『DV-610AVと東芝SD-XE1』のクチコミ掲示板

2008年 7月上旬 発売

DV-610AV

[DV-610AV] CD→USB録音/アップスケーリング機能を搭載したDVDプレーヤー。価格はオープン。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

HDMI端子:○ D端子出力:D2 コンポーネント出力:○ 光デジタル音声出力:○ 同軸デジタル音声出力:○ DV-610AVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DV-610AVの価格比較
  • DV-610AVのスペック・仕様
  • DV-610AVのレビュー
  • DV-610AVのクチコミ
  • DV-610AVの画像・動画
  • DV-610AVのピックアップリスト
  • DV-610AVのオークション

DV-610AVパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月上旬

  • DV-610AVの価格比較
  • DV-610AVのスペック・仕様
  • DV-610AVのレビュー
  • DV-610AVのクチコミ
  • DV-610AVの画像・動画
  • DV-610AVのピックアップリスト
  • DV-610AVのオークション

『DV-610AVと東芝SD-XE1』 のクチコミ掲示板

RSS


「DV-610AV」のクチコミ掲示板に
DV-610AVを新規書き込みDV-610AVをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

DV-610AVと東芝SD-XE1

2008/11/27 06:13(1年以上前)


DVDプレーヤー > パイオニア > DV-610AV

スレ主 Red_Pepperさん
クチコミ投稿数:31件

この年末、両親に液晶テレビのプレゼントを検討しております。

母親用として東芝の37Z7000に決めた所、500GBのハードディスクを
オマケにつけてくれるというので、現在母親が使用中のHDDレコーダ
ーを父親用に回し、母親用にDVDプレーヤーをと考えているのですが
東芝のSD-XE1とDV-610AVとではどちらが出力画質に優れているのでし
ょうか?

何件か回ってみましたが、店頭展示されているDV-610AVは巡りあえま
せんでした(某地方都市のヤマダ電機では、取り扱う予定もない、と
言われました)。
SD-XE1の店頭展示は2軒で見ましたが再生ソフトによってはエッジに
ノイズが出て、かえって悪化しているものもあるようでした。

ここの高評価からして、おそらくDV-610を購入することになると思い
ますが、どなたか両機を見比べた事のある方がいらっしゃいましたら
ご回答お願いします。

書込番号:8697248

ナイスクチコミ!0


返信する
なゆけさん
クチコミ投稿数:2件

2008/11/29 08:46(1年以上前)

SD-XE1はXDEという東芝独自の新技術と謳われていますが、
誰がどう見てもブルーレイに敗北したため苦肉の策として発売した商品だと考えます。
言葉遊びで、既存のアップコンバート機能をXDEと言ってるだけのような気がします。

SD-XE1を買うのであれば、DV-610かPS3を素直に買った方がいいでしょう。
今であれば、さらに静音になった新型PS3をオススメします。パイオニアのDV-800と
比較しても、PS3のほうが圧倒的に綺麗でした。

ちなみに、東芝の37Z7000ですが、某掲示板サイトなどでも不具合報告がかなり出ています。
7000シリーズを買うのであれば1世代前のものか、シャープかソニーか松下を買うのがいいと
思います。

自分であれば、PS3とソニーの40V1か40F1を買いますね。

書込番号:8706253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/11/29 19:19(1年以上前)

本日、ケーズデンキにて
BRAVIA 40F1に、610AVとXDE1をつないで
比較してきました
BRAVIAの映像モードはダイナミックで比較しました
スタンダード、シネマモードでは暗くすぎてわかりにくく
逆にギラギラのダイナミックモードのほうが
アラが見つけやすかったので

DVDソフトはdtsデモ用の映画の一部、
「ロード・オブ・ザ・リング」「アイ・ロボット」etc
と「ミスターインクレティブル」

610AVのほうが輪郭にギザギザとして
従来のプレーヤーとそんなに変わらない、というか
いたってDVDのベターっとした感じが

XDEオフでXDE1のほうが
輪郭がなめらかで自然な感じに
1080Pにアプコンされ見やすいです
さらに、XDEオンすると
クッキリと一枚ベールを剥いだように
綺麗になります
ただ、ソフトによっては輪郭にチラチラノイズが
目立ちますのでそこはテレビ側の映像モードでも対応するのもいいと思います

また、「ロード・オブ・ザ・リング」の画面全体が暗いシーンや
「ミスターインクレティブル」の車の中での暗いシーンでは
610AVは真っ黒に黒潰れしているような場面でも
XDE1のほうは全体が見やすく黒潰れもありませんでした
1万円台でHDMI付きとしては
SD-XDE1は1番おすすめの機種だと思われます

610AVが店頭になければ
410でもいいので同じ条件で比較されることを
おすすめいたします
私の目には、あきらかに違いがわかりました
XDEオフでもかなり優秀かと思いますよ


ちなみに、以前、超解像がでれだけの実力なのか
見てみようと
REGZA 40FH7000にDV-310を接続してみましたが
40F1とDV-610AVの組み合わせよりも
綺麗でしたよ
ビットレートの高いDVDソフトであれば
(エラゴンはかなりいいです)
シーンによっては、ビットレートの低いe2のハイビジョンと
張り合うぐらい(言い過ぎ?)

