ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H
はじめまして。DVDレコーダー初心者です。この度私のビデオデッキが壊れそうなので思い切ってE200Hを購入しようと思っているんですが、良くわからないので教えてください。DVD-RAMとDVD-Rの違いは何ですか?E200Hはどちらも再生&録画できるのですか?あとDVDに録画したものをPS2で再生は出来るのでしょうか?超初心者で何も判らなくて・・どなたか教えてくださ〜い!!
書込番号:1782415
0点
2003/07/21 15:52(1年以上前)
RAM:公称100万回書き換え可能
R:1回のみ録画可能
CD−Rと同じと考えればOKです。
保存性は実は後々の事を考えればRAMの方が有利です。
書込番号:1782523
0点
2003/07/21 16:28(1年以上前)
>RAM:公称100万回書き換え可能
理論上の数値は10万回です
RAMとRの違いは
RAM 2ヶ国語番組の録画が可能
コピーワンス番組の録画が可能
編集が出来る
対応機種以外での再生は不可能
コピーワンスでなければ無劣化でHDDに高速ダビングできる
R 2ヶ国語番組の録画が不可能
コピーワンス番組の録画が不可能
編集は出来ない
ファイナライズすればDVDプレーヤーで再生できる可能性が
かなり高い
HDDにコピーするときに他のDVDプレーヤーで
再生するため劣化する(東芝などはレコーダーだけで
可能だが再エンコードになるため劣化する)
PS2はRなら再生できます
書込番号:1782610
0点
2003/07/21 22:04(1年以上前)
記録形式は、DVD-Rはビデオだし、DVD-RAMはVRですよね。
ひとつのソースで両方のデスクを作りたい時は、
どうすればよいんでしょうか。VHSからのダビングなどだと、
別々にやらなければいけないんでしょうか。
両方作りたいんです。
それと、今度のE200と100は、DVD-RAMあるいはDVD-RとHDDの間で、
無劣化ダビングができるみたいですが、目新しい機能ではないんですか。
書込番号:1783874
0点
2003/07/21 23:24(1年以上前)
別々にやる必要はありません。
HDDからRAMにダビングすればVR形式,Rにダビングすればビデオ形式に
なります。
RAMとHDD間の無劣化ダビングは,HS1の頃からできます。
HDD→Rの無劣化ダビングは,E80Hからできるようになりました。
E100H,E200HではRへの無劣化ダビングが,これまでの4倍の速さで
できます。なお,R→HDDのダビングができないのはこれまでと同じで
はないかと思います。
書込番号:1784325
0点
2003/07/22 07:13(1年以上前)
チュバさん、ありがとうございます。
そうですか、そのまますればよいんですね。-Rにビデオでダビングするには、
R互換を指定しておかなければならない、っていうから、RAMには別にしない
だめかと思ってしまいました。
昨日、量販店に行ったら、90の値崩れが始まっているようでした。
思わず買ってしまうところでした。がまんです。9月が待ち遠しい。
書込番号:1785180
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DMR-E200H」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2008/02/08 14:44:09 | |
| 9 | 2011/12/21 12:33:32 | |
| 11 | 2008/07/04 22:12:09 | |
| 3 | 2007/01/08 0:03:34 | |
| 21 | 2008/03/14 17:30:11 | |
| 2 | 2007/06/21 23:15:24 | |
| 0 | 2006/11/01 21:31:18 | |
| 5 | 2006/07/15 15:32:57 | |
| 6 | 2006/01/24 6:05:05 | |
| 2 | 2005/11/25 1:45:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







