


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


再び、お聞きします。
DMR-E80Hの背面に付いている「D1・D2端子」のことですが
XPモードで録画した物を32インチ・ハイビジョンTVで見る場合、
映像を「S端子」接続と「D1・D2端子」接続との差がどれほどあるのか
お教え下さい。ちなみに、D端子用ケーブルは持っていませんので
見るからに差があるのなら、本機と共に購入し様と考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:2476860
0点


2004/02/16 15:55(1年以上前)
差がどれほどといわれても、表現のしようがありません。(百聞は一見に如かず)
DMR-E80Hで録画したものなら、たぶん「見るからに差」があるほどではないでしょう・・
プログレッシブ録画のレンタルビデオ、市販ビデオの再生では「見るからに差」がでます。
書込番号:2477033
0点

安いほう買って満足すればそれで良いんじゃないでしょうか?
ソースが良けりゃ結構変わりますね。主観にも左右されますので。
書込番号:2477085
0点



2004/02/16 18:03(1年以上前)
さっそくのレスありがとうございます。
レンタルは、DVDばかりです。
DVDの再生に関しては、主観に左右されるのは別にして
どちらで接続してもあまり差は出ないと言うことですネ・・・
他の方のご意見は・・・
書込番号:2477395
0点

逆です
録画したものに関しては差は出ないでしょうが
プログレッシブ収録されたDVDの場合にはD2で接続されていたほうが
綺麗に見えるってことです。
映画のDVDは大抵プログレシブで収録されてますのでレンタルしたDVDならD2での接続が良いでしょう。
書込番号:2477429
0点


2004/02/16 18:47(1年以上前)
紛らわしい事を書いてスミマセン・・
レンタルビデオ→レンタルDVD
市販ビデオ→市販DVD
の誤りでした・・
書込番号:2477525
0点


2004/02/17 03:08(1年以上前)
市販ソフトでも言うほど効果ないと思われますよ
E200HはSとDで二つつなげてますが殆ど違いなし
映像によってはSの方がいいかなと思う事もあります。
書込番号:2479686
0点


2004/02/17 11:05(1年以上前)
どちらも、色同士の干渉を防ぐ目的ですけど、
S端子は再生機(プレイヤー)が出力時に適度に色補正してくれます。
D端子はメディアの記録情報になるべく忠実(ダイレクト)に出力します。
TVで画質を調節するときのみ、こだわる人はこだわるかな?
個人的にはS端子は赤みがかって、D端子は緑っぽく感じます。
だから、人によって好みが分かれますね。
書込番号:2480289
0点



2004/02/17 12:47(1年以上前)
本当に本当に、皆さん御意見ありがとうございます。
大変参考になりました。
現在、DVDプレーヤーはG端子接続をしています。
本当に、好みの問題ですネ。
本機購入後も、しばらくはG端子接続で楽しみます。
ありがとうございました。
書込番号:2480567
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E80H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2018/12/17 16:40:48 |
![]() ![]() |
15 | 2011/07/11 16:14:43 |
![]() ![]() |
4 | 2010/03/01 14:09:22 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/04 21:33:22 |
![]() ![]() |
7 | 2008/09/17 0:23:32 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/20 17:42:53 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/29 21:24:27 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/10 16:59:05 |
![]() ![]() |
6 | 2007/07/06 18:08:31 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/17 12:29:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