書込番号:8708757

ナイスクチコミ!1


スレ主 Red_Pepperさん
クチコミ投稿数:31件

2008/11/30 02:39(1年以上前)

なゆけさん、にじさんご返信ありがとうございま
した。

最初の質問を書いた時、「我ながら漠然とした質
問だ。返信はほぼ期待出来ないな」と思ってたの
で感激です。

******************************************
DV-610AVと話がやや離れてしまいますが、
そもそも当初は32インチを探しておりまして、色
々調べたり、店頭で見比べた結果、シャープの
フルハイ・倍速のLC-32DS5に決めかけたのですが
某地方都市では、いくら交渉しても15万を切りそ
うにありません。

店員さんが「それだったら、同じ価格帯で東芝の
超解像技術のついた37インチのZ7000が購入でき
ますよ」というので、
それならばと、レグザの37Z7000に決めました。

で、ここにDVDレコーダーの質問をアップした訳
なのですが、その後店頭でじっくりZ7000を眺め
て見ると、超解像技術が効いてるはずの地デジ
放送が、微細なノイズが入って何だか綺麗とは
思えない。
価格コムでZ7000を調べてみても、画質の項目が
平均値を下回っている。
この評価というのは、実際にZ7000を購入したか
店頭で眺めてきた人が書き込んだ評価で算定さ
れているんだろうから、オーナーの何%かが
平均値以下の評価を下したのか、大丈夫なのか
Z7000 と、何となく思ってました。
****************************************

で、なゆけさん、にじさんのお二人に揃ってソニ
ーのブラビアをお勧め頂いたと…。

ブラビアのV1は以前、店頭で見ており、発色に深
みが感じられず(白っぽい)一発除外機種となっ
ておりましたが、F1は未確認でした。
明日は日曜なので、家電店に行ってブラビアF1を
確認してきたいと思います。


…でもそうなると、HDD付のテレビが手に入った
から、DVDレコーダーを、という前提が崩れてし
まうんですよねえ…。

追って結果をご報告させて頂きます。
共同出資者の弟いわく「あの年代って、東芝がブ
ランドだから東芝でええのんちゃうか」って意見
もありますが…

■DVDレコーダーと全く関係ない内容で済みません

書込番号:8710725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/11/30 04:12(1年以上前)

>で、なゆけさん、にじさんのお二人に揃ってソニ
ーのブラビアをお勧め頂いたと…。
ブラビアのV1は以前、店頭で見ており、発色に深
みが感じられず(白っぽい)一発除外機種となっ
ておりましたが、F1は未確認でした。

いえ、逆です
ブラビアをすすめてませんよ
たまたま、ホームシアター用に展示してあったブラビアF1に
610AVが接続されてあっただけですよ
矢沢永吉が「ソニーのブルーレイと他のハイビジョンテレビを
つなげたらハイビジョンテレビが綺麗になる」とCMで
うたっている効果をSD-XDE1で試してみたんですよ

同様にシャープ42SD5と410AVの接続だと
ベタベタな平面映像になってましたが
42SD5とSD-XDE1のほうが綺麗に映し出されてました
先に書き込みしたレスにも
「REGZA 40FH7000にDV-310を接続してみましたが
40F1とDV-610AVの組み合わせよりも綺麗でしたよ」
と書いたのですけど、勘違いされたのでしょうか?

Red_Pepperさんが書かれているように
40F1もV1同様、白っぽいと思いますよ


書込番号:8710829

ナイスクチコミ!1


スレ主 Red_Pepperさん
クチコミ投稿数:31件

2008/11/30 06:43(1年以上前)

にじさん< おはようございます

昨夜の返信では失礼致しました。液晶モニター選択の経緯を
書き込んでいるうちに、われながら長大な文章になってしま
い、ついお2人の文章をひとくくりにしてしまいました。

お送り頂いた内容は充分理解いたしております。
土曜日に店頭で機種比較をして頂いたのですね。混雑してい
たのではないかと思います。ありがとうございました。

私も、11月中旬ころから頻繁に休みの度に家電店に出没して、
シアターのデモンストレーションをしている液晶テレビの
入力を勝手に切り替えて、長々と地デジやBS放送を眺めたり
しているので、店側に迷惑がられているのではないかとヒヤ
ヒヤものでいます(笑)。
また今日も行く事にしたので、「あ、またあいつ来た」と思わ
れてしまうかも知れませんね。

