


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


こんにちは。この機種を持ってまして便利に使っています。ところで、寝室の別のテレビにもこれで焼いたRやRAMを再生する環境を調えたいと思っています。伺いたいのは未ファイナライズのRなのですが
A パナの再生専用DVD−S35あたり
B ディーガのE50かE30あたり
でそれは可能ですか? コスト的にはAがベターなんですが。
この件に関しても、メディアの相性みたいなものってあるんでしょうか。例えば、Rが国産であれば大丈夫だけど輸入ものだとうまくいかないことがあるとか。ご存知の方教えてください。
書込番号:2416936
0点


2004/02/02 01:24(1年以上前)
Aはどう考えても不可能です。
Bはいずれも可能
しかしファイナライズを何故行わないのでしょう?
(RAMと同じメニューにしたいは解らなくもないですが)
ある一定の回数越えて出し入れしてるとレコーダーで何も出来なく
なったり 最悪ディスクエラーが出て何もできないどころか
番組そのものがパーになる可能性ありますよ。
書込番号:2417047
0点


2004/02/02 09:15(1年以上前)
毎週録画で話数が溜まるまで閉じたくないのでは?
或いは、
C 殻無しのRAMに録画し、S35で再生
あたりも検討すると良いかと。
どうしても−Rでないと...という場合にゃ使えない手ですけど。
書込番号:2417516
0点



2004/02/02 21:56(1年以上前)
お二人ともご回答ありがとうございます。目的はまさに野次馬101号さんのおっしゃる通りです。一般的にはムリでもRAMコンパチブルのパナの再生機なら場合によってはいけるかなと淡い期待を持っていましたが。ご提案のRAM使用も考えましたがメディアが高いですしね。でも結局、展示品ですがキレイなS35が安かったので買いました。
書込番号:2419812
0点


2004/02/03 16:03(1年以上前)
> ご提案のRAM使用も考えましたがメディアが高いですしね。
何度も利用できることを考えるとRAMの方が安いようにも思いますが・・・。
たとえ\100の-Rでも、保存版でない限り、見終わったらもう役立たずでゴミになっちゃいます。
RAMだと\300くらいとして、3回以上繰り返せば元は取れるし、ゴミも出ず環境にもよいかと。
しかもダビング時間は短いし、保存版にしたいと思った時は、手間はかかりますが-Rにダビングすることもできます。
もっとも、長く保存したい時はRAMのほうがいいそうですが。
とにかく、安くて相性のよいメディアを探すのが先かもしれませんね。
書込番号:2422676
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E80H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2018/12/17 16:40:48 |
![]() ![]() |
15 | 2011/07/11 16:14:43 |
![]() ![]() |
4 | 2010/03/01 14:09:22 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/04 21:33:22 |
![]() ![]() |
7 | 2008/09/17 0:23:32 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/20 17:42:53 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/29 21:24:27 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/10 16:59:05 |
![]() ![]() |
6 | 2007/07/06 18:08:31 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/17 12:29:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





