DVDプレーヤー > 長瀬産業 > TRANSGEAR DVX-500
DVX-500を購入しましたが、DivXファイルの再生が出来なく
困っています。
MTV3000FXで録画したファイルは綺麗に再生できるのですが
DivXに変換したファイルは音声は聞こえるのですが、画面が
真っ暗で表示されません。
サポートは平日の昼間のみなのでFAXを入れたのですが・・・
何方か解決策をご教示下さい。
書込番号:2443936
0点
2004/02/08 22:42(1年以上前)
コントローラの「TV mode」を押して正しい位置になってますか?
(環境にあっているか)
それか・・・ファームアップするといいかも。
ファームアップの後、再度PCの接続設定をしなおす必要があったと・・・
私も始めそういう現象があったように思います。
書込番号:2444555
0点
2004/02/08 23:20(1年以上前)
typ さん ありがとうございます。
コントローラの「TV mode」もファームアップもしているのですが
解決していません。
未だに謎です。
書込番号:2444773
0点
2004/02/09 00:59(1年以上前)
2004/02/09 21:01(1年以上前)
みのむち さん
ありがとうございます。早速 MMname をダウンロードして
検査したところ、「正常に再生できるファイル」と報告されます。
FAXでサポートに連絡したところ下記のような回答がありました
「プレイヤーの故障等ではなく、再生ファイルに起因した問題である可能性があります。・・・省略・・・対応フォーマットのファイルであってもエンコード時のアプリケーションや圧縮設定などにより、正常に再生できない場合があります。ご使用のエンコードソフトのパラメータ設定を変更してエンコードすることをお試しください。」
との回答でした。
DivXの経験が薄い小生には、前途多難です。パソコン側では何事もなく
再生されるファイルなのに困ったものです。
書込番号:2447892
0点
2004/02/10 12:37(1年以上前)
ちょっと事情が違うかも知れませんが、
DivXの問題じゃなくて、ファイル名が原因かもしれませんよ
IOの方の書き込みにもありましたが、ファイル名に使用すると再生できない文字があるようです。私の場合、音声も出ずまったく再生されなかったファイル(DivX/MPEG2)を変名すると普通に再生できるようになりました。
参考までに・・
書込番号:2450447
0点
2004/02/10 21:20(1年以上前)
気になるのね さん
ありがとうございます。
ファイル名を英文字にしてみましたが、結果はだめでした。
書込番号:2451996
0点
パソコンにファイヤーウォールのプログラムがインストールされていませんか?私はFreeWareのOutpost Firewallがインストールされたいたんですが、Media Severの動作を許可しても、ログインやファイルの認識はするのですが、MPEG2やDivXのファイルは再生できず、インターネットラジオだけが聴けました。
そんなわけで、MediaSeverを動作させる時は、Firewallの動作をShutdownしています。ちょっと、症状は違うのですが、ご参考になれば幸いです。
書込番号:2452715
0点
2004/02/11 08:01(1年以上前)
HINGIS さん
ありがとうございます。
ノートンインターネットセキュリティーを入れています
機能停止して試しましたがだめでした。
書込番号:2453935
0点
2004/02/11 13:51(1年以上前)
DivXだけが再生できないのですか?MPEG2は再生できますか?
他のサーバーソフトは使用してみましたか?
書込番号:2455115
0点
2004/02/11 17:42(1年以上前)
DVX500さ さん
ありがとうございます。
書込番号:2455865
0点
2004/02/11 17:45(1年以上前)
DVX500さ さん
ありがとうございます。
MPEG2は綺麗に再生できます。
DivXだけが再生できないのです・・・!
他のサーバーソフトはuzuを使ってみました。
結果はどちらも同じでした。
書込番号:2455877
0点
2004/02/13 00:17(1年以上前)
ちばのtakaさん と同じ現象なのかどうか判りませんが、私の手元にもPC上では再生できるのに、DVX-500では正常に再生できないDivxファイルがありました。
そのファイルもMMnameというソフトでの検査結果は、「正常に再生できるファイル」でした。
症状としては、特定のシーンをDVX-500で再生しようとした瞬間から再生が不連続になる、というものです。
試しにそのファイルを「AviUtl」というWindows用のフリーウェアで再エンコードしてみましたところ、多少の画像劣化があったものの再生できるようになりました。
再エンコードに時間がかかるのが難ですが、自分的には一応これで解決!です。
便乗質問になってしまいますが、圧縮設定だけを簡単に(短時間で)変える方法があるかどうか、どなたかご存知ありませんか?
書込番号:2462023
0点
2004/02/13 22:30(1年以上前)
長瀬産業からの回答も「かてぃ」さんのメッセージに近い
内容でした。以下要旨です。
///////////////////////////////////////////////////////////////
「X-TransCoder」はAVIファイルをAVI2.0の仕様で作成するようですが、
AVI1.0の仕様で作成されたファイルでないと正常に再生できません。
ビデオ編集ソフト等で読み込んでから出力し直すことで変換できる場合があるようですのでお試しください。
////////////////////////////////////////////////////////////////
DivX再生はオマケと考えてあきらめることにします。
書込番号:2465338
0点
当方、MediaWizを使用していますが、DVX-500と同様に、「X-Transcoder」で変換したDivXは再生できません。しかし、Dr.DivXで変換したDivXファイルはきれいに再生できるので、もっぱらこれをつかっています。ご参考まで。
書込番号:2505688
0点
2004/02/23 21:05(1年以上前)
bigpine さん
ありがとうございます。
今度試してみます。
書込番号:2506946
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「長瀬産業 > TRANSGEAR DVX-500」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2006/04/14 10:02:40 | |
| 2 | 2005/10/19 6:02:59 | |
| 5 | 2005/09/22 22:06:53 | |
| 16 | 2005/05/07 18:18:56 | |
| 1 | 2005/02/07 14:23:11 | |
| 3 | 2005/01/20 23:11:16 | |
| 2 | 2005/01/12 20:21:15 | |
| 1 | 2005/01/12 20:18:29 | |
| 3 | 2005/01/03 18:16:39 | |
| 1 | 2004/12/29 6:03:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



