DV-610AV
[DV-610AV] CD→USB録音/アップスケーリング機能を搭載したDVDプレーヤー。価格はオープン。
パイオニアのカスタマーズサポートセンターに聞いたところ、610AV側は「HDMI出力を自動に設定する(初期設定)」、Z8000側は「レグザリンク設定でHDMI連動設定を使用しないにする」でSACDの音が出るとのことでした。しかしCDの音は出てもSACDの音は全く出ません。初期不良なのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたいのですが。よろしくお願い致します。
書込番号:13841683
0点
HDMI出力は自動ではなくLPCM(2ch)に変更でどうでしょう。
書込番号:13842578
1点
早速のアドバイスありがとうございます。やってみましたが音は出ませんでした。その後他のテレビのHDMIでは音が出ることを確認できたことと、テレビのリモコンに連動してプレーヤーがON,OFFしてしまうことも分かりましたので、先ほど東芝に問い合わせてみました。テレビ側で出来ることは初期化しかないとのことでやってみましたが症状は同じで、結局テレビを点検することになりました。結果がわかりましたら報告します。
書込番号:13844129
0点
東芝のサービスの方に2度ほど来て頂きましたのでその結果を報告致します。結論から言うと、DV-610AVとレグザZ8000またはZ9000をHMDI接続してSACDを聴くことは出来ないことが分かりました。Z9000を持ち込みトライしてくれたのですが、他社のテレビからは音が出てもレグザからは音が出ませんでした。HDMIの規格が曖昧な時があり仕様の違いからこのようなことがおこるのではないかとのことで、この方法でSACDを聴くことは諦めました。Olasonicのテレビ用スピーカーをレクザに繋ぐことを前提に考えていたのですが、DV-610AVはオーディオ用として別系統で使うことにしました。口耳の学さんアドバイスありがとうございました。
書込番号:13904723
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DV-610AV」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2013/11/08 23:47:24 | |
| 2 | 2012/04/01 22:25:16 | |
| 7 | 2022/10/14 16:00:43 | |
| 3 | 2011/12/17 16:15:10 | |
| 2 | 2011/09/15 11:24:35 | |
| 1 | 2011/03/25 9:46:56 | |
| 0 | 2011/02/10 17:04:39 | |
| 4 | 2010/10/13 22:24:04 | |
| 3 | 2011/05/31 21:38:18 | |
| 2 | 2010/08/22 9:54:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



