




発売直後に購入したので1年ほど使っています。
目的は、DVD-Aで聴きたいアルバムがあったので。
私は、SACD派なので、DVD-Aにはお金をかけたくなかったのと、場所もとって欲しくなかったので、この機種にしました。
ヤマハ製品は、最近まで、アンプ(C70,B70)、チューナ(T70)、カートリッジ(MC1000)、スピーカ(NS690)を使ってましたが、私の使ってきた機種は、すべて爽やか傾向(ただし、B70は迫力もありました)。
そして、この機種の音もそうでした。
ただ、価格が価格なので、同じCDを再生し比較すると、メインとして使っているマランツのSA-14ver.2がブランデーだったら、この機種は「南アルプス天然水」かな!?
音は好みの問題もあると思いますが、もう少し「力」が欲しいかな!?
DVD-Aをこの機種で、同じアルバムのCD版はマランツで再生して比較しても、ほぼ同じような印象です。
ライブなどのDVD画像再生では、DVDレコーダ松下E85Hと比較(コンポジット出力での画像)しましたが、E85Hには優っていて、階調も滑らかで非常に美しいです。
ただし、私の場合、部屋がオーディオ中心のため、大きなテレビは置かず、アクオスの15インチでの再生です。
欠点は3つ。
リモコンのボタン配置がイマイチ。
赤外線受信部の樹脂が厚いのか、リモコンの向きに注意しないと反応しないことがある。
各種動作もE85Hに比べかなり遅い。
この機種についての書き込みが少ないのは、不人気なのでしょうか?
私は、価格も含め、悪くないと思いますけど。
あっ!、忘れるところでした。
音側の再生装置を書いておかないと、説明不足を怒る方もいらっしゃるようなので。
この機種とアンプの接続は、PC-OCCケーブル(型式は忘れました)
アンプは、松下SU-C3000、SE-A3000(SAEC製ケーブルでバランス接続)
スピーカは、ONKYO製D77MRX(ケーブルは3mのPC-OCC)
ちなみに、CDプレーヤもバランス接続です。
書込番号:2726105
0点



2004/04/22 21:27(1年以上前)
訂正
1.松下のアンプは、いずれもver.3です。
2.「CDプレーヤの接続もバランス接続」は「SACDプレーヤの接続もバランス接続」に訂正
書込番号:2726142
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヤマハ > DVD-S840」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2004/04/22 21:27:43 |
![]() ![]() |
2 | 2004/01/12 17:28:38 |
![]() ![]() |
0 | 2003/05/26 12:07:58 |
![]() ![]() |
0 | 2003/05/16 12:16:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)