ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H
HDDからDVD−Rにダビングすると1〜2分で電源が一度落ちて「以上が発生しました」となり決定ボタンを押すように指示が出ます。
1時間以上間をあけてやっても同じです。
今販売店に電話して折り返し電話待ちなんですが余りにも遅いのでちょっと自分でいじってみて・・・
DVD−RAMでダビング出来るか試したところ無事完了しました。
家にはDVD−Rが2種類あるのでもうひとつの方でダビングしてみたんですがこれもダビングができました。
これって初めのDVD−Rが悪いってことなんでしょうか?
先週ドラマを1話撮っていてもう1話追加しようと思ったんです。
1話目は問題なくダビングもできたし今までこのDVD−Rを100枚近く使ってますが問題なかったんですけど。
ちなみに2種類のDVD−Rはどちらも台湾製です。
こんな風になることってあるのでしょうか?
どなたかわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
書込番号:2873321
0点
そんなこともあるんじゃないでしょうか。
台湾製が良くないといわれる理由にスタンパーというDVD-Rを作成する型を限界以上に(台湾の会社にしてみれば限界ぎりぎりまで)使用するという事があります。つまり台湾製でもスタンパーが新しい状態なら日本の製品と同じ品質の物が作られます。しかし限界近い状態で生産された製品は品質が落ちますので、同じメーカの同じ製品でも品質にばらつきが出ることになります。
輸入業者で台湾製品の準国産品質をうたっている会社で、輸入分をすべて検査して7割は捨てていると言う所もありますし。(その会社はだから品質は大丈夫といいたいらしい)
まあ、たまたまはずれを引いてしまったと考えて良いのではないでしょうか。
書込番号:2873371
0点
2004/06/01 18:10(1年以上前)
台湾製なら今まで100枚問題がなかったってことが素晴らしいかも
ダビング失敗だけでなく再生不能、ピックアップの寿命短縮・・・などが発生ます
だから安いんです
書込番号:2873387
0点
2004/06/01 23:18(1年以上前)
>これって初めのDVD−Rが悪いってことなんでしょうか?
はいそうです。
>こんな風になることってあるのでしょうか?
激安台湾製DVD-Rなど製造の粗い物ではめずらしくありません。
"DVD-R","不良","台湾製"で検索すると
かなりの件数の事例がヒットしますよ。
書込番号:2874564
0点
2004/06/02 13:47(1年以上前)
淳さん、華奢庵さん、Papasonicさん、どうもありがとうございました。
安いからやっぱりそれなりの物って覚悟しないとダメなようですね。
まだ購入して半年ほど、長く使いたいのでちょっと使用するDVD−Rについて考え直してみます。
書込番号:2876283
0点
2004/06/02 16:24(1年以上前)
永久保存したい番組はRAMです
書込番号:2876562
0点
2004/06/18 10:11(1年以上前)
すみません、永久保存したいものはやはりラムなのでしょうか?
ラムだと熱に弱いということも聞いたことがあるのですが
書込番号:2934097
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E80H」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2018/12/17 16:40:48 | |
| 15 | 2011/07/11 16:14:43 | |
| 4 | 2010/03/01 14:09:22 | |
| 3 | 2009/03/04 21:33:22 | |
| 7 | 2008/09/17 0:23:32 | |
| 2 | 2008/03/20 17:42:53 | |
| 5 | 2007/12/29 21:24:27 | |
| 5 | 2007/12/10 16:59:05 | |
| 6 | 2007/07/06 18:08:31 | |
| 1 | 2009/10/17 12:29:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







