


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


初歩的な質問ですいません。
使い始めてそろそろ1ヶ月ですが、
FRモードは何に使ったらいいかよくわかりません。
HDに番組録画したものは見た後にすぐ消してしまうので
いつも約30時間以上録画可能な空きスペースがあります。
またDVD-RAMやRに焼く場合も編集してSPで2時間以内のものばかりです。
このような使い方でも何かFRモードを使った方が
いいというような事ってあるのでしょうか?
それとも別に使わなくても不便ではないのでしょうか?
書込番号:2599183
0点


2004/03/18 15:28(1年以上前)
編集無し1時間半の番組とかならFRで録画すればSP以上の画質になります。
CMカット後45分の番組はSPで録画したら2本しか入らず
DVDの1/4が無駄になりますが
90分のFRで録画して不用部分削除後2本をまとめれば
XPとSPの中間の画質になってDVDをぴったり使えます。
SPより少し画質落ちていいなら135分のFRで録画して
DVD1枚に3本入ります。
書込番号:2599292
0点



2004/03/18 15:49(1年以上前)
つくしん某さん、ありがとうございます。
自分はFRの設定で録画した場合、
DVDの残り時間を調整しながら
たとえばXPモードから途中でSPモードへと
一定のビットレートで録画保存されると思っていたんですが、
そのようにデータ全体を可変ビットレートで保存される
ということで理解すれば良いのですね。
書込番号:2599344
0点


2004/03/18 16:19(1年以上前)
そうです
簡単に説明できるようにXPを9.0、SPを4.5のビットレートだと仮定すると
90分のFRは全体を6.0で録画します。
書込番号:2599418
0点



2004/03/19 09:03(1年以上前)
つくしん某さん
たいへん参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:2602011
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E80H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2018/12/17 16:40:48 |
![]() ![]() |
15 | 2011/07/11 16:14:43 |
![]() ![]() |
4 | 2010/03/01 14:09:22 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/04 21:33:22 |
![]() ![]() |
7 | 2008/09/17 0:23:32 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/20 17:42:53 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/29 21:24:27 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/10 16:59:05 |
![]() ![]() |
6 | 2007/07/06 18:08:31 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/17 12:29:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





