『ピュアシネマの設定』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

D端子出力:D2 コンポーネント出力:○ 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ DV-S747Aのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-S747Aの価格比較
  • DV-S747Aのスペック・仕様
  • DV-S747Aのレビュー
  • DV-S747Aのクチコミ
  • DV-S747Aの画像・動画
  • DV-S747Aのピックアップリスト
  • DV-S747Aのオークション

DV-S747Aパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年11月下旬

  • DV-S747Aの価格比較
  • DV-S747Aのスペック・仕様
  • DV-S747Aのレビュー
  • DV-S747Aのクチコミ
  • DV-S747Aの画像・動画
  • DV-S747Aのピックアップリスト
  • DV-S747Aのオークション

『ピュアシネマの設定』 のクチコミ掲示板

RSS


「DV-S747A」のクチコミ掲示板に
DV-S747Aを新規書き込みDV-S747Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ピュアシネマの設定

2002/02/17 18:10(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-S747A

スレ主 レガシー6さん

近くの量販店でS747Aを購入しました。ネットショップのように
安くはありませんが待たずに持ち帰りができましたので満足しています。

ところで、以前"はやみみ"さんが投稿されていた「ピュアシネマの設定」
についてですが、ONとOFFは判るのですが、Auto1、Auto2
の違いはどの辺にあるのでしょうか。
ソフトによってはフィルム素材とビデオ素材が混在しているものも
あります。
取説を見てもその辺のことはあまり詳しく記述されていません。
すでに747Aをご使用の皆様でご存知の方、お教えいただけると
ありがたいのですが。

書込番号:543162

ナイスクチコミ!0


返信する
映画好きさん

2002/02/17 18:51(1年以上前)

パイオニアのプログレ方式はフラグ法を採用してますので,オート1はフラグの立ったソフト用(フィルム素材),オート2は混在用だと思いますよ,プログレランプが付いてますかね?オート1でフィルム素材のソフト再生してランプが再生中時々点滅すれば,混在なのでオート2にする,パナのRP91は,フラグ法,検出法両方式をプログレに採用してますが,オート1,2があり2は混在用でしたよ,どのメーカーも,取り説には詳しくは記載されてないし,プログレの方式も明記がないですよね。マニア向けにはHP上で納得のいく詳しい取り説等欲しいですね。

書込番号:543246

ナイスクチコミ!0


映画好きさん

2002/02/17 18:54(1年以上前)

追加,747は30Pソフトにも対応してますが,オート1,2どちらでも良いはずです。

書込番号:543254

ナイスクチコミ!0


スレ主 レガシー6さん

2002/02/17 19:34(1年以上前)

"映画好き"さん、ご回答ありがとうございました。
明らかに「フィルム素材」はON、明らかにビデオ素材は「OFF」、
Auto1と2は再生しながら選択 という感じですね。
プレーヤー側で自動的にどんなソフトにも最適の方式で対応して
もらえればbestですが、コストの関係で相当の高級機でなければ
無理なのかもしれませんね。
S747Aは多少手間ですが画質がすばらしいので満足です。
ありがとうございました。

書込番号:543338

ナイスクチコミ!0


映画好きさん

2002/02/17 19:54(1年以上前)

初期のソフトは混在や,プラグ欠落等がありましたが,今発売されてるソフトは少ないですよ,オート1にして置けば,フィルム素材もビデオ素材(パイオニアはビデオ素材を最適のプログレ処理してくれます)殆ど,切り替えの必用性はないですよ,手間はかかりませんので大丈夫ですよ,所で、フルスペックのSACDの音質はどうですか?4種類のレガートコンバージョンのCDの音質の違い等はっきり分かりますか?視聴感想をお聞かせ下さい。

書込番号:543373

ナイスクチコミ!0


スレ主 レガシー6さん

2002/02/17 22:57(1年以上前)

当面、Auto1で再生して試してみたいと思います。
最終的には自分の感性ですものね。どこかに落ち着くと思います。(^_^)

レガートプロについてはなんとなく高音域まで出ているのかな という
程度で正直よく判りません。
一応設定は"スタンダード"にしていますが、所詮、テレビのスピーカーに出力しているせいかもしれません。すみません。
SACDについては視聴する機会がないのでこれも判らないです。
私は"音"よりも"画質"で十分満足してしまっています。(^_^)
そのうち"音"も気になりだすかもしれませんが。

書込番号:543872

ナイスクチコミ!0


はやみみさん

2002/02/18 00:13(1年以上前)

映画好きさんへ
ビデオ素材で画質の粗いもの(転送レートの低いもの)は、手動にて設定しないと最適とは程遠い再生になります。
浜崎あゆみの「DOME TOUR 2001 A」は典型的です!AUTO1/2だと輪郭のギザギザがひどいです。

書込番号:544116

ナイスクチコミ!0


映画好きさん

2002/02/18 00:54(1年以上前)

はやみみさんへ,ソフトによってはご指摘の様な事もあるでしょうね,一般的にオートで大丈夫との意味ですので誤解のないように(私のレスが誤解を与えたかな?)。

書込番号:544240

ナイスクチコミ!0


はやみみさん

2002/02/18 02:54(1年以上前)

「パイオニアはビデオ素材を最適のプログレ処理してくれます」に異議を少し唱えて見たくなったのでした。本当に最適にしてくれれば楽なのにそうじゃないのでいろいろ試して見るしかないですね。
でも、747は手動でいろいろ設定を変えられるのでいいかも?
東芝のSD-9500にはフィルムかビデオ素材かを自動判定して最適な再生をしてくれていますが、本当に最適な設定かわからないです。もし、設定をかえようと思ってもプログレッシブに関する設定はありませんので、確かめようがありません。画質はともかく、747は手動設定できる分いいかも?
最近の収録時間の長いDVDは、転送レートをおとしてまでも1枚に収める悪い傾向が見られますね。2枚組にすれば売れなくなるのかなあ?
映画好きさんへあまり気にしないでいいです。

書込番号:544455

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パイオニア > DV-S747A」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
買いました 4 2003/02/11 9:07:52
まだ、売っているの? 1 2003/01/25 23:48:37
<(_ _)> 4 2003/05/22 0:19:22
!!!!! 3 2003/05/22 0:21:36
質問 1 2002/11/22 13:53:35
音質は何が優先するのですか? 8 2002/12/31 12:37:30
DV-S858Ai発表! 1 2002/10/01 16:06:16
ちょっとがっかり 5 2003/01/15 1:31:51
747と757 5 2002/12/12 11:02:21
見てみたい・・ 1 2002/09/25 1:46:50

「パイオニア > DV-S747A」のクチコミを見る(全 494件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DV-S747A
パイオニア

DV-S747A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年11月下旬

DV-S747Aをお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)