『これからのHDDレコーダー』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥198,000

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DMR-E200Hのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

DMR-E200Hパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月 1日

  • DMR-E200Hの価格比較
  • DMR-E200Hのスペック・仕様
  • DMR-E200Hのレビュー
  • DMR-E200Hのクチコミ
  • DMR-E200Hの画像・動画
  • DMR-E200Hのピックアップリスト
  • DMR-E200Hのオークション

『これからのHDDレコーダー』 のクチコミ掲示板

RSS


「DMR-E200H」のクチコミ掲示板に
DMR-E200Hを新規書き込みDMR-E200Hをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

これからのHDDレコーダー

2003/10/07 21:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 頑張った!さん

これから地上波もデジタル放送となって行きますが、レコーダーのチューナー部分の対応を考えると、もうしばらく様子を見て、価格も落ち着いたところで購入を考えた方がいいのでしょうか?
デジタル波になると、現在のHDDレコーダーでは容量にも問題があると聞きましたが、本当なのでしょうか?

書込番号:2009161

ナイスクチコミ!0


返信する
ひろぽんぽんぽんさん

2003/10/07 22:01(1年以上前)

始まりますね地デジ。
でもでも、いろいろと読んだのですが
東京でも見れたり見れなかったりするところも
あるようですね。
スケジュールもあの用に上手く行くのか不安です。
多分、2011年のアナログ波停止は延期されるのでしょうか。

デジタル波になると、現在のHDDレコーダーでは容量にも問題があると聞きましたが、本当なのでしょうか?

書込番号:2009201

ナイスクチコミ!0


auは切れないから好きさん

2003/10/07 22:01(1年以上前)

地上波デジタルには、非常に厳しいダビング制限(コピープロテクト)がかかるので使い勝手が落ちそうです。個人的にはギリギリまでアナログで頑張ろうと思っています。

書込番号:2009204

ナイスクチコミ!0


ひろぽんぽんぽんさん

2003/10/07 22:09(1年以上前)

すいません途中で終わってしまいました。
現在のHDDレコはハイビジョン画質での録画は出来ません。
(一部を除く機種で可能です、シャープなど)
また地デジが始まっても、すべての放送がハイビジョンでは
なく、一部に限られるそうです。
BSデジでもハイビジョン放送はほんとに少ないような
気がします。

書込番号:2009240

ナイスクチコミ!0


X189999さん

2003/10/07 22:59(1年以上前)

どうせいずれはブルレイになるから無問題

書込番号:2009465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/10/08 01:21(1年以上前)

頑張った! さん こんばんは。

幕張メッセで開催中の「CEATEC 2003」で、地上/BS/110度CSデジタルチューナーを
搭載したハイブリッド機をシャープが参考出品したようですが、今後他社が同様の
動きを見せるかはよく分かりませんね。
現状ではコスト面の問題とか、最初は放送エリアが一部に限られるなどの問題が
ありますから、あくまで個人的な意見ですが、各メーカーがハイブリッド機への
デジタルチューナー搭載を、積極的にはしない気がします。
予定では2006年頃には放送エリアが全国に広がるようですが、予定どおりいくのか
という不安もありますしね。
それに、X189999さんが仰るように地上デジタル放送が全国に広がる頃には、次世代
レコーダーの普及が始まっているのではと個人的には思います。
まあ私も、auは切れないから好きさんと一緒で、暫くはアナログ放送で十分
だと思っています。

>デジタル波になると、現在のHDDレコーダーでは容量にも問題があると聞きましたが、
>本当なのでしょうか?
ひろぽんぽんぽんさんが仰るように、殆どの機種ではハイビジョン画質での
録画はできませんね。
シャープの機種のように、HDD上だけですがハイビジョン画質での録画が可能な
機種では現在のHDD容量では少ないでしょうね。
2時間のハイビジョン番組を録画すると、20GB強の容量が必要になる筈です。
例えば200GBのHDDでもハイビジョン録画では20時間程度しか録画できないでしょうから、
十分とは言えないと思います。

書込番号:2009997

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2003/10/08 02:01(1年以上前)

>どうせいずれはブルレイになるから無問題

ま〜ブルーかHD DVD(AOD)のいずれかになるのでしょうけど

>例えば200GBのHDDでもハイビジョン録画では20時間程度しか録画できないでしょうから、
十分とは言えないと思います。

それを考えるとSテープでD録画ハイビジョンが120分録画できるから
大したもんだな GB換算で 25GBです。
STDだと4時間録画できなおかつレートは14Mbps

ただテープの量が増えると場所が・・・・・・・・・・・・・・。

書込番号:2010083

ナイスクチコミ!0


EV-DOさん

2003/10/08 12:01(1年以上前)

ブルーレイに移行せず、現在のDVDのままハイビジョンを録画しようという動きが活発になってきています。ブルーレイの容量は5倍くらいですが、それなら5倍効率のいい圧縮方式を開発しましょう、って。
いくら高画質でもメディアが高価だとつらいですしね。
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0306/27/lp10.html

書込番号:2010684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/10/09 01:20(1年以上前)

K'sFX さん こんばんは。

>それを考えるとSテープでD録画ハイビジョンが120分録画できるから
>大したもんだな GB換算で 25GBです。
そうですね。現状でのハイビジョン録画はD-VHSが一番C/Pが良いんでしょうね。
ただ仰るようにテープの置き場所の問題がありますが・・。(^^);

EV-DO さん こんばんは。

メディアの記憶容量を増やす他に、より高圧縮を目指すという方法もあるんですね。
知りませんでした。(^^);
まあ個人的には、高画質での長時間記録ができてC/Pが良ければ、どの規格になっても
文句はありませんけど・・。

書込番号:2012720

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DMR-E200H
パナソニック

DMR-E200H

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月 1日

DMR-E200Hをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング