


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH1000W
今年2月に購入し、もう4〜5回交換したでしょうか。
もう我慢の限界に近づいているように感じています。
最後は5月に交換し、やっと安定して使えていると思っていたのもつかの間、今度は電源を投入し、HELLO表示が消えるのを待ってディスクナビゲーション画面を表示させようとしても表示されない事が多くなった。
表示されない時は他の操作が全くできなくなってしまう。
HELLO表示が消えてからしばらく時間をおかないと正常に表示されない様子。
色々と試してみましたが、一度番組表や予約一覧を表示させたりしてからだとうまくいく場合が多かったのですが、とうとうその手も使えなくなり、しばらく経たないと表示されなくなってしまった。
一体どんな仕様で設計しているのだろうか?
HELLO表示が消えたという事は完全に立ち上がった事を表すはずなのではないか?そもそもHELLO表示が消えるまで2〜3分もかかる。
また、電源を切って、すぐに電源を投入するとD4端子の出力が同期外れの状態で固定されてしまう。完全に停止するまで待ってから電源を投入しないと正常な画像にならない。
何をするにも時間がかかり過ぎ。スペックだけ先進的で操作性は最低!
ユーザーをなめているとしか思えない。
TOSHIBAからダブルデジタルチューナー機が登場したので、HITACHI機の新規購入は止めた方が良い。
ユーザーサポートに連絡すればまた交換してもらえるだろう。
ただ、交換のために録り貯めた番組(約100時間分)をDVD-RやD-VHSに落とす労力を考えると、うんざりしてしまう。
日立さん、ユーザーはすぐに交換してもらえる事より、ずっと安定して使用できる製品を望んでいるんですよ。
その辺りをちゃんと理解して製品開発していかないとお客は付いてきませんよ。
真のCSとは何か、もう一度見つめ直して下さい。
某一流通信装置メーカーのシステム評価、品質保証をやってきた人間からのお願いです。
書込番号:5183570
0点

日立をかばう気はありませんが、東芝機を薦めるのはどうかと思いますが。東芝機の掲示板見ましたか?要するに完璧なデジWレコ機は未だ存在していないということです。
書込番号:5183590
0点

わたしは5回交換しました。
何ヶ月か使用してたのですが6回目、500Wから500Dになりました。Rディスク10枚、RAMも10枚です。いまは順調です。
書込番号:5183653
0点

お気持ちはわかりますが、何度も交換しても不具合に見舞われるのは何か環境的な原因があるのではないでしょうか。圧倒的多数の人は問題なく使用できていると思います。
かく言う私も不具合に見舞われていました。交換もしましたが、同じ事象に悩まされていました。その時サービスから電話があり、交換持ち帰った機械で不具合が再現できない(我が家でサービス立会いで確実に再現していた事象)、地デジ波に想定外のノイズが混入しているのではないだろうか。ノイズフィルター付のアンテナケーブルを試してください。とのことでさっそく試してみました。その途端不具合は一切発生せず今日に至るまでノントラブルです。
こういうことも現実にあるのです。
書込番号:5183865
0点

悪い評価を書くのは個人の自由だが、もう少し書き方を工夫しないと単なる工作員としかとられないよ。
どのモードで録画してるかわからないけど、HD放送をTSモードで録ってるなら、ほぼフルに近い状態のはずなので動作が重くなるのはおかしいとは思えないのですが・・・。
電源の再投入にしても、完全に停止してからというのは当たり前の事では?中身はPCと同じなんだから。
書込番号:5184713
0点

参考になります。どんな評価も貴重ですのでこれからもよろしくお願いします。特に悪い評価は重要な参考になりますのでよろしくお願いします。
書込番号:5197434
0点

ちょっと思ったんですけど、
>交換のために録り貯めた番組(約100時間分)をDVD-RやD-VHSに落とす
とのことですが、何モードで録画してるのかわからないですけど、
もし高画質のモードで録画しているとすると
常にハードディスクの大部分にファイルが存在するってことですよね。
それでディスクナビゲーションのアクセスが遅くなるのって
当たり前じゃないですか?
ゴミ箱の中身もこまめに削除してます?
はっきり言ってこの機種ってPCとほぼ同じなんだから
ハードディスクに空き容量が減ると表示速度とかが
遅くなるんだと思うんですけど。
僕も最初のころ、なんか反応遅くなったなと思ったら
ディスクナビゲーションの中にはあまりファイルがないのに
録画予約しようとしたら『ディスク残量が少なく、
録画できないかも知れない』みたいな表示が出て、
その時に初めてゴミ箱のファイルが自動で削除されないことを
知りました。
それからゴミ箱のファイルを削除したら、元に戻りました。
もし、そういうことも気にしているのにそのような症状が
出ているとしたなら、故障なのかも知れないですね。
でも何度も交換しているのに故障するっていうのは
使用状況に何か問題があるのかも知れませんよ。
ユーザーサポートに連絡して交換してもらっているとのことですが、
サポートの人に来てもらって交換しているのですか?
もしそうでないなら、一度来てもらった方がいいかも。
僕もDVDドライブに不具合が出てサポートの人に来てもらい、
ドライブを交換してもらいましたが、その後は快調です。
書込番号:5198267
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > Wooo DV-DH1000W」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2013/09/07 23:19:00 |
![]() ![]() |
2 | 2011/04/15 18:58:48 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/10 23:42:22 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/12 8:24:52 |
![]() ![]() |
7 | 2009/09/25 11:08:23 |
![]() ![]() |
3 | 2009/05/31 23:45:22 |
![]() ![]() |
4 | 2009/05/06 21:30:26 |
![]() ![]() |
16 | 2009/01/31 13:14:31 |
![]() ![]() |
0 | 2008/11/04 20:45:56 |
![]() ![]() |
4 | 2008/06/23 18:23:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





