DVDプレーヤの買い換えを検討しています。テレビはお金が無いので
4年前のDRC-MF搭載モデルをそのまま使います。(コンポーネントの
インターレース入力のみ)
そこで、ずばり757とSONY DVP-NS915Vで画質比較された方いらっしゃいませんか?
また、インターレース出力とプログレ出力それぞれでの画質比較等、
カタログスペックだけでは計り知れない、細かい情報お待ちしております。
書込番号:1144774
0点
2002/12/19 19:28(1年以上前)
質問ですがDRC-MF搭載機でプログレッシブ入力非対応のテレビって
あるのでしょうか?
書込番号:1144917
0点
2002/12/20 00:33(1年以上前)
757は、インターレースでも12bit108MHzだが、915は、インターレースだと10bit54MHzになるので757のがいいんではないのでしょうか。
書込番号:1145434
0点
2002/12/22 16:43(1年以上前)
実は私も757とSONYのNS915Vとで迷いました。近くのショップで
915Vの実機を置いてあるところがなく、画質等の比較は結局できませんでしたが、DVDオーディオ再生可能な757を選びました。
書込番号:1152163
0点
Akito.Tさん、stereoさん、Kuniyan1515さん、レスありがとうございます。
今度行きつけのお店で「無理」を言って比べさせてもらおうと思います。
ところで、所有のTVはSONY KV-32DR9というDRC-MF初搭載モデルで、
これが実はプログレ入力非対応のモデルなのです。プログレ入力対応と
なったのは次のモデルDRX9からです。あの時の悔しさといったら…。
TVの買い換えは、地上波デジタルが普及してからかな。お金ないし…。
書込番号:1158968
0点
2002/12/31 13:56(1年以上前)
かなり遅レスなので見ているか分かりませんが・・・
KV-32DR9の一年前に発売された32、36HDF9(初代DRC搭載モデル)も
自身はI-P変換機能を持ちませんし
正式に対応をうたってはいませんが
プログレッシブ(525p)を入力、表示することが可能です。
ただ、プログレッシブ入力時はアスペクト変更が効かないので
4:3ソースを見る場合は出力機器側にシュリンク出力機能が
必要になります。
購入されたら1度試してみてください。
書込番号:1177450
0点
スーパー亀レスです。757ネタからかなり逸れてしまいますが、
先日ソニーTVの裏コマンドを探していたところ、Akito.Tさんのおっしゃる通り、
KV-32DR9のプログレ対応情報を見つけました。やはり強制フルモードになってしまう様ですね。
今、裏コマンドで画面の追い込みにはまってます。かなりモニタライクになってきましたが、
やっぱりDRCは切れませんね。今月中にはプレーヤー買おうと思ってるのですが、まだ迷ってます…、757vs915…う〜ん。
書込番号:1204204
0点
2003/01/16 02:27(1年以上前)
こちらも亀レスですが・・・
915の方は分かりませんが757の方には
16:9シュリンク出力機能
(左右に黒枠をつけることでプログレッシブ入力時にフルモード固定に
なってしまう16:9テレビでも正常なアスペクト比で表示可能にする機能)
がありますからお使いのテレビでも
4:3ソースをプログレッシブモードで視聴可能です。
書込番号:1220431
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DV-S757A」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2006/03/20 23:08:40 | |
| 2 | 2006/04/13 12:44:26 | |
| 2 | 2006/02/09 12:00:32 | |
| 0 | 2004/09/21 18:58:17 | |
| 0 | 2004/08/20 17:52:29 | |
| 0 | 2004/08/02 21:31:23 | |
| 0 | 2004/07/29 18:29:55 | |
| 1 | 2004/05/06 22:06:38 | |
| 0 | 2004/03/07 9:29:36 | |
| 1 | 2005/11/21 0:01:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