書込番号:8710948

ナイスクチコミ!1


蹴抹茶さん
クチコミ投稿数:1件

2008/11/30 08:24(1年以上前)

redさんはこのサイト初めてですか?自分はずっとROMしてるものですが、
このサイトは東芝信者のかたが結構いますから、あまり鵜呑みにしないほうがいいですよ。

http://kakaku.com/item/20256010460/
例えばこのDVDプレイヤーは不具合多発で物凄く評判が悪いんですが
このような商品でもべた褒めしてる人とかいますからね。

「今日、○○店へ行った。そこでテレビにつなげてみたきた」と
前置きしておけば、何をかいてもいいということはないと思うんですよ。

自分は、このサイトの東芝製品のレビューなどは全く信用していません。
特に発売日前後のはじめの5件のユーザーレビューは無視してます。

書込番号:8711116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2008/11/30 08:49(1年以上前)

Red_Pepperさん
おはようございます
店頭展示品を触るのは悪いことではないでしょうし
じっくり検討されるのは
いいことだと思います
万人がすべて同じものを好むわけではないので
御自身の好みで検討してみてください

また、東芝信者とかわけのわからん括りで
偏見の目で見る人もいますから
自分自身の判断で

>このような商品でもべた褒めしてる人とかいますから

580Jは不具合報告は多いですが
画質は悪くないですよ
うちのは不具合なく動きますし
また不具合があれば購入店、メーカーで
交換、修理してもらえばいいのですし

>前置きしておけば、何をかいてもいいということはないと思うんですよ

法に触れたり、犯罪になること、他人を中傷することで
ないなら自由なのでは?
個人が見た感想を書いたとしても
判断するのは本人ですし
他人の感想を鵜呑みにする必要はないですよ
そんなこと言ったら、店頭で見た感想を書いてる人、みんな何も書けないですね(笑)
購入してからしか書いちゃだめなの?

書込番号:8711185

ナイスクチコミ!2


スレ主 Red_Pepperさん
クチコミ投稿数:31件

2008/11/30 13:03(1年以上前)

家電店に行ってきました。

レグザとブラビアを散々見比べた結果、結論、どっちも綺麗じゃない(笑)。「ま、HDDも付いてるこったし、レグザでいいのでは」という店員さんの意見を採用して、テレビはレグザZ7000に決定。

この店員さん、ごった返す店内で親切にもXEDをZ7000 に繋いでくれました。触り倒して来ましたが、特に大きなマイナスポイントもなく、これにするかも知れません。
最終的な顛末は12月中旬にアップさせて頂きます。皆様色々と貴重なご意見ありがとうごさいました。

■帰り際、親切に応対してくれた店員さんに「もし今、自分のテレビが壊れたら何を買います?」と聞いた所、店員さんの指差す先にあったのは何だったと思いますか?

答え、ソニーの46XR1 。…まじぶっ飛びました。右脳が反応ってやつですか?

「よおし、これから1年間頑張って働いて、嫁も説得して、XR1か店員さんの言うておった有機い〜えるをかう!」とすっかりソニー党と化し、店を後にしてきました(笑)。

書込番号:8712180

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_Pepperさん
クチコミ投稿数:31件

2008/12/03 02:02(1年以上前)

購入機種が決まりました。というか、購入してしまいました(笑)。
SONYのBDP-S350。

このサイトで見て、いつもの家電店に電話してしてみたら、「入ってますよ」との返事。早速行ってみたら、あっさり37,000を提示してくれたので、買っちゃいました。

年末の両親へのプレゼント用だし、情報では数ヶ月を経ずして3万円を切るのはアキラカだったんですが、どうしてもアップコンバート機能を実地に確かめたくなってしまいました。

詳しくは、BDP-S350の掲示板にアップしますが、現在所有しているSONYのBDZ-T50と32インチにHDMIケーブルで2台同時接続して、切り替えながら見比べたところ、ブルーレイは当然として、DVDの再生も相当いい感じに仕上がっているようです。

結局、店頭展示されたDV-610AVに出会うことはなく、ただただお騒がせしただけみたいで、パイオニアファンに申し訳なく思っております。私もサラウンドはHTP-S313で、パイオニアユーザーなのでという事でご容赦下さい。
レスを頂いた方、ありがとうございました。

書込番号:8726235

ナイスクチコミ!0


-Pey- さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/03 17:05(1年以上前)

SACD 5.1ch が聴きたくて DV-610AV を注文しました。
改めて、SACD / DVD プレーヤーとしてコストパフォーマンスが高いことを認識しました。
まだブラウン管TV なので VARDIA RD-X7 で十分きれいに見れていますが、値段が高くても SACD に未対応ですからね。

書込番号:8728299

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「パイオニア > DV-610AV」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DV-610AV
パイオニア

DV-610AV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月上旬

DV-610AVをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)