『DVX-500とどう違うんでしょうか?(OEM?)』のクチコミ掲示板

2003年11月中旬 発売

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥25,300

D端子出力:D4 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDの価格比較
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのスペック・仕様
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのレビュー
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのクチコミ
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDの画像・動画
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのピックアップリスト
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのオークション

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年11月中旬

  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDの価格比較
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのスペック・仕様
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのレビュー
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのクチコミ
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDの画像・動画
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのピックアップリスト
  • AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

『DVX-500とどう違うんでしょうか?(OEM?)』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD」のクチコミ掲示板に
AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDを新規書き込みAVeL LinkPlayer AVLP1/DVDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVX-500とどう違うんでしょうか?(OEM?)

2004/01/23 07:27(1年以上前)


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

価格的には、DVX-500のが安いようですが、
性能、画質、安定性はいかがなものでしょう。
使用されてる方、ご意見お願いします。

書込番号:2377314

ナイスクチコミ!0


返信する
鬼塚ファンだった(BOXING)さん

2004/01/23 20:13(1年以上前)

>DVX-500とどう違うんでしょうか?

私が見る限りは、I/OのはXVDで書いたメディアの再生に対応している事。付属のCDROM内のツールを使えばいいだけみたいなので、別途の投資は要らない様ですよね。
それくらいしか差が(私の目では)分かりません。
XVD対応というこの一点だけで、買うなら長瀬のとどっちにしようか迷っていた考えに、まとまりが付いてきましたが。

書込番号:2379039

ナイスクチコミ!0


ふーとんさん

2004/01/23 21:10(1年以上前)

本当にXVDできるの?
Xvidの間違いじゃないの。
基本的にデコーダチップは同じものなので再生に関しては同じです。

ハード的にPCカードスロットやD4端子があるLinkのほうが有利。
そしてDVX-500の大きな欠点はドライブが最高回転時に爆音になり
静かな部屋には向かない。

書込番号:2379252

ナイスクチコミ!0


鬼塚勝也ファンだった(BOXING)さん

2004/01/23 22:30(1年以上前)

I/Oの製品ページの「対応メディア・対応データフォーマット」の『ビデオフォーマット』の欄に、

※XVD、WMV、ASFはMedia SinkでMPEG-1に変換することで再生できます。

とありまんなぁ。
って事は、そのツールを使えば出来ると解釈すると思いますが。
その点を見つけたゆえ、いずれプレーヤーを買おうかと思っていた考えに、的が絞れてきたのです。
まさか、何か危うい落とし穴でもあるのかなぁと、ちょっとだけ心配はありますが。

書込番号:2379638

ナイスクチコミ!0


wgnさん

2004/01/23 22:37(1年以上前)

XVD対応ではなくて、XVDをMPEG-1に変換できるソフトが付属という事ですね。
そのままでは再生できませんね。

書込番号:2379673

ナイスクチコミ!0


鬼塚勝也ファンだった(BOXING)さん

2004/01/24 14:57(1年以上前)

これつまり、
あくまでもこのプレーヤーは仲介役なだけか・・・。
PCでMPEG1に変換されたメディアを、PCのドライブ側で再生されているものを、
こいつを介してTVで観るってこと?・・・。
だとすると、どっかのメーカーが同様のXVD→MPEG変換ソフトを出したら、
I/Oだけの得意技(?)ではなくなりますよね・・・。

書込番号:2381955

ナイスクチコミ!0


DVX-500ささん

2004/01/24 23:11(1年以上前)

DVX-500のドライブは、DVD-VIDEOでは静かですよ。Divxを再生するとうるさいらしいですが試したことありません。
価格はDVX-500とD端子変換ケーブルを買うとほとんど違わないです。
MP2再生のビットレートで少しでも高いDVX-500を選んでしまいましたが、実際どれだけ違うのかは疑問です。IEEE802.11g対応の無線LANブリッジアダプタを発売予定というレポ情報もいまだ発売してません。
ただDVX-500はすでにファームのアップグレードをした事で今後に期待もあります。

書込番号:2383722

ナイスクチコミ!0


スレ主 TUYさん

2004/01/25 09:05(1年以上前)

PCカードスロットやD4端子の有無の違いがあるんですかー。
IO-DATAの方が、HPの情報が充実しているように思えますね。
サポートのもこちらの方が、良さそうですし。
新宿のビックカメラでLinkPlayerを見てきました。少しの時間見ただけですが良さそうでした。価格も\26800の15%ポイントだから、DVX-500と値段の大差がなさそうなので、こちらを購入しようと思います。
通販より、実販売のが安いとは危なく高いもの買うところでした(^^;

書込番号:2384958

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
AdvancedServerの認識 2 2006/02/05 23:36:11
地上波デジタル放送 1 2005/11/20 7:32:57
壊れました・・ 0 2005/09/27 13:35:49
色々と調子悪し。 0 2005/08/27 11:56:13
UZUはどうやって認識させるのですか? 1 2005/07/24 2:12:59
突然故障! 0 2005/05/04 21:41:05
ogmファイルの再生。 1 2005/04/03 18:47:30
ボーナストラック付き音楽CDの再生について 0 2005/04/02 16:49:09
リンクプレイヤーで録画できなくなりました。 4 2005/03/16 21:29:15
無線LANについて 0 2005/02/23 20:17:23

「IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD」のクチコミを見る(全 1772件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD
IODATA

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年11月中旬

AVeL LinkPlayer AVLP1/DVDをお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)