


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


E80Hとは直接関係ないのですが
パソコンでDVD-RやDVD-RAMを利用してDVDオーディオを作成することは出来るのでしょうか?
5.1チャンネルなどの凝った事をするのではなく128kbps程度のMP3を大量に書き込んで
ジュークボックス的に使用したいのです。
書込番号:1633152
0点


2003/06/02 17:45(1年以上前)
DVD-Audio 作成機能のついたPCソフトは知りませんが、MP3を再生したいだけなら、CDR で十分です。そのまま MP3 をデータファイルとして焼けば、E80H でジュークボックスとして再生できます。日本語ファイル名もサポートされているし、十分使えます。
128Kbps 程度なら CDR 一枚で10時間分ぐらい入るので、DVDR を使うまでもないでしょう。DVDRに焼いたMP3は再生できないと思います。
書込番号:1633246
0点


2003/06/02 18:36(1年以上前)
DVDオーディオ作成のソフトはありますよ。オーディオアクセサリーなんかに載ってましたよ。
書込番号:1633394
0点


2003/06/02 19:05(1年以上前)


2003/06/02 22:37(1年以上前)
DVDオーディオに、mp3で保存することはできないと思いますよ。
書込番号:1634152
0点



2003/06/03 21:02(1年以上前)
返信ありがとうございます。
COOL4Dさんの言う通り通常はCD-RにMP3で再生しています。
しかし、人間欲が出るというか700MBでは物足りなくなりました。
そこでDVD-RAMにMP3を入れたのですが動作せず(当然)、それならば
ビットレートを低くしてDVD-AUDIOだ!という考えでした。
DigoOnAudioを調べてみます。
書込番号:1636926
0点


2003/06/03 23:02(1年以上前)
うーむ、理解してもらえなかったようですが…。
DVD-Audioの圧縮形式は、ロスレスなpacked PCMだけですよね。
ロスレス圧縮ですから、だいたい原音の1/2〜1/3くらいの圧縮率しかありま
せん。これでは思ったほど(CD-Rにmp3記録するほど)長時間録音できない
んじゃないかと思うのですが。
書込番号:1637412
0点



2003/06/04 12:48(1年以上前)
てっきりビットレートを下げて長時間録音が出来ると思っていました。
...残念です。
momontaさんありがとうございます。
書込番号:1638986
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E80H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2018/12/17 16:40:48 |
![]() ![]() |
15 | 2011/07/11 16:14:43 |
![]() ![]() |
4 | 2010/03/01 14:09:22 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/04 21:33:22 |
![]() ![]() |
7 | 2008/09/17 0:23:32 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/20 17:42:53 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/29 21:24:27 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/10 16:59:05 |
![]() ![]() |
6 | 2007/07/06 18:08:31 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/17 12:29:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





