


DVDプレーヤー > IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD


4月くらいに買ったLinkPlayerなのですが、東芝の36D2500というTVのD端子に繋げて480P(D2状態)設定にしたところ、画面が頻繁にバチバチ消えてとても視聴に耐えられません(480iでは全く問題ありません)。他のD端子付DVDplayerではちゃんと480P視聴が可能なのでLinkPlayerが悪いと思っています。LinkPlayerのD端子接続で同様の現象になった方はいますでしょうか?この機種は相性があるというのなら東芝製TVとの相性ということで諦めるしかありませんが、そうでない場合は送料負担で修理をお願いしようと思います。情報よろしくお願いします。
書込番号:3070843
0点


2004/08/01 11:37(1年以上前)
当方、36D2500よりも1つ古い36D2000ですが特に問題ありません。
書込番号:3095102
0点


2004/08/02 22:40(1年以上前)
私も4月ごろ購入しました。
480P、1080iですと、頻繁に同期が外れたように画面が乱れます。
TVはPanasonicのタウです。
症状は、DVD再生のみで発生し、mpegやaviの再生では発生しません。
再生するDVDによっても頻繁に起きるものや、起きにくいものがあります。ファインディング・ニモなんか、数分に1回ぐらいの頻度で見れたものではありませんでした。他のDVDプレイヤーでは問題ないのでAVLP1/DVDが原因と思われます。
既に他の不具合で修理交換しているので、面倒くさくって放置してます。製品としての完成度の低さに、呆れ返ってます。
書込番号:3100606
0点



2004/08/02 23:53(1年以上前)
やっぱり同様の症状に会われている方がおられるのですね。安心しました。いろいろTESTしてみたところ、運があるようでDVD再生/avi再生には依存せず、最悪の場合はメニュー画面でさえ同期が外れます。症状が現れない場合でも長時間見てると発生するようでやはり完成度の低いD端子だと思ってます。rentrentさんは他問題とは言え、修理済み機種でD端子不具合が起きているとなると、そもそも修理してもらって改善するのかも不安になってきました。下手に修理してしまうと結構不具合の多い機種ですので、逆に他の問題に当たらないかと不安に思ってしまいます。480iと480pの画面を比較するとやっぱり480pの方が綺麗に見えますので、できれば修理したいのですが、長時間480p画面で見ても問題ないという情報があれば教えて頂けないでしょうか?もし、個体差ということであれば修理依頼を出したいと思います。情報よろしくお願いします。
書込番号:3101003
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > AVeL LinkPlayer AVLP1/DVD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2006/02/05 23:36:11 |
![]() ![]() |
1 | 2005/11/20 7:32:57 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/27 13:35:49 |
![]() ![]() |
0 | 2005/08/27 11:56:13 |
![]() ![]() |
1 | 2005/07/24 2:12:59 |
![]() ![]() |
0 | 2005/05/04 21:41:05 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/03 18:47:30 |
![]() ![]() |
0 | 2005/04/02 16:49:09 |
![]() ![]() |
4 | 2005/03/16 21:29:15 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/23 20:17:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)