



2002/01/18 12:50(1年以上前)
ファロージャのICはプログレッシブ用なので、当然プログレッシブに対応していないXV10では使われていないでしょう。
また、ビデオDACもXP30には54MHz/10bitの物が使われていますが、XV10では27MHZ/10bitと、少し差があります。
この2つの点が両者の主な違いで、両機種の価格差もここから発生していると思われます。
書込番号:478212
0点


2002/01/21 00:43(1年以上前)
横からの質問、申し訳ありません。
>YOSIHIROさん
そうすると、私のプログレッシブでない、S端子のみのTVでは
ファロージャの恩恵はうけず、XV10や、PIONEERの545とかわらないと
いうことになるのでしょうか?
XP30を購入しようと思っていたのですが、もう少し下位の機種で
いいってことなのでしょうか。
書込番号:483378
0点


2002/01/22 22:07(1年以上前)
残念ながら、そういう事になるかもしれません。
カタログ上でも、XP30とXV10の間には、プログレッシブ対応の有無と、ビデオD/AコンバータにXP30が54MHz/10bit、XV10が27MHz/10bitの物が使われているという違いしかありませんので、インターレース出力時の画質はさほど変わらないのかもしれません。
両機の価格差は¥6,000程あるようですが、極端な話この値段差分がファロージャのプログレッシブIC代とでもいえるんじゃないでしょうか。
書込番号:486988
0点


2002/01/23 01:16(1年以上前)
>YOSIHIROさん
お返事ありがとうございました。
テレビが10年近くつかっているものなので差を感じにくそうですが、
気持ちとしてはXP30が欲しいような。。。
少し悩んでみます。
どうもありがとうございました!
書込番号:487524
0点


「パナソニック > DVD-XV10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2002/11/24 1:59:37 |
![]() ![]() |
1 | 2002/10/31 12:49:51 |
![]() ![]() |
5 | 2003/04/18 2:06:28 |
![]() ![]() |
2 | 2002/07/17 11:46:03 |
![]() ![]() |
0 | 2002/07/08 11:57:42 |
![]() ![]() |
0 | 2002/05/30 5:36:49 |
![]() ![]() |
2 | 2002/05/16 20:37:56 |
![]() ![]() |
3 | 2002/03/03 17:49:33 |
![]() ![]() |
7 | 2002/05/12 1:17:39 |
![]() ![]() |
0 | 2002/02/13 17:03:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)