ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600
PCに保存してある子供の記録動画をMPEG1又はMPEG2に変換して、DVD-RWに焼き、HE-600で再生できますでしょうか?オーサリングが必要なのでしょうか?また、VCD、SVCD、HYPER VCD(HOLON社のソフトで作成)も再生できますか?よろしくお願いします。
書込番号:3861915
0点
オーサリングしてDVD-Videoフォーマットで書き出す必要があります。
メーカーサイトのFAQによればVCD、SVCDは再生できません。
Hyper Video CDは、ビデオCDのフォーマットを使って可変ビットレート、高圧縮にしたものですからビデオCDの再生に対応しないHE600ではおそらく再生不可ではないでしょうか。
書込番号:3862103
0点
2005/02/01 08:30(1年以上前)
srapneeさんありがとうございます。ちなみにオーサリングソフトの相性ってあるんでしょうか?おすすめを教えてください。お願いばかりですいません。
書込番号:3866131
0点
相性はないではありません。例えばUlead社のMovieWriter2.0とオーサリングソフトは書き込みエンジンと東芝のDVDプレーヤーとの相性が悪く、うまく再生されませんでした。
お勧めのオーサリングソフトですが、MPEG2で保存してあるわけではないんですよね?
それならオーサリングの前に、MPEG2ファイルにするエンコードも必要です(ほとんどのオーサリングソフトはエンコード機能も持ちますが、餅は餅屋です)
私のお薦めは性能と金額からPegasys社のTMPGEncDVD EasyPackですね。同社のエンコード、オーサリング、MPEG2カット編集各専門ソフトからDVDビデオ作成に機能をしぼって低価格でパッケージングしたソフトです。
弱点はエンコードに少々遅いことですので、それを嫌うなら、「CinemaCraftEncoderBasic(通称CCEBasic)」というエンコードソフトとPegasys社の「TMPGEncDVDAuthor」(今月新バージョンの2.0がでますのでそちらの方がよいかと思います)の組み合わせですね。
TMPGEncDVD EasyPack
http://www.pegasys-inc.com/ja/product/te_dep.html
TMPGEncDVDAuthor2.0
http://www.pegasys-inc.com/ja/press/05_0121.html
CinemaCraftEncoderBasic
http://www.novac.co.jp/products/software/cce/ccebasic/index.html
書込番号:3867016
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > DVR-HE600」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2011/03/27 19:10:58 | |
| 9 | 2011/02/27 7:43:46 | |
| 3 | 2010/09/23 10:46:15 | |
| 1 | 2010/05/11 21:05:49 | |
| 0 | 2009/08/23 19:06:25 | |
| 11 | 2010/02/18 19:33:19 | |
| 5 | 2006/10/14 17:53:13 | |
| 6 | 2006/06/01 21:45:25 | |
| 2 | 2005/12/11 18:06:30 | |
| 11 | 2005/11/26 10:26:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







