


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DV-DH500W
日立は、ユーザー登録した人に対しても、確認されている不具合をメールで報告してこないのはあまりにもひどくないですか?
不具合を知ると知らないでは大きな違いだと思うのですが
他のメーカーもこんなもんなのでしょうか。
TSモード以外での音声が抜け落ちるという不具合も、13日ごろには、今月末に修正ソフトをだすというふうに電話では言っていたのですが、本日確認したところ、『2週間以内を目標に開発を進めております』だそうです。
いつになったら最低限動いてくれるのでしょうか。
書込番号:4527225
0点

東芝RDユーザーですが、メーカーの対応というのは大体そんなものです。
ユーザー登録によって、確かにメールはよく届きます……ええ、ダイレクトメールの類がたくさんw
不具合報告はと言えば、そのメールの片隅にちょこっとだけ。それも、AV系ニュースサイトで公表された後でお知らせする場合がほとんど。カカクコムのくちコミ掲示板のほうがよほど早いです(メーカーに直接問い合わせ、不具合や対策を確認したユーザーが書き込むから)。
TVでリコール報道がされるほどの事態にならない限りは、ユーザーに対して積極的に不具合情報を教えてくれることはないと思われます。
まあ我々に出来るのは、こういうサイトやAV系ニュースサイトをつぶさにチェックして不具合をいち早く認識するぐらいしかないでしょう。
書込番号:4527992
0点

不具合がわかっても、その対策方法がない限りメーカーは普通は発表しないでしょう。ユーザーは不具合報告を聞いても「じゃあ、どうしてくれるんだ」ということになりますからね。
不具合が火災の危険など重大なものであれば、まずは「使わないで下さい」と告知し、追って対策方法を連絡する、という対応はありうるかもしれませんが。
書込番号:4529946
0点

不具合を報告しないのは当然でしょう、というか報告するべきではないと思います。問題なく使っているユーザーをかえって混乱させるだけですからね。しえらざーどさんのおっしゃるとおり、火事が起こるとかではない限りは報告はしないでしょう。
修正ソフトについては、恐らく日立も相当苦労してるんでしょうね。
地上デジタルのレコーダーはソフトがアナログに比べて遥かにケタ数も膨大で、かつ難易度が高いそうですから。ましてデジタルW録画ですし。
ま、本来ならまともなソフトが出来るまで発売を延期するべきだったと思いますが。シャープが発売延期したのもたぶん同じ理由なんでしょうね。
書込番号:4532671
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > Wooo DV-DH500W」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2016/01/17 10:03:08 |
![]() ![]() |
7 | 2010/06/15 2:16:11 |
![]() ![]() |
8 | 2010/11/08 2:15:39 |
![]() ![]() |
6 | 2010/05/15 17:47:53 |
![]() ![]() |
5 | 2010/07/20 7:49:39 |
![]() ![]() |
0 | 2009/01/17 16:46:28 |
![]() ![]() |
3 | 2009/02/09 7:48:25 |
![]() ![]() |
7 | 2011/01/10 16:34:25 |
![]() ![]() |
5 | 2008/11/17 22:52:19 |
![]() ![]() |
7 | 2008/11/24 10:58:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





