗ってしまってる見たい?
こんな現象はないですか?
書込番号:2198160
0点


2003/12/15 15:18(1年以上前)
私も、DV-HD300を使用していますが、アンテナ線をこの装置につないで、次にTVをつなぐと、TVに入るアンテナの信号レベルが低いのか、ノイズだらけの画像になります。
(この接続でも、HD300の電源がOFFの場合はTVは綺麗に映ります)
なので、壁からのアンテナ線を市販の分配器で分けて、各機器に並列に接続しています。
書込番号:2234413
0点


2003/12/28 13:10(1年以上前)
>鉄仮面99号さん
情報ありがとうございます
早速今年中に試してみたいと思います
書込番号:2280244
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > DV-HD300」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2004/08/06 23:12:03 |
![]() ![]() |
2 | 2004/05/01 18:21:34 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/29 12:52:21 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/19 0:13:33 |
![]() ![]() |
1 | 2004/04/04 16:17:08 |
![]() ![]() |
3 | 2004/03/17 17:51:43 |
![]() ![]() |
0 | 2004/01/11 23:58:40 |
![]() ![]() |
5 | 2003/12/28 13:10:03 |
![]() ![]() |
6 | 2003/12/22 5:02:33 |
![]() ![]() |
7 | 2003/11/20 2:26:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)