


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


超初心者な質問で申し訳ありませんm(_ _)m
今年のお正月に購入し、ようやく編集作業をしています。
取説を見ると、ファナライズは「DVD−Rを他のプレーヤーで再生可能にする」とあるのですが、
「もう書き込みできないようにすること」と考えてもよいのでしょうか??
また、ファナライズしないと他のプレーヤーでは本当に再生できないのでしょうか?
それから「記録状態により他のプレーヤーで再生できない場合がある」とあったのですが、
実際再生できなかった方っていらっしゃいますか?
過去レスにあったらすみません。。。m(_ _)m
書込番号:2738594
0点


2004/04/26 15:51(1年以上前)
DVD−Rはファイナライズすると書き込みは出来ません
他機での再生は本機に依存するのではなく
他機のDVD−Rに対応しているかどうかです
最近の物は対応しているようですが
対応していなくても再生できる場合もあります。
書込番号:2738779
0点

>「記録状態により他のプレーヤーで再生できない場合がある」とあったのですが、実際再生できなかった方っていらっしゃいますか?
先日、知り合いにシリーズ物を録画したDVD-R3枚(録画機では再生チェック済み)を渡したけど、そのうち1枚だけ読めないといわれた。
録画状態のばらつきによるものか、プレーヤーの読み取り能力によるものか、正確にはわからないけれど、実際にあるのは確か。
書込番号:2739118
0点


2004/04/27 02:02(1年以上前)
ファイナライズせずに50回程度出し入れしていると
再生も出来なくなる可能性があるので、ダビングし終わったら
早々にファイナライズされた方がいいでしょう。
またR主体ならば完全にファイナライズを見届けてからHDDから消すようにした方がいいでしょう。
(ホントは貴重な放送はRAMなのですが)
書込番号:2741001
0点



2004/04/27 10:24(1年以上前)
皆様いろいろありがとうございました!
でもファナライズしても他機で再生できないとなると、
買い替えはどうしたらいいんでしょう?
RAMならこのようなことは起きないんですか?
書込番号:2741527
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E80H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2018/12/17 16:40:48 |
![]() ![]() |
15 | 2011/07/11 16:14:43 |
![]() ![]() |
4 | 2010/03/01 14:09:22 |
![]() ![]() |
3 | 2009/03/04 21:33:22 |
![]() ![]() |
7 | 2008/09/17 0:23:32 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/20 17:42:53 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/29 21:24:27 |
![]() ![]() |
5 | 2007/12/10 16:59:05 |
![]() ![]() |
6 | 2007/07/06 18:08:31 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/17 12:29:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





