ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H
今現在DMR-HS1で110度CSのスカパー2のエアチェックを楽しんでおります。
しかしHS1はコピーワンスの番組をHDDに一旦録画し、それをDVD-RAMに移動しようとすると、
再エンコードされて、画質が劣化してしまいます。
このE80Hでは再エンコード無しの高速移動が出来るようになったかどうか、
ご存知の方がおられたら教えてください。
書込番号:1348866
0点
2003/02/28 17:07(1年以上前)
それは、原理的に無理のような気がします。
コピーワンスのものはCPRMのキーで暗号を施しているので、そのままコピーし
たのではCPRMのキーが異なるため復号できなくなるように思います。
書込番号:1348975
0点
さっそくの回答ありがとうございました。
そういうことだったんですね。勉強不足でした。
HDDにどんどん録って、必要なものをDVD-RAMに高速コピー(移動)する、
これがハイブリッドレコーダーの醍醐味だと思うのですが、
BS/CSデジタルのみならず、今後メインとなっていくであろう
地上波デジタルでも、これが実現できないようでは困りますよね。
書込番号:1349248
0点
2003/03/01 10:50(1年以上前)
東芝のRDシリーズならできますよ。
書込番号:1350997
0点
おお、そうなのですか!?
それではE80Hでは、その機能が追加された可能性もありますね。
メーカーに確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:1352896
0点
2003/03/01 23:24(1年以上前)
松下のHPに以下のようにありますが、これは「できる」とうことでは?
● DVD-RAM(2.8GB・8cmディスクを除く)とHDDには、「1世代だけ録画が許された映像」が録画できます。
「1世代だけ録画が許された映像」をHDDからDVD-RAMへ録画する場合は、HDDの映像は消去されます。
書込番号:1353213
0点
2003/03/01 23:29(1年以上前)
失礼、やっぱり高速録画は無理みたいですね。(同じくHPより)
● 録画モードを変換して録画する場合や、一世代だけ録画が許された映像、プレイリストなどの場合は、高速録画できません。
書込番号:1353237
0点
2003/03/02 09:22(1年以上前)
カキPさん コピーワンスの録画映像は、コピーができないだけで
移動は高速録画できると思いますが・・・
(私は、東芝RD−X1ユーザーですが、全く同じような記述内容で
実際に可能ですので)
書込番号:1354231
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E80H」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2018/12/17 16:40:48 | |
| 15 | 2011/07/11 16:14:43 | |
| 4 | 2010/03/01 14:09:22 | |
| 3 | 2009/03/04 21:33:22 | |
| 7 | 2008/09/17 0:23:32 | |
| 2 | 2008/03/20 17:42:53 | |
| 5 | 2007/12/29 21:24:27 | |
| 5 | 2007/12/10 16:59:05 | |
| 6 | 2007/07/06 18:08:31 | |
| 1 | 2009/10/17 12:29:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







