先日、買いましたがDVD Shrink 3.2とDVD DecrypterでDVD−R DLに書き込んだ映像が見れません。DVD+R DLは見れます。
症状としては、どのディスクも2層構造の1層から2層に変わるところ(?)付近で、停止または音声なしのコマ送り状態になって止まってしまいます。
メーカーに問い合わせたところ、「パソコンで作成されたDVDの再生でございますが、パソコンには編集ソフトやライティングソフト、ドライブの記録性能など、ディスク作成上、様々な環境がある事から正常に再生できない場合がございます。環境による組み合わせは幾通りにもなる事から、弊社では動作確認及び動作保証を行っておりません。上記の事も含め、ご指摘頂いた動作につきまして、詳細な要因を判断することが出来かねます。ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解ご了承くださいますようお願い申し上げます。」との返事でした。
というわけでお聞きしたいのですが、比較的、こういったことが起こらないメーカーってあるのでしょうか?
以前はDVD−R DLに対応していないプレーヤーを使っていて、とりあえず地デジ完全移行までの「繋ぎ」として買ったのですが、使い物にならないものを持っていてもしょうがないので、もう一度買い換えようと思います。
レコーダーも含めて、お勧めの機種等ございましたら、教えてください。
ちなみに将来的にはアクオスの液晶テレビを買おうと思ってるので、シャープにしようとも思ってるのですが、実際に使ってらっしゃる方は、こういった問題に直面してませんか?
書込番号:6854770
0点
名無しのトロワさんはじめまして。
DVD Decrypterで書き込みしてると思われますが、ドライブとの相性がかなりシビアです。
私の周りでもそのソフトを使って読み込めない等の不具合を訴える人が結構います。
一度パソコンに付属している書き込みソフトで焼いてみたらいかがでしょう?無い場合は購入するなどして、おそらくそれで大丈夫だとおもわれます。
また、パイオニアのプレーヤーは私も使ってますが、他会社のプレーヤーでは再生できなくなったい、台湾産DVD-Rディスクが、私のプレーヤーでは再生できたと言う事が多々ありましたので、再生能力はむしろ他会社のプレーヤーより高いと思います。
あと使用するディスクですが、高いですが国産の物を使用することをお薦めします。
書込番号:6855373
0点
グレキクさん、はじめまして、お返事ありがとうございます。
大変参考になりました。
DVD Decrypter以外にもライティングソフトを持っているので試してみたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:6856834
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DV-300」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2010/10/18 21:19:18 | |
| 0 | 2008/08/16 9:15:27 | |
| 2 | 2008/07/30 8:20:31 | |
| 2 | 2008/06/20 19:44:52 | |
| 2 | 2008/06/03 18:03:19 | |
| 7 | 2008/02/27 11:30:04 | |
| 1 | 2007/12/29 1:09:53 | |
| 2 | 2007/12/23 21:46:13 | |
| 0 | 2007/12/15 22:52:25 | |
| 1 | 2007/12/04 8:25:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



