ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H
我が家はCATV放送が入りますが、テレビ(ビクター32インチ)は
Cチャンネルが38までしかなく、新聞の番組欄に載っているCSの
43とか52はCSアンテナを付けないと写らないと思っていましたが
なんと!この機種はC58とかもあるんですね!
てっきりC38以上はないものと思っていただけにビックリ!
サンフレッチェの試合がJスカイスポーツ1のC43で写るので
アウエイでの試合が見れるので感激!ありがとうE80H
知らなかった私が無知なだけなのか?
ケーブルテレビを見ている方で、こんな経験をしていたのは
私だけだろうか???
書込番号:1513838
0点
2003/04/23 00:26(1年以上前)
はじめましてサンフレッチェさん。ここの掲示板を参考にE80を買ったものです。いつもいろいろと勉強させてもらっています。(^^)
私の環境はケーブルテレビの回線でテレビを見ておりますが、インターネット契約のみをしている関係で基本的なチャンネルしか見ていませんでした。
(テレビが古いこともありましたが)ところが初期設定をしたところ、無料で見られるチャンネルを自動的に検知してくれて見れるようになりました!
(ちなみに初期設定をやり直すと、設定されるチャンネルが変ったりします。もともと有料のチャンネルでまともには見れないチャンネルが、設定されたり、設定されなかったり・・・もちろん見れませんけど・・・無料チャンネルは確実にサーチしてくれてます。(^^))得した気分になっております♪
以上ご報告まで・・・・
書込番号:1514460
0点
2003/04/23 09:15(1年以上前)
家の猫ぼんたさんへ おはようございます
お互いよかったですね!
なにかまたいい使い方がありましたら教えてください
書込番号:1515049
0点
2003/04/25 07:12(1年以上前)
ATVの周波数範囲は元々602MHzまでが放送に使われていました。
これはチャンネルで言えばC34です。
現在ご存じのようにインターネット対応のCATVが増えていますが、これは周波数帯を770MHzまで広げて高い周波数範囲をデータ通信に割り当てるようになっています。
そこで、C34以上の周波数部分からデータ通信の周波数部分の間にスキマが生まれ、ここにC34以上のチャンネルを新たに設けることが出来るようになったのです。
自分の場所がケーブルインターネットのサービス範囲ならば試してみる価値がありますね。
ちなみにウチは局から遠く、サービスエリア外のため、C40以上はザラザラです。(;_;)
途中の中継器や増幅器が対応のものに代わるまでは仕方ないですが…。
パイオニアのDVR-77HなどはC38までですので注意が必要ですね。
書込番号:1520480
0点
2003/05/24 11:20(1年以上前)
これは、製品の仕様を読めばわかりますが、東芝やパナソニックのRAM陣営はC63まで対応してるのがあります。
逆にソニー、パイオニアRW陣営ではC38までしかみませんね。
書込番号:1604191
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E80H」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2018/12/17 16:40:48 | |
| 15 | 2011/07/11 16:14:43 | |
| 4 | 2010/03/01 14:09:22 | |
| 3 | 2009/03/04 21:33:22 | |
| 7 | 2008/09/17 0:23:32 | |
| 2 | 2008/03/20 17:42:53 | |
| 5 | 2007/12/29 21:24:27 | |
| 5 | 2007/12/10 16:59:05 | |
| 6 | 2007/07/06 18:08:31 | |
| 1 | 2009/10/17 12:29:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






