


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


初めまして。いつも貴重な情報をありがとうございます。
日立のA55を正月に衝動買いして以来、取り貯めしていたVHS/S-VHSのDVD-RAM化をしており
ます。
「楽なものから片付けよう」と、標準録画&既にCMカットをしてあるものから、時間指定
して"ぴったり録画"で済ませてきました。
そろそろCMが入っているもの順になりつつありまして、その処理で悩んでしまいました。
1. VHS -> ぴったり録画 -> HDD -> CMカット編集 -> 高速ダビング -> DVD-RAM
2. VHS -> ぴったり録画 -> DVD-RAM -> CMカット編集
過去ログで
> DVD-RAM上での編集を多用すると断片化して使える容量が少し減る
という情報がありましたが、それを気にしなかったとしたら画質などは変わらないのでしょ
うか。そうならば、DVD-RAMへの直焼きとなりますが、失敗しても元データは残っているし
2の方法で良いのではないか、と思い悩みまして。。。
お手数をおかけいたしますが、よろしくご教示くださいませ。
書込番号:2431151
0点

>画質などは変わらないのでしょうか。
CMカットしても、再変換するわけではないので、画質は変わりません。
(ご心配なく)
書込番号:2431316
0点



2004/02/05 20:31(1年以上前)
ありがとうございます!
とても安心しました(´-`)
今後も何か伺うかもしれませんが、よろしくお願い致します。
<(_ _)>
書込番号:2431348
0点


2004/02/05 20:38(1年以上前)
画質はどちらでも同じなので,2でいいと思います。
>DVD-RAM上での編集を多用すると断片化して使える容量が少し減る
VHS→RAMにダビング後,そのRAMにまた別の番組を追加で録画(ダビ
ング)するのでしょうか。ぴったり録画を使うことから,追加録画は
しないと思われますが・・・・。
追加で録画しないなら,多少使える容がが減っても(正しくは削除し
てもその分の容量が100%復活しない かな)問題ないのでは。録画し
たものを全部消去して再利用するなら,またすべての容量が使用でき
るようになるわけだし。
ちなみにRAMへの直接録画に失敗した経験はないです。(Rはあります
が)
書込番号:2431375
0点



2004/02/06 11:56(1年以上前)
チュパさんもご指導ありがとうございます。
早速やってみました。
HDDに比べてレスポンスが鈍い"かなぁ"というレベルで、
問題はまるで無く、トータル時間は短縮できそうです。
追加録画はあまり考えておりませんので、大丈夫です。
ありがとうございました <(_ _)>
書込番号:2433652
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E80H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2018/12/17 16:40:48 |
![]() ![]() |
15 | 2011/07/11 16:14:43 |
![]() ![]() |
4 | 2010/03/01 14:09:22 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/04 21:33:22 |
![]() ![]() |
7 | 2008/09/17 0:23:32 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/20 17:42:53 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/29 21:24:27 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/10 16:59:05 |
![]() ![]() |
6 | 2007/07/06 18:08:31 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/17 12:29:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





